↓1)記稿.2025/03/19
> {6:10:9.0666666‥}が強力すぎて、HQXフィルターが不要になっちまっただっョ
‥アニメのFHD映像には、バンディング判定の許容圏ギリギリ場面が、ボロボロとして在り
{6:10:9.0666666‥}を用いると、今までそうでも無かったHD再エンコードでの
バンディング許容としたままの推移だった其れが、圏外に及んじまっていた‥‥
(ダウンコンとした形でのバンディング部分の{正確さ×強調}になっちまってる‥‥??‥)
構成を見直した結果、じゃ、HQXフィルターを外してみようとなり
‥外してみた結果
今まで歪みを拾ってどうしようもなかった場面なんか用途向けに
HQXフィルターをあててやり過ごしていたのに
{6:10:9.0666666‥}パネェぜ効果で、逆効果に陥っていたのら
> 難しい箇所でも、フィルターを使わずとも、歪みを拾わなくなりました(わーい)
> ‥だがしかし‥‥GOP長をより短くするのが、より悩ましくなったz‥
‥インターレースソースでは
{フィールド}×{2-3プルダウン区切り}でGOP長を指定しないと、
動きやら発色でのムラに繋がるらしい
つまり、i解除60駒化の際には、GOP長(30)がベストになっていくる
これは、2-3プルダウンの元であるプログレッシブ状態(24駒構成)でも同様にあるらしい
> こうなってもはもはや、より均一に細かくキュルキュルさせたいなどと望むだけ無駄っぽ
↓/続きを読む/↓
【AVC-シンQ郎の最新記事】
- 【エンコード日記】{6:10:9.066..
- 【エンコード日記】シンQ郎のシンが「神」..
- 【エンコード日記】{わさb入り[1440..
- 【エンコード日記】挿せて美麗に回るビット..
- 【エンコード日記】ビットレート指定を半分..
- 【エンコード日記】ビットレート謎比×AQ..
- 【エンコード日記】「960×540」解像..
- 【エンコードレシピ】AVC-シンQ郎(D..
- 【エンコード日記】DVD規格24p30p..
- 【エンコード日記】リニア混合×DVD全部..
- 【再生互換重視】いきなりFHD(59xx..
- 【エンコード日記】i解除「リニア混合」v..
- 【エンコード日記】XMedia Reco..
- 【エンコードレシピ】AVC-シンQ郎(全..
- 【エンコード日記】量子化DTCの再調整の..
- 【エンコード日記】me_range(16..
- 【エンコード日記】2passモードから「..
- 【エンコード日記】品質モードでメディアン..
- 【エンコード日記】i解除に悩ましい要素を..
- 【エンコード日記】L41vsL42とした..