1-3)0
国際金融資本VS対抗勢力(主に新興国を含んだ経済圏)の発行権バトルが、
どうなるかなんて知りようもないが、
最近の表側の動きから読み解こうとすると多分こんな感じ。
追記
2014年02月13日
【使用感】NexusFont
1-1)0
NexusFontを使えば、初期起動も楽々サクサク。
という売り文句だったのだが、
テキスト系のツールを起動させて、
NexusFontに認識させてあるフォントを使うには、
結局のところ、NexusFontを起動させた上に、
登録してあるだけのフォントをNexusFontに読み込ませないとダメで、
初期起動とどっちが速いんだという落ちが付いてたぞ。
> ‥OS起動済みなのに、
テキストに即移行できないというジレンマは、
OSの初期起動の長さに比べればなんぼかマシでも、
同じぐらいに、お預け喰らうような日々がドドーンって待ってるってことだ。OTL
しょうがないんで、
ブラウザー用のフォントぐらいは、winにインストールしたったよ。
まったくもって、ヒラギノが好い感じじゃないか。
(結局、ヒラギノかよ。‥お世話になります。)
追記
NexusFontを使えば、初期起動も楽々サクサク。
という売り文句だったのだが、
テキスト系のツールを起動させて、
NexusFontに認識させてあるフォントを使うには、
結局のところ、NexusFontを起動させた上に、
登録してあるだけのフォントをNexusFontに読み込ませないとダメで、
初期起動とどっちが速いんだという落ちが付いてたぞ。
> ‥OS起動済みなのに、
テキストに即移行できないというジレンマは、
OSの初期起動の長さに比べればなんぼかマシでも、
同じぐらいに、お預け喰らうような日々がドドーンって待ってるってことだ。OTL
しょうがないんで、
ブラウザー用のフォントぐらいは、winにインストールしたったよ。
まったくもって、ヒラギノが好い感じじゃないか。
(結局、ヒラギノかよ。‥お世話になります。)
追記