↓今回の獲物はこいつ。
(‥これもう歌留多のレイアウトを逸脱しているぜ。)

フォント/
右漢字ベース/FOT-古今江戸Std EB 標準34
右かなベース/FOT-マティスPro EB 標準34
右ふりがな/A-OTF 丸フォークPro B 標準12
おまけの「の」/FOT-古今髭Std EB
左漢字ベース/I-OTF 丸ゴチックPro B 標準34
左かなベース/I-OTF 明朝オールドPro H 標準34
ふりがな/I-OTF 丸ゴチックStd B 標準12
> イワタ書体の方が、ふりがな縮小時等のバランスが圧倒的によろしい。
> でもって、歌留多の文字としてもバランスが良く見やすい。
奇をてらった前回の構成は、所々で採用する方向にしたっす。
それにしても、ヱヴァンゲリヲンを彷彿とさせるレイアウトだな‥
こうなると俳句調の方は、青でやるしかない。orz
ちなみに、「引」の意味は、手を引く/エスコートのニュアンスだからね。
(‥エスコートでも、日本人のそれはちょっと意味が違うかな。)
そこんところよろしく。お間違いなく。
‥近頃は、その手の欲求もしおしおなのか、
引くと言ったら下がる意味にしか使われていない気がする。
何しろ、引く(連れて歩く)より籠もるのが今の時代の流れだからな。
追記