記稿.2014/08/04
なぜか蹄鉄は古代から何も進化を見せていない。
人間で言えばシューズである。
シューズが進化したことで得られた恩恵は計り知れないというのに、
サラブレッドを始めとした蹄鉄に、さほどの変化はないようだ。
> 振動吸収材を間に挟み込むことで、馬だって走りやすくなるのではないのか?
そこから得られる成果は、節足歩行型のロボットの足元にだって応用が利くはずだ。
しいては、
二足歩行型ロボットにおける振動吸収を考えた時、
どこをどう改善すれば、効率が上がるかという発想にも繋がるだろうか。
> 戦場において、また、外地を移動する場合、
> 蹄鉄が鉄であったことは、強度を考える上で適当な素材だった。
しかし
アスファルトの上を歩くとか、
競走馬の足の保護を鑑みた時、
鉄という素材はもはや適当ではないと考えても良いほど、
卓越した技術力があるはずだというのに、ちっとも進化を見せていない。
まさに、目から鱗の視点である。
骨折しないように、インナーを着せ合わせてみる解釈等も含めて、
検討してみる価値は十分にあると思う。
人間の欲望に付き合わされて、ついつい馬同士で熱くなっても、
一度折れたら二度と走れませんなどという有り様は、あまりにも勝手すぎる。
2014年08月04日
【日記】礼こそ日本の本質、しかし‥
1-3)記稿.2014/08/04
礼こそ日本の本質、しかし‥
奇しくも、それは孔子に始まった儒学の影響を模したままの輸入文化‥
日本の本質が礼であるにも拘わらず、言葉においてオリジナルが無い。
(有るのかどうかさえハッキリしないのが正直な所だ。)
> ならば詩人として、整えようじゃないかという次第になっているらしい。
‥らしいというのは、著生の個性の枠から飛び出している次第を意味する。
なにしろ、礼とはほど遠く、適度にチャランポランなのが著生の本質だからである。
> 是に関しては矛盾もあるだろうが仕方がない。他に適当な人材が居ないと見られる。
> 文句があるなら、その前に礼を吐け!!
↓/続きを読む/↓
礼こそ日本の本質、しかし‥
奇しくも、それは孔子に始まった儒学の影響を模したままの輸入文化‥
日本の本質が礼であるにも拘わらず、言葉においてオリジナルが無い。
(有るのかどうかさえハッキリしないのが正直な所だ。)
> ならば詩人として、整えようじゃないかという次第になっているらしい。
‥らしいというのは、著生の個性の枠から飛び出している次第を意味する。
なにしろ、礼とはほど遠く、適度にチャランポランなのが著生の本質だからである。
> 是に関しては矛盾もあるだろうが仕方がない。他に適当な人材が居ないと見られる。
> 文句があるなら、その前に礼を吐け!!
↓/続きを読む/↓