2014年09月11日

【一般】マウス実験は有用か?

1-2)記稿.2014/09/11
 なんでも、現在医療界では、マウス実験の有用性について揺れているとのことだ。
 早い話が、マウスで効果を見ても、ヒトだとまったく駄目という事例もあるとのこと。


> ようするに、命の無駄を示唆しての問答である。


 で、ヒトの遺伝子を組み込んだマウスなら実証性が高いだろうとかなんとかと‥
 そういう次第になっているそうだ。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:24 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

【一般】シカ駆除に硝酸塩入りの餌

1-1)記稿.2014/09/11
 詳しくはこちらを参照→9/7日の静岡新聞の記事にて発見

 大ざっぱに言うと、↓の記事の写真の如し。
20140907shizuokasinbun.jpg

 山林の間間に、写真のような仕込み餌を入れたカプセルボックスを敷いて、
 後は、シカさんがくたばってくれるのを待つという作戦だ。


> 致死性の程に過激な点はなさそうだが、気になる点がいくつかある。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:21 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

【一般】リサイクル料金に消費税を乗せるのは二重課税だ!!

記稿.2014/09/11
 そもそもリサイクル料金自体が税金のようなものだ。
 なのに、それを消費として扱っている現状はあまりにもふざけている。


> どうして皆さん、素直に見逃してるんですか?


 そもそものリサイクル料金の負担にしたって、
 中国に売るのが儲かるという一部市民の節操のなさが蒔いた種である。

 ‥普通に資源としての国内循環が成り立っているなら、リサイクル料金なんか必要ない。

 リサイクルする上で一番にカネが掛かるのは、施設ではなく燃料だし、
 それを自治体が負担する流れでの消費者負担が公平だとの見解にしても、

 「どうして消費税が乗るんだ、ふざけんな!!!」

 そんなのを見逃していると、税金に税金が乗る消費税がドンドン増えるだけじゃないか。
 ゴミを出すのも消費、年金制度も消費、公共サービスには全部消費税が掛かります。


> じゃ、公共のサービスってのは何なんだよ。


 公共サービスに価格を乗せて、さらに税金を乗せていては、公共の意味が無いじゃ無いか。
 それこそ官も民も無いことを宣言している様である。

 ‥自治体がそこの見境の無さを恥だとする認識が無い状況はもはや問題だ。
 民と官のサービス上の違いを再定義する必要がある。

 「それとも、そんなのは法で示さずにあるのか?」‥ならますます問題だ。
 二重課税を防止する意味でも、ハッキリさせるべき事項だ。


> 高齢者は年齢確認だけで、該当年齢に達していると消費税が免除されるとかな、


 そうしないと年金生活者なんか、税金で奪われるばっかりだ。
 そもそもがインチキ制度なんだしよ。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:16 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

【刮目】思い込みこそ味わうべし

1-6)記稿.2014/09/11
> まず、「思い込みとは何か?」である。


 人間計画というのが宇宙の側にあるのだから、
 人間には、計画に則した思い込みが下ごしらえされていると考えて好い。

 ‥その思い込みがあるからこそ、

 時代や地域の言語や文化、民族性に、それぞれ基準が得られていることになる。
 ならばまず、思い込みに溺れて、
 次に泳げるようになることを楽しむほかあるまい。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:32 | Comment(0) | 刮目/2014 | 更新情報をチェックする