2014年12月29日

【命題】民主主義と信教の自由

記稿.2014/12/29

> 信教の自由を、もっともそうな顔をして‥一神教を信じる。


 ‥其はどう考えてもおかしな状況である。

 信教の自由とは民主主義の精神に基づいているのだから、
 どう考えても多神教の理解で有らねばおかしい。


・一神教を信じるがゆえの盲信
・他教の排斥
・自分たち戒律のみの押しつけ
 ‥といった諸々に教えを畏れる重圧が、人種差別の根源をもたらすのだ。

 そもそもはかような状況を好ましく思わないからこそ、

 事前に、事態の発生を避けるが為の法律が「信教の自由」でもある。
 なにも自由の意味合いのみが先行して、承認されているわけではない。


> だから、信教の自由とは、始めから争い事の放棄宣誓を求めているような次第でもある。


 ところが、実際の日常意識の中にそのような考えは乏しい。
 それは、教えをどう考えるかが、そもそもにして多面性にあるからだ。
 一方で、多神教の教えの中にも、根本神の考えを示す見解がある。

 これでは、誰もが混乱してしまうのは当然だ。

 ‥されどそれは、
 宇宙を一つの法則で語れるだろうとの考えにすぎない。またそれは、
 統治者は指示を降ろせども、自ら進んでは何もしないのが相場であるのと同じである。


> 科学、一つ挙げてもそうだ。


 どの方向に科学を用いるかは、哲学であり信心である。
 一方で、科学が科学として、一つの法則を貫いていると考えること自体に問題はなかろう。
 しかし、その上で、その科学的法則をどう用いて役に立てるかは、私たちの問題なのだ。

 ならばそもそもにして‥
 一神教を信じる形の中に、民主主義との矛盾を抱え込んでいることに気がつかなければならない。

 尤も‥

 一神教に縛られていなければ、
 その人自身の心の中では、如何なる神とて、多神教の中の一柱と捉えられる点も忘れてはならない。
 ‥その点に於いて、信教の自由とは、心境の自由の了解でもある。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:12 | Comment(0) | 命題 | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

【川柳】小乗と大乗

記稿.2014/12/19

|小乗や首が消失、盧舎那仏
|大乗や首が戻って江戸開眼


> 上の二つをパクってみた


|小乗か、首がもげそう安倍解散
|大乗か、首が戻った安倍政権


 ‥繰り返し使えそうなフレーズ感が好い♪
 まるでダルマに目を入れる感覚だね。
 といってもアベノミクスは応援できない。残念。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:46 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

【プレバト】雪の鎌倉大仏、俺も詠んでみた

改稿.2014/12/19...20141218...

|鎮まりや真白に坐する空見けり
|仏門を姿で語る雪鎌倉
|雪こんこん大仏たんたん俺くしゃみ

|そそぎ見る仏の祈りと雪の中

|大仏や雪を纏って空を説く


> たまたま見てたら面白そうなんで食い下がってみました。


 それにしても注文が多いな、夏井先生とやらは‥
 型にうるさいばっかりで、俺には合わねぇな。
 字余りなんかどこにあったって好いし、季語がなくても雰囲気が掴めるならOKだ。
 所詮、詩作なんてもんはな、自己満足なんだよ。

 その自己満足を打破するには、
 四方八方から見て尚、整っているか整っていないかだ。

 その上に‥それでも、納得した自己満足があるばかりである。


 そんな中でも、
 型に嵌まって満足している自己満足が一番につまらん。
 ‥剣術で言ったなら、生き残れない剣先になるばかりである。
 (型と流行りはまた違うものである)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:31 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

【零戻メモ】

1-3)記稿.2014/12/17

> 零戻経済の基本は、自分発行を使い切るであった。


 ‥しかし、

 申請するのに逐一審査が伴うばかりなのは、何かと大変である。
 もっと簡潔にすべきである。

 ということで、新たなアイデアが浮かんできた。
 (‥アイデアの改善は、年末年始になると浮かんでくる模様である)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 03:23 | Comment(0) | …零戻経済思考の足跡 | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

【日記】選挙結果に泡死、板垣情報に異変アリ

1-2)改稿.2014/12/17...20141215...

 板垣情報とは→こちら


> まずは選挙結果から‥


・投票率52%
・自公与党数‥横ばい。自民党(減)、公明党(増)
・共産党が躍進する。(法案を提出可能の勢力に至った)

 ‥与党の支持率は、国民有権者の概ね三分の一。(間違っても圧勝ではない)
 (ちなみに、比例で自民と書いた有権者はたったの17%だった)


 その与党支持者でさえも、
 特定秘密保護法その他について、神経質な不満を抱いている様子が伺える。
 (‥人間としての評価と、政党の評価を区別して票を入れるのが日本の選挙ということか)

 ‥全体的には「‥民主→自民と票を入れてみたけど、もう知らん!」の声でもある。


> 自公与党とて、支持を得ていないのである。


 この選挙結果はとても分かりやすい。

 なんと、与党支持と言うことで連立側の公明党に入れる考え方があったとは‥
 (これぞ日本的議会制民主主義の解釈と言えるだろう)
 (嫌在日イメージ先行で、見落としてたっス‥orz)

 ‥嫌与党として選挙に行くなら、共産党にしか候補規模での選択肢がないからな。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:14 | Comment(0) | 破棄処理中 | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

【命題】和歌(みそひともじ)

1-2)記稿.2014/12/14

> まつりごと学んでおさめよ和のこころ和歌(みそひともじ)に礎を見よ


 地球を統べて坐するは神界である。
 神界とは八百万の神々の集まりである。
 八百万の神々は和の国の言葉で語る。


 「なにゆえに、和の国に和歌があるのか?」


 和歌を詠むためのような日本の四季‥
 和歌を詠むためのような日本のわびさび&雅な文化と言葉‥

 即ち、和歌を詠まざるして神の国は治まらぬ理なり。
 即ち、和歌をたしなまざる者、神に通ずる知恵宿らず。
 和歌を口にできぬ輩をまつりごとの舞台に上げるべからず。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:58 | Comment(0) | 命題 | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

【筋トレ】劇的に走る気力が目覚めるポイント

1-2)記稿.2014/12/12

> それは、バタ足だった。


 仰向けでも、イスに座ってでも構わない、小学校の水泳でビート板を手にしてやったアレだ。
 それこそ単なるバタ足である。

 あのバタバタ運動を少しずつ繰り返すだけで、身体が勝手に走る気力に目覚めるのである。


> まぁこんなことを言うと、


 素潜りが一番に筋トレになりそうな話だが‥
 海女さんの日常活力はダントツという事になりそうな話だが‥

 災害時に走れるか、走れないかがとにかく肝心なんで、
 速攻、走る気力が復活するならそれに越したことはないのである。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 07:38 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年12月10日

【日記】死にそうな湯あたり実体験レポート

1-5)記稿.2014/12/10

 不覚にも昨日湯あたりで死にそうになった。
 いわゆる脱水症状が絡んだ脳内酸欠らしい。

 ‥で、その時の経過でも綴っておこうかなと。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:00 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

【命題】議会制民主主義と野党連立の落とし穴

1-3)記稿.2014/12/09

 議会制民主主義は、なんと言っても数である。
 であるならば、こぞって直接候補を立てるのが戦法である。
 その反面、お互いに死に票も増えることになる。
 ‥だからこその連立というのが、小沢一郎の議会制民主主義に対する哲学だった。


> その愚直さは、小沢王国以外に直接候補を立てずの姿勢こそ一番の証明であろう。


 この一点を見ても、この男のフェアーな心掛けの心証は覆せるものではない。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:46 | Comment(0) | 命題 | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

【うた詠み】死生観

1-2)記稿.2014/12/08

> うた詠みはじめます。よろしくお願いします。

shiseikan.20141208.gif


|未熟たるあるがままを受け入れて立つ
|立つほどに見えし、未熟と未熟との凌ぎ合い
|相まみえ研鑽を積むも、独り籠もるも、同じ
|同じなり‥迷いの中の凌ぎ合い、一本取ろうと足掻くのみ


|未熟ゆえに今が在る、未熟ゆえに今を生きる
|生きて尚、足らざるを知ろうとする者のみ先を開く
|開かずば進めず、開けども開けども未熟
|熟することなどあろうか‥未熟けり吾を顧みるのみ


|未熟とは、達するを望み安泰を望み肩荷下ろさんとの望み
|望みゆえにぞ進めず、望みゆえにぞ在らず
|非ずと勢いて生き死にを彷徨い、ついに捨つるは利己の望み
|見事なり、礼を以て尽さんとして相まみえ、潔くして立つ

> うた詠み終わります。ありがとうございました。
↓/稚草を味わう/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:03 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする