2015年01月27日

【考察】風邪と喉と咳の意外な連携

1-2)記稿.2015/01/27

 体内に菌が侵入すると免疫が作用するわけだが、
 軽いくしゃみや咳でも防御できる程度もある。

 ‥インフルエンザのような場合は、
 口腔に陣取って暴れるので、口腔内で食い止めるための免疫作用が求められる。


> そこで、舌(先端の範囲)からなんらかの微酸が放出するものと考えられる。


 ただしこの微酸は、私たちが思いがちにある優れた調節機能を有さない。
 その結果、花粉症に見られるような過剰反応を引き起こす事にもなる。

 未体験のウイルスに、身体がどう反応して良いか分からないケースだったと言えるだろう。
 ‥分からない以上、過剰反応しておくのが好いという反応になるだろうか。


 一度過剰反応が引き起こると、
 舌から分泌される微酸が、大量に放出されることになる。
 その結果、喉を荒らす事に繋がる。これがとても苦しい。
 (‥塩分の濃い食事をしていると、微酸に塩気が混ざってさらに強力に喉を荒らす結果となる)


 ‥甲状腺より下の胸腺に侵入を許すと肺炎に成りかねないので、
 軽々と肺炎になるよりは、諸刃の剣作戦と言った狙いだろうか。

 喉が耐えられる範囲で、微酸を大量に放出して、
 とにかく、洟や痰で退治し尽くすことになる。

 ‥ただし、喉が荒れてるのに、身体を温めると、
 口腔内の気熱が上昇し、塩っぽい粘液が喉にまた垂れるという悪循環に陥る。
 それを避けるために、熱さまシートで喉を冷やすことを思いついたわけだが、
 猛烈に冷やしすぎた結果‥逆効果だった側面も出るハメになった。(鼻腔&口腔内洗浄あるのみ)


> 注意すべきは、一度過剰反応を示した微酸攻撃は、


 体調に何らかの変化が顕れて来ないと、段階を下げる判断が起こらないということだ。
 ‥ようするに、喉内部の皮が咳のしすぎで引き破れようと、
 ウイルス防御がそのままに優先される恐れが十分にある。(かなりまずい状況だ)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:45 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

【考察】三島由紀夫は中二病だったと思う

1-2)記稿.2015/01/26

 "戦後史証言プロジェクト「日本人は何をめざしてきたのか」第7回 三島由紀夫"を見た。


> 俺にとって三島由紀夫は、とても不思議な日本人だった。


 どうして割腹して果てたのか‥とても謎めいていた。
 ちなみに、彼の小説は一切読んだことがない。
 謎めいていると言っても、それは事件性に対してであって、人間性に対して思うことはない。

 とりあえず、あの手の日本人の自決は特定の考え方があるだけであって
 人間性を問うよりは、特定の考え方の中で生きているというそれ以外の何ものでもないと思う。


 三島由紀夫のそれを‥番組の内容からざっと感じられたのは、中二病だと思った。
 ‥それ以外に表現のしようがない。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 06:33 | Comment(0) | 考察 | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

【詩】厭競主義

1-2)記稿.2015/01/25

 反戦主義とは言うが、厭戦主義とは言わないそうだ
 厭戦【えんせん】とは、厭戦気分のように気分の扱いにしかならないそうだ
 ならば、反競気分では生煮えだから、厭競主義とは言えそうである

 俺の中にある異常なまでの厭競【えんきょう】の精神をそう表現できるだろうか


 ‥俺は、厭競主義者である。
 競争が前提でしかあれていない社会に対して断固反意を示す、憎悪を露わにせん

 資本主義社会に於いて競争しない由を己に宣誓していると言うことは、
 実生活面に於いて、まともに活動する手段を持たぬ体質にあると言うことだ
 実際に‥其を徹底することは、生きていく上でとても奇妙としか言いようがない


 ‥奇妙と言えば奇妙である
 人生に目標など湧いてこず、そのきっかけとなる付き合いや出会いを得ることもなく
 ただただ、毎日が厭生【えんしょう】に過ぎゆくのだ


 とにかく現代社会の在り方・取り組み・表現・不公平のすべてが気にくわなかった


 それぞれに難癖を付けては拒絶し、繋がることのない繋がりに気がついた頃には負け組だった
 そこに道があったのだ、たしかにそこに道が伸びていた

 その道を歩いて行く上でも、
 まわりのいろいろとしたうらやましきを絶つ上でも、
 厭競の精神は、俺の中で異常なレベルで必要だった


 ‥ただ単に競争が嫌いなんかではない
 競争に意味が無いからこそ、そこに参画している怠惰な社会状態を
 徹底的に憎む程の集中が求められていた

 どっちが怠惰とか、そんな言い合いをする気は無い

 皆が勤勉だけであっても、地球を壊しかねないほどの勤勉なんか糞の役にも立たぬのだ
 そうだ、ただ憎たらしいだけの感情などなかった
 ‥真面目であることに異を唱えるだけの論など持ち合わせてはいない

 原因を論破して正しき方向を指し示せる程の知恵には、ほど遠かったのだ

 そうだ、世の中が勝手に反転していたなら、俺はただの馬鹿たり得ただけだったろう
 社会がスッと世直る程だったなら、素直に俺の厭競はただの偏屈の負で終わったはずである
 そこに何の執着もない、あるのは太々しさだけだったことになる


 ‥しかし、世の中はそうには成らない事情を抱えていた


 なんにせよ、俺の厭競ゆえの太々しさと釣り合わないからだ
 ‥釣り合わない代物が、どうして居座るばかりに続くだろうか

 「俺が解放されていないのに、どうして世の中の方が勝手に解放されようか?」

 俺ばかりではない、誰しもの中にそれは居続けたままだ
 そんな状態で、お互いがスッと世直るほどの鏡似性など成り立つわけがない
 そこに理解が及んだのなら、もはや止まるまい、止まるわけもない
 止まるべきは、狂った風が止んだときである
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:20 | Comment(0) | 厭競問答 | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

【風邪】咳と舌の毒舌な関係

記稿.2015/01/23

> 午前中は概ね安定するようになった。


 夕方になると、何やら舌が痺れたような怪しい振る舞いを始める。
 どうも‥舌から何か得体の知れない成分が分泌されて
 それが喉を刺激し始めるようだ。

 夕時ちょろちょろ、寝る頃ばっぱ、燃料尽くまで攻めまくれ

 という具合になっていたらしい。


> まさに毒舌さながらじゃねぇか、どうしてこうなったんだ‥orz


 一番疑わしいのは、ゾンビインフルエンザが、まず口腔内の細菌に感染し、
 自分たちをサポートする成分を造り出すように改造した‥のではないのかという点である。

 だから、エナジートロンの環境下で、改造したはずの細菌の毒性が一気に消滅‥

 手下細菌の再準備が整うまで安定できていた。
 ‥と考えることもできるだろうか。
 (裏返せば、人の睡眠時に活動が活発になるようにデザインされていると言うことになる)


> この推測が正解なら


 まず、舌を洗浄する必要がある。
 兎に角、舌から何らかの成分分泌を始めるのだ。それが喉を刺激する。

 刺激の元になる成分を摂取しない。(概ね塩気の強い食事は避けた方が無難)

 ゾンビインフルエンザがくたばれば、舌に潜んでいる何かも自然消滅するのだろうが、
 ゾンビインフルエンザ自体が舌に隠れていると見る線も疑わしい。

 (一層のこと、ウォッカでうがいをすれば死滅するだろうか‥)
 (飲んだことないから知らないが、ウォッカでうがいなんか出来るのか?)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:13 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

【プレバト】冬の東京駅、俺も詠んでみた

1-2)記稿.2015/01/22

|世直しの東京発は冬将軍
|大正より北風住まう東京着
|一億の東京経由の雪合戦
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:09 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

【日記】このゾンビインフルエンザがww

1-1)記稿.2015/01/22

> 安定していたのは、腹が減ったとばかりに食す前までで、


 夜の十時過ぎ、ふつうに空腹を満たそうと食べた後
 一気にぶり返した。

 想定通り、喉が塩味状態になり、咳が続発した。

 エネジートロンを試してみたが、
 さすがに一日に何時間も使うのは身体に無理があるのか、
 効果が有るような無いような微妙な感触だ。(今度は普通に身体の方が気持ち悪い)


 ‥面白いことに、

 エネジートロンの環境下で学習したのは
 ゾンビインフルエンザだけでは無かった。
 己の肉体の側も、楽になった要因に対して学習したらしく
 今まで獣のような咳だったそれは、
 そこまで内部深くまで掻き集めようとしている感じからは遠のいている。
 (喉ばかりに集中せずに、ハナからも黄色いそれを輩出するように変わった)


> これは想像だが、抗システムが機能しているのは


 ゾンビインフルエンザが作りだした生成物に対してであって
 肝心要の本体を退治できていないのでは無いのかと思われる。

 その生成される成分を作らせないように、
 既存の抗システムが最初のエネジートロンの環境下において多少学習したのではないのか‥

 ‥体力が回復するとゾンビインフルエンザの側も生成物を作る材料を手にでき
 材料を作り続けるための資材が入ってこないと次第に手持ちぶさたになって落ち着いて来る‥
 生成の過程でもゾンビインフルエンザは生死を繰り返し、結果的に急拡大するテンポが鈍い‥
 だから、深刻なレベルにまで達せずに、適当な段階を往復している形になっている‥とか
 生成活動を止めざるを得なくなると、ゾンビインフルエンザの生死サイクルが仮死状態になるとか‥
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:08 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

【日記】ナノインフルエンザVS.エナジートロン

1-2)記稿.2015/01/21

 黄色い痰も山ほど出たし、このまま行けば、まぁまぁ一安心かなと思っていたら、
 寝て居る間に、一気に形勢を逆転された。


> 体中から塩分を喉元に集結させて攻撃してきた。


 「なんなの是?」
 寝る前はあんなにスッキリしてたと思ったのに、
 うなされて目を開けると、喉が一気に塩味で気持ち悪くなっていた。

 こうなるともう咳が止まらない。

 喉がまた痛くなって、咳が無駄に続きだした。
 ‥おまけに、夢見まで乗っ取られちまったし‥orz

 部屋を加湿して、55%を61~63%程度まで上げたら、(安い電子置き時計内蔵の表示)
 夢見の悪さがやわらいだ。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:09 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

【風邪】まずは鼻腔の炎症を何とかせよ

1-1)記稿.2015/01/18

> 喉を冷やすと何となく楽になる現象の解明


 鼻腔は喉に続いている。
 鼻腔のどこかに炎症が起きると、そこから下に向かって鼻水のような液が垂れることになる。

 外に出かけるときマスクをしても、基本的に乾燥しているし、寒いので、
 喉を行き来する口腔内気流が、炎症部位に刺激を与えることはない。

 ところが、
 湯に浸かろうとしたり、室内で暖を取ろうとしたり、寝ようとすると
 口腔内の気流が温まって上昇し、温かい血液も流れ込んで菌を刺激する。


 ‥気流は炎症部位に水分を与え、温かい血液の循環は、菌の活動に一時的な活性刺激を与える。
 その結果、鼻腔の炎症部でハナダレの液体が次々に生産されて喉下に落ちる。
 ハナダレは塩分を多く含むので、その塩分の影響で喉の炎症が激しく引き起こされる。


> これは、温まろうとすればするほど、悪循環に陥る。


 一番の対処方法は、鼻腔内洗浄を済ませ、先に鼻腔内の炎症を取り除いてしまうことだ。
 しかし、耳鼻科や小児科を往来する患者すべてに鼻腔内洗浄をお勧めすることはあるのだろうか‥

 そんなこんなで、喉元を冷やすとした逆転の発想に至ったわけだが

 ‥ジェルシート三枚を、喉元に縦に貼ってみたところ
 うまい具合に炎症部位の改善に漕ぎ着けることが出来た。
 (鼻をかんで、かさぶたが出てきたり、喉から抗体反応した黄色の痰がでるようになった)

 ‥ようするに
 寝ているときの口腔内気流の上昇を抑え、部分的低温への誘導から菌の活動を落ち着かせ、
 その間に自己の免疫で、鼻腔内炎症を退治してしまおうとした作戦だった。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:17 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

【日記】死にそうな獣のような咳が出る「からかーぺっ」たったこれだけ

1-2)記稿.2015/01/17

> 今回のインフルエンザの特徴‥(俺の場合)


 日光浴を除いて、
 身体を温めようとするとだんだんと噎せ始める。風呂も厚着も寝始める時もそうだ。
 (とくにマフラーは、息苦しさの助長にしかならない)

 唯一楽になるのは、冷たい水を飲んだりうがいをした時だけだった。
 (お湯とくらべても水の方が圧倒的)
 ‥ということは冷やしてやるしかない。

 簡単に、熱さまシートを買ってきて喉に貼り付けてみた。
 (香料が入っていると、身体がだるいのにダメージにしかならないので、ジェルタイプにした)
 (体調が悪いのに、得体の知れない化学合成のニオイ源をのど元に貼り付けたいなどとは思わない)


> 期待したギンギン効果は無かったが、その場しのぎには、まぁまぁ使えるかと‥


 冷やしてみると、確かに効果を感じることが出来た。
 (もともとが喉元に貼る向きに出来ていないので、剥がれやすい)
 (余りまくっているバンドエイドで粘着を補強した)
 (ぺろっと剥がれたのを貼り直すと、その差の違いにちょっと驚く)

 一枚ずつなどとけちらずに寝るときゃ二枚使いましょう。
 (‥貼り付けに失敗したのも、もったいないので額と首の後ろにも貼って寝たよ)

 それでも

 一定のリズムで、噎せ返しがやって来た。
 ‥やって来ると言っても、「いつまで続くんだ是?」の段階は随分と遠ざかった。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:46 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

【妄想】擬態インフルエンザ兵器

1-1)記稿.2015/01/16

> こんな妄想が湧いてきた


 インフルエンザ判断の仕方は、各所まちまちのようである。
 患者の数も多いことから、簡略しているものと思われる。

 つまり、

 擬態インフルエンザ兵器を用いられると
 インフルエンザ判断だったはずのそれが、あっという間に肺炎に至って死に至る‥
 ‥そういうデザインの兵器アイデアは、奴らなら至極当然としてあったと思う。


> 問題は免疫の確保である。


 仮に、兵器の方を作り出せていたとしても、
 同時に免疫も作り出せていないと実践運用することはできない。

 また、強欲な連中としては、

 少なくても在来の抗インフルエンザ薬が効いてしまうのでは商売にならない。
 あくまで新薬を引っさげて作戦展開するはずである。
 だから、なまじ売り込む前段階で、バタバタと死なれてしまっても困るのだ‥

 突発力を絶妙に抑えて、
 如何に体内で免疫が作られにくいかなどの機能性を持たせる‥
 ‥そういうアイデアが追加された兵器である。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:58 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする