1-4)記稿.2015/03/11
中央が外交権&外商政策権を持つ限り
中央が法律を決定する権限に立つ限り
中央が成果主義を推進する限り、
> 誰が何と言おうとも、外向きな政策が打ち出されることになる。
なぜなら、中央官僚の成果主義がそこに渦巻くからである。
自分たちの成績&出世の椅子の数が決まっているのなら、それは推進されるのみである。
ようするに
地方が内向きに活性を目指そうとも、権限に乏しく
肝心の中央は外向きであり且つ法律の決定権の位置に立つのだ、勝負にならない。
ところが
中央から外交権&外商政策権ともども付き合わせて地方に移せば良いかというと‥
‥今度はどうだろうか?
地方が活性化を目指す方向性は途端に怪しくなる。
なぜなら、内より外向きの外商政策の方が手っ取り早く実入りが好いからだ。
‥はじめこそ内向きに政策を進めていたとしても、いつの間にか外向きに成っていたりするはずだ。
> この外交権&外商政策権が自由になるという実際が、内向きを狂わせる元凶だ。
その根底にある考え方こそ、成果主義である。
官僚がお互いをどのように評価しているのかの中身がそもそもにして人類の争点なのだ。
優位に立つための収益=交易である。人脈=派閥である。
成績を金額でしか量ろうとしない在り方では、この矛盾した因果から逃れることができない。
↓/続きを読む/↓