2015年04月17日

【妄想】朝鮮出兵捕虜返還の行方

記稿.2015/04/17

 家康と朝鮮の講和は、対馬藩の国書偽造に由来し早期解決を経るに至った。
 その後、家康が朝鮮側の捕虜返還にどう応えたのかはまったくの謎。
 ‥ググってみると、捕虜が半島に帰りたくなかったから誰も帰っていないとある。


> そんな解釈は全然つまらん!‥ということで妄想開始


 家康が要求された数(違和感あるほどに多い)をそのままに受け入れたとは思わない。
 しかし、それなりの姿勢は見せたと考えてみよう。
 ‥加藤清正連中が捉えてきた朝鮮人らは、陶工など技術を持った者が多かった。
 狸の家康が、そんな有望な民をただで帰すわけもない。
 そもそも家康は狸なんだから、スパイ戦略の一環という筋もある。

 で、

 なんだかんだで送り込まれた連中が居たとしよう。
 しかし彼らは半島の政を日本同様に構えていたが、
 ‥ところがどっこい、あっという間に最下層(白丁の身分)に貶められた。
 (朝鮮漬けを考えたのは、実は彼らだったとか)

 それはもう、家康を怨まざるを得まい。

 月日は流れ‥彼らの子孫は、日本の部落勢力(同和)と意気投合し合流。
 今日の在日問題に至る‥なんてな。


> DNA的にどうなのかという意見もあると思う。


 まぁ当時の半島の風習上、近親相姦が多かったという話がある。そんなこんなで、
 ‥日本人男性特有のドラゴン因子は淘汰されちゃったとしよう。
 「では、ドラゴン因子はどのぐらいの期間で淘汰に至るであろうか‥?」
 その確率を出せば、多少の説得力も増すかも知れないな。

 ‥まぁ妄想なんで与太話でよろすく。

 それにしても、こう考えると、すげードラマだな。
 (すべては秀吉に始まる。まぁそんな感じになって来る‥)
 (‥在日の拠点は大阪、因果よのう)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:46 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする