2015年05月21日

【日記】二倍速再生について

記稿.2015/05/21

 今やPCの性能も向上し、フリーの再生アプリも64ビット化で安定してきた。
 それでもビットレートの濃密なFHD解像度のファイルを再生する場合


> 普通に再生するにはなんら問題は無しにしても
> 二倍速再生での安定を考えた場合


 HD画質とHDDの組み合わせが、コスト面でのバランスのようだ。
 つまり、二倍速再生が視聴の前提なら、FHDや4Kは要らないと言える。

 ‥まぁある意味もったいない話だが、時間の方がより有用である。

 そこを指摘せず、理解せずに

 4K視聴時の二倍速再生を無味に語ることはできない。
 つまり、機能として追加を望むなら、より高額になると言うことである。
 ‥まぁそんな説明慣習に乏しくとも、新技術商品ということで無駄に高額だけどな。


> 俺的なことを言えば
> HD画質&FLAC音で編集されるべきだ!!!


 しかしそれだと‥そのファイルの大半が音声に偏る。
 (画質は落としてもいいが、音質が落ちるのは嫌だ)

 ‥画質にばかり目が行きがちにあるのが編集&録画だが、
 音質だけを特化するとした姿勢がまるで無い。(盲点だな)

 「あ、でも二倍速再生で視るんなら、そこんところどうなの?」
 「‥何を言うか、画質は乱れなきゃ容認できるけど、音質は元が悪いとより聞きにくいだけだ」


 (どうでもいいが、リアルのアダルト映像を見る場合、速度半減の方がよりエロく感じるぞ)
 (‥激しいセックス観に意味はあるだろうかと、ふと疑問に思っちまったな)

 (激しいバトルのアニメシーンを二倍速で視ると、絵コンテが高速で動いている感覚だ)
 (‥あっという間で、それこそ名人同士の決闘を視ている感じか)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:55 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする