2015年07月31日

【SSD】ハイバネーションは高コストで赤信号

記稿.2015/07/31

> 例えば、ハイバネーション用にSSDでの身代わりを考えた場合


 PLEXTOR M6V PX-128M6Vは、15nmにあるので
 その書き換え寿命(削命)は400回程度、搭載メモリー容量を8Gバイトとすると
 そのハイバネーション可能回数は、120×400÷8=6000回ということになる。

 SSDの場合、一回あたりの起動に掛かる時間は1x秒‥(よく知らない)
 パソコンの総ワットを100ワットで計算‥
 一時間は3600秒、その半分で再起動させても、総計で一時間分も電気消費を起こさない。

 つまり

 ‥1000w/hにて20〜25円なら
 6000回のハイバネーションあたりの価格はそれを上回ることがない。
 その代わりに壊れることになるのだ。(そこを指摘しないのは陰謀か?見落としか?)

 ‥実に‥一台当たり分の価格をドブに捨てる感覚だ。高コストだ。
 どう考えたって、規格として大失敗している。


> 尤も、時間の方が欲しいというのなら


 停止状態よりスリープということになる。
 ただし、スリープはメモリーにデータを入れたままなので、停電時等の保護対応にならない。
 ‥気になるなら、電源を落とした方がどう考えても安心&お得。

 10秒以内に起動できる機種なら尚更にそうすべきだろう。
 ‥そもそもにして、停止状態からの復帰は、再起動に等しいだけの手間を踏む。
 (尤もSSDなら、目を瞑る程度の間に復帰するのだろう)
 (だが、目も開けられないぐらいに、壊れるのが早いのでは意味が無い)


> ということで、TV録画にSSDのCドライブ活用は向かないと言うことになる


 停電時の対応を考えれば、どうしたって停止状態の方が安全だ。
 録画用のパソコンなら、選択支として当然だ。
 ‥つまり、録画をしたいのであれば
 Cドライブの選択支としては、2.5インチのHDDしかないということになる。
 もしくは、SSD&スリープで常用するかだ。(よく知らんけど)


 ※ ハイバネーションファイル(hiberfil.sys)は、問答無用でCドライブ上に作成される。
 今のところ、セキュリティの関係上、ドライブの選択変更はできない模様。
 (Cドライブに1つしか置けない‥つまり、コピー指定した段階でエラーを吐く)

 SSDをCドライブとして使うなら、ハイバネーションは使うべからずということだ。
 (‥停止してファイルを削除して、停止状態の項目を非表示にすべき)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:38 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

【Windows】なんと即行で10のイメージが‥ダウンロード可

記稿.2015/07/31

 一度、アップデートしないとダメなのかなと思っていたら
 しょっぱなからWindows10のイメージをGetして更加できるそうだ。
 ‥これはもはやアップグレードでは無い。粛々たるユーザーサポートそのものだ。


> Windows 10 のダウンロード


 ‥まぁ俺としては
 まだドライブを新調していないので、中身の詳細については、スルーします。
 代わりにこちらをどうぞ→ギガジン
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:44 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

【アイデア】コンビニでOSのホーム→プロは買えんのか?

1-2)記稿.2015/07/30

 Windows10のアップデートは無償でも
 ホーム版からプロ版に切り替えたい場合、ネット上で面倒くさい支払いをしなければならない。
 (‥ドル払いとか、口座を介さなければならないとか、如何にも米国の発想だ)


> どうせ売るのは、暗証コードの番号でしかないんだからさぁ


 コンビニで支払い済ませて、お家でマイクロソフトのサイトを開いて
 ログインして、買ってきたコードを打ち込んで、ダウンロード&インストールできるようにすれば
 どんだけ楽チンだと思っているんだ。
 ‥無償なんだからさ、「一台ぐらいOSをプロにしてみるか」って体験欲としてはちらっとは思うよな。

 差額払うだけなら、無理の無いプランなんだし
 ‥いつでも叶うようにアイデアを尽くすという思考はまだまだ足りてないんじゃ無いのか。
 ‥庶民は、ホームで十分だってことなのか?


 別にコンビニでなくても、量販店の店頭でだって好いよ。
 ともかく、そういう販売方法があれば、どんどん暗証コードを基点に店頭での支払いができる。
 ‥マイクロソフト的にも方向は合致していると思う。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 09:54 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

【バブル経済】供給過多も人口増加だから全く問題ないの危うさ

1-1)記稿.2015/07/29

> 人口が増加しても、マンションを手にできるだけの所得層が増えるわけでは無い


 更に多くの購入対象者は、長期ローンを前提とする。
 ‥一国の政策だけで、返済可能を講ずるような長期間、好景気を維持してきた歴史的事実は無い。
 ‥職種や業界ごとの景気単位で見れば尚更。

 しかも

 現代社会の生活スタイルは、少子高齢化の流れにある。
 都市化が進むことで、どんな国家でもそのレールに乗らざるを得ない。
 上層に伸びるだけのマンション群は、高齢化と共に住みづらい街並みへと打って変わり
 ‥「高いだけの買い物だった」との顛末を経る。

 中国の不動産業と建設業は、鼻息だけは荒いが
 その点を鵜呑みにするばかりで、鬼城しか生み出せていない。
 (そもそもにして、メンテナンスを前提にしていない)


> つまり裏を返せば


 コンパクトで
 簡単に取り替え可能で
 素材リサイクルし易い建築構造の方が‥実際のお手頃ということになる。
 (‥高層マンション群は、投資家が食いっぱぐれないための物件提供でしかない)

 レゴブロックのように、積み替え自由な構造は
 見た目のインパクトさに欠くものの、年齢と共にブロック単位で取り替えるという解釈が可能だ。
 ‥その上、車両に乗せて運べるともなれば、インフラと接続させるだけで済む。


 ‥とまぁ未だに世界の土建事情が
 アメリカンドリームを追いかけているような様は、何も学んでいない現れだろう。
 それにしても、日本でも似たような状況だったわけだし
 それを日本より短い期間で自覚しろという方が無理難題か‥

 ‥戦争を経験していない国家群は、鬼城の果てにどんぶり勘定の無意味を学ぶのだろうか。

 なんでも、G7の経済が、時間を掛けて消費してきた鉄とコンクリートの総量を
 中国は5年そこそこで使い切ったというからな。
 ‥その幻想がいつまでも続くと思い込んだままの経済感覚に、明るい明日なんかあるわけない。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:18 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

【SSD】知らなかったぜ、微細化と寿命は反比例

記稿.2015/07/29

> 1Xnm世代のTLC-NANDは、書き換え可能回数が少なくなる


 微細化が進むにつれて、TLC-NANDの書き換え可能回数が減る。
 30nm世代のTLC-NANDの書き換え可能回数が約6000回であるのに対し、
 25nm世代では3000回‥
 20nm世代では1000回‥
 15nm世代では500回未満までの見通し‥なんだそうだ。(物理的にも格子の壁が薄くなるからな)


> 買い換え需要の掘り起こしとしては


 メーカーは、微細化の度合いを弄ることで、コストと寿命を調整できる。
 ‥これは
 適正な買い換えサイクルの確保が成り立った時点で、開発投資が縮小されることを意味する。
 劇的なSSDの価格下落は、それの資本回収後かと思われる。


> スペックを見る限り、東芝傘下になったOCZは、19nmに落ち着く傾向か‥


 想定900回程度の書き換え容量を最大とし、公表値書き換え枠で3年間の公表値性能の維持を保証。
 ‥その後の状態は、使用状況の運次第。

 ユーザー的には

 公表スペック値の軸となる推定されるCドライブの中身のアプリ容量平均が不明だということ‥
 3年経てば嫌でも寿命が気になるし、価格もこなれれば買い換え心理も働くことになる。
 ‥とくに、1Tサイズの容量が下落しようなら、ものの見事に戦略に填まるばかりだろう。
 (まぁそうなれば、公表スペック値の意味が薄くなる段階だ)


 スピードアップにしたって
 規格とチップセットは両輪だから、規格のバージョンアップの流れを見ていれば
 庶民に宛がわれる仕様という奴も概ね推定できる。
 ‥そういうことなら、手にして5〜6年保ってばラッキーの部類かと。

 (HDDも限界なら、SSDも限界に達した‥あとは規格を弄くって、凌ぐだけの様相か)
 (買う方としては、ある程度割り切れる状況に落ち着いたと言えるだろう)


> ‥そうならそうと、もっと分かりやすく暗に示せよ業界!


 SSDの普及が加速して、寿命程度の認知が進めば
 「微細化をやや戻したタイプは高寿命」を謳い文句に商売できるじゃないか!

 それにしても、エグい世界だな。
 うま味の取れる段階での微調整‥SSDはその典型だった。
 ‥紙として考えれば当然だな。SSDは認識的に紙だったという落ちだ。 

 つまり

 これからのSSDは、高級紙と普通紙に分かれる。
 キャッチフレーズは、「ティッシュもSSDも日本製」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:42 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

【刮目】正義と先手と堂々巡り

1-3)記稿.2015/07/27

 正義はいつも後手に回っている。
 それはそうだ。正義が悪を倒すというだけの存在でしかないのなら
 敵がどのように動くのか‥それの影も形も無い状況では、なんら対策を立てようがない。


> では‥正義が日々の日常において先手を打つとは、どのような様を言うのか?
> それを私たちが知らないのでは、真の正義なんぞいつまで経っても成り行くまい


 ‥まぁ、難しく考える必要はない。
 ポジティブに好きなことをすれば好いだけのことだ。
 でも、調子こいてりゃすぐに周りに迷惑なことを始めちまっているのが、未熟者らの流れとしてある。

 それは誰が考えても正義ではない。むしろ悪だ。
 (悪の概念なんて、言ってしまえばそんなもんだ。だから勝ちゃ善いと口癖にもなる)
 (無駄に力が強いと言うだけで、誰も文句を言えなくなるからな)


> そうだ‥先手を取ろうとしてポジティブに生きようとしても、次のステップで混乱が生じる


 一歩間違えれば、それはそのままに悪としての攻撃の様になるだろう。

 ‥そこで、だからこそ
 人様に迷惑を掛けてはいけないとして、盲目的かつ保守的に生きる選択が始まることになる。
 その結果、息苦しくなり、ストレスを溜めて破壊的な自己像へと癒着もしていく。
 (一般的な善悪の悪の概念はこちらだが、事の原因はここに於いてまったくの自分に帰結する)


 この段階で目に余る悪性と言えば、未熟者のエスカレートに暴走、あと真似したがりのわがままだ。


 自分のしたいことをお互いに押さえ込んでいるから
 解放されがちな誰かや何かを見て、自らに取り入れようと切望が高まり真似も始まろうか。

 (‥流行りと真似は、その時、自分をどの程度押さえ込んでいたかの点で異なる)
 (流行りは素直に廃れるものの、真似には意固地なところがある)
 (意固地には勘違いが付きまとう‥そもそもの真似は入り口なのであって出口ではない)
 (しかし、意固地ゆえに出口がそのままに続いていると思い込んでいる)
 (己に取り入れんとしている事の次第が如何様な器かは、流行り廃りで見る客観的姿勢も大事だ)

 (それとの付き合いに、死に場所を見つけたのなら誰も止めはしない)
 (‥尤も、この世の敵と判断されれば、話はまったくの別だ)


> 自分を押さえ込んでいると、主体的に何かをするということにスイッチが入らない


 オリジナルのアイデアを探そうとしても見つからないのは、この点に帰結する。
 アイデアという奴は、自分の必要における延長に続いている。
 自分に必要なことは、ある程度誰かと共通しているものだ。

 ‥その共通を事細かに感じ取って、独自の形に訳せるかどうかは、
 「誰にもわかりやすさと使いやすさを」‥とのこだわりを、どのように理解しているかにある。

 だってそうだろう。

 それが正義としての先手を打つという響きだからだ。
 「他に何がある?」


 ‥まぁその前に、色々と自分から進んでしてみないことには始まるまい。
 何でもかんでも至れり尽くせりのサービスに溺れていては、気がつけば総員退化への道のりだ。
 「見よ!」滅びる貴族のパターンがそこにある。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:16 | Comment(0) | 刮目/2015 | 更新情報をチェックする

【アイデア】SSHDにこう思った‥

1-2)改稿.2015/07/29...20150720,20150719...

> SSHDとは、SSDをキャッシュにして、HDDとを組み合わせたハイブリッド一体型のストレージ


 で、SSDとしてのキャッシュ容量が小さいのが特徴になっている。
 でもSSDのキャッシュ部分が壊れるとどうなるかについては触れられていない。

 ‥交換できれば好いと思うが、できないなら、HDDとしてだけ機能することになるが
 OSがエラーを吐くばかりなら、まるまる使えねぇって落ちになりそうなんだが‥


> そこでこう思った。


 一層のこと、HDDにM2.SSDの差し込み口を設けて
 自由に設置できるようにしてしまった方が良いのではと思う。

 ‥その分、無駄にHDD本体の値段も張ることになるし、発熱の面で気になることにもなるが
 しかしそれはそれとして

 HDDの高速性とSSDの大容量化がなんちゃってでも実現できてしまうわけだから
 好いんじゃないのかなと思う。
 ‥2.5インチでそれをやろうとすると、まぁ、制限キツそうだけどね。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:27 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

【日記】アルミ製静音HDDケースはもはや無用の長物だった

記稿.2015/07/27

 室温34度が続いた。
 HDDケースに入れてあるHDDの温度は42度を示した。
 同型2度ほど高めの外れ(?)GREEN3Tとの差が0になり、ここらが上限かと思いきや43度を示した。
 ‥どう考えてもよろしくない。


> アルミのHDDケースを外すのは当然だとして、どうやって設置するかである‥


 仕方がないので、近所の店頭に並んであった流通限り状況のパーツに目を付けた。
 アルミ製のHDD増設スティである。
 2台増設用と3台増設用が価格差¥50で並んでいる。

 ‥もちろん、3.5インチベイの下にネジでなんかで連結しない。(構造的に面倒)

 それの下に、耐震ゲルを敷いて、ポンと乗せておくだけだ。
 (近頃は、x3やx4の数で一束百均で、お得感が増している)
 (新たにもx4を2つ買い込み、切らずに4箇所を二段重ねにして敷いた)
 (‥HDDケース用に切った奴は、とりあえずケースに貼り付けたままにしておこう)

 ‥なぜ、そんな風にするのかというと
 そりゃ、何かあった時にすぐに持ち出して逃げられるようにしておくためだ。
 (今時のケースでも、ネジ止めしないで、抜き差ししやすくなっているみたいだが‥)
 (パソコンのアルミケースの外装も、一部のネジ溝が潰れて以来、ネジ止めしていない)


> 結果、室温34度のところ、2度高くなる奴でさえ概ねで38度と、40度から遠のいた様子


 GREEN3Tを上下に、真ん中にアルミで剛性強化UPとばかりに2.5インチを挟んでみたのだが
 (2.5インチHDD設置用に、アルミ製のマウンタを使用)
 34度を示していたそれが、2度上昇して36度を示した。
 ‥配置には、もう少し工夫の余地があるようだ。


 ※ それの状況次第では、後々のHDD更加の選択肢も変わることになる。
 SSDの価格が容量240Gで¥10,000、容量480Gで¥20,000を切っているようだ
 ‥在庫処分モデルの特価とはいえ、かなり魅力的に思える。まぁまぁ悩ましいな。

 (ちなみに2度高めの外れHDDは、去年の夏に買った物だ)
 (‥ここは縁起を担いで、夏時の購入はスルーしよう)
 (HDDのボリューム名には、購入年月を書き込んでいる)
 (それによると夏時に買ったのはそいつだけのようだし‥)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:25 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

【Windows】知らなかったぜ、UP後再インストールのお得な事情

1-2)記稿.2015/07/27

> マイクロソフトがこんなサービスをしていた (^_^)v


 OSのアップデートを無償で促すと、旧バージョンの更加イメージ(DSP版)しか持たず終いになる。
 すると、どうしたって再更加の度に二度手間だ。

 そこで

 アップデート適応済みの更加イメージを配布するようになっていた。
 条件として、ライセンス登録済みであることが欠かせない。
 ‥あと、保存用に
 USBストレージか、DVD作成ドライブにメディアを用意しておく必要がある。
 必要とされる保存容量は、いわずともDVDの容量と思えばいい。(プロダクトキーを忘れずに)


 俺は、Windows8.0 64bit 日本語しか持っていないから
 mediacreationtool.exeを起動後
 選択肢から‥Windows8.1 64bit 日本語を選ぶ。
 (ダウンロードには、多少時間が掛かる)
 いうまでもなく、アップデート1適用済みでブートイメージが手に入る。
 (うおぉ、やるじゃんマイクロソフト!)


> で‥同じサービスが、Windows10にも用意されるらしい。


 「うおぉぉぉ」‥じゃ、無理してバックアップツールを買ってからなんて
 考えずとも、ドライブ優先で新調すればOKってことか。

 ‥ただし、Windows10へのアップグレードを無償期間中に終えていないと対象外に填まる。

 無料でWindows10の再更加イメージを利用可能にしておくためにも
 是が非でも、Windows10へのアップグレードを済ませておく必要がある。

 (‥問答無用で、Windows10への更加を済ませた方がお得だな)
 (とりあえずアップグレード、検証終えたら再更加‥まぁそんな感じか)
 (どっちを再更加するかは知らんけど、実的にはWindows10の再更加を試しておくべき事だ)


> ちなみに更加【こうか】とは、俺が考えたインストールの和訳表現である
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:08 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

2015年07月25日

【文学観】正義と悪、ライバルとの確執

1-2)記稿.2015/07/25

 「なぜ正義は少数精鋭なのか分かるか?」
 それは、民衆の覚悟に大したところが無いからだ。

 「なぜ悪が細切れにしか戦力を投入できていないのか分かるか?」
 それは、民衆一人一人にとって注目すべきは身の回りのことでしかないからだ。
 何を好きこのんで、お人好しにも他者の理想や野望に参加する必要があるだろうか。


> これは、民衆をその気にさせて、一つの目的に投入させる事が如何に大変かを物語る


 つまり、正義と悪の拮抗とは
 お互いにどれだけ民衆からの支持を得られているかの内訳でもある。
 ‥ゆえに、決着がいつまでも付かないのなら、お互いの支持に差が無いことの現れに他ならない。

 正義をどんなに買いかぶってみても、民衆からの支持に悪とのその差が無い。それが真相だ。

 否、民衆は正義も悪も支持などしていない。
 支持すべきは、自分勝手な都合ばかりである。
 民衆の自分勝手な都合の比率が、概ね似通うなら正義なり悪なりの所業もまた拮抗するということだ。


 ‥斯様な有り様の中に、民主主義を持ち出しても何の役にも立つまい。

 (民衆自らが、お互い自分勝手に繰り返す平和や幸福への妄想からして夢のまた夢でしかない)
 (否定と肯定が拮抗していれば、問答無用でゼロサムゲームにしかならない)
 (‥だからこそ民主主義だとしても、そう主張する者ほど斬新なアイデアを持てていない)
 (‥とどのつまり、先送りするばかりを「民主的な寛容」とでも表現するのだろう)
 (結果、浮かばれる者と浮かばれない者の固定化を胎み、その割合に変化もまた生じず見えてこない)
 (‥統計的に何の変動も見られないということは、実は最低無力な成果を意味する)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:39 | Comment(0) | 刮目/2015 | 更新情報をチェックする