記稿.2015/08/05
> 俺は迂闊にもレガシー混在モードでOS更加しちまっていた
> しかもAHCIの指定もせずにIDEの設定のままだった
知らんかったのだが、UEFIに完全対応させるには
BIOSを弄るだけではダメで、そこからのOSの更加を必要とする。
しかも、UEFIでOS更加したCドライブは、レガシー混在設定からは認識されない。
‥レガシー混在モードでのOS更加ならその逆になる。
つまり、レガシー混在に対応させたOSの更加は、
後々的に、UEFIを前提にした規格において相性問題を孕む可能性が高い。
(‥SSDにWindows10を入れる予定ならUEFIを選択だ。間違えると二度手間になる)
> 特に気がかりなのは
パラレルドライブ等を接続する上でのROMとの相性だろう。
UEFIは拡張カードの状態も一括にして管理するので
‥とくにブートドライブ周りの接続規格が古いのでは、どうしたって弾かれそうである。
弾かれるだけならまだしも、UEFIに一本化していない状態のままなら、仮に弾かれずとも
新規格でのパフォーマンスに於いて、期待されるだけのものを得られない結果に見舞われそう‥
(UEFIでOS更加した後、レガシーカード接続認識されないようなら、諦めるのも肝心だ)
※ ただし、レガシーかUEFIかの選択がCドライブの認識に関わってくるなら
レガシーとUEFIの両方でのドライブを何食わぬ顔で接続またはイメージ等で用意しておき、
必要な度に、BIOSと拡張カードをセットし直すという手もなくはない。
だが、それはそれでBIOSフラッシュの削命が気になるところだ。
> AHCIの場合は
‥AHCIだけの変更なら、後からでもレジストリ等を併せ弄って変更が可能だとの事。
とくにSSDランダム読み書き時のNCQの効き目が段違いになる傾向だ。
つまり俺の今のマシンセットアップだと
SSDを買ってきて、キャッシュや作業用にしようとしてもコケるだけだった。
(‥なまじ3.5インチパラレルのHGSTが余っているからと言って、それを使うことを考えても無駄)
(クローンからの検証という点において、予算軽減できそうだったのだが‥)
ちなみに
今時のマザーは、3G接続でもOSは起動するので
一本しかない6GにSSDを接続して、作業用に使いたい主旨でも
そのパフォーマンスの恩恵を十分に味わえるという感じにある‥
(まぁ普通に考えれば、OS更加したSSDを6Gに差すんだろうけどね)
> ‥2016年になると積層化タイプのSSDが登場してくるようなので
SSDの価格がさらに下がることになり、120Gクラスが市場の片隅に追いやられる傾向になると思う。
‥どう考えたって、240Gクラスになると削命が大幅に増える。
性能と価格差を考えても120Gクラスは、中途半端にしか見えない。
またそうなると
SSHDに搭載されるキャッシュ用SSDも容量倍増するかも知れない。
どちからというと、予約パーティション領域に潜んだ削命を気にするよりは
‥SSHDのキャッシュ用SSDの削命を気にした方が、なんぼかやりようがある。
どうせならSSHDには、
OS起動系とProgram File系以外はキャッシュしないモードがあっても好いと思う。
例えばCドライブにフォントを一杯入れちゃってたら、そのキャッシュはどうなるのだろう‥
‥考えるだけで大失敗って落ちでは、SSHDに大容量なんか必要ないって落ちになっちまうからな。