記稿.2015/08/20
> 索迷【さくめい】
‥情報にまみれた昨今の社会、
自分により合理的な情報を求めて彷徨う。
結果、混乱しその場その場での取捨選択を断念する。
そんな気持ちを表現するための熟語として考えてみたのが
「索迷」である。
> 使用例(応用を含む)
「昨日、○○が欲しくてググってたら索迷した。アドバイスくれ。」
「この件の捜査をネット上より進めておりますが、犯人の巧みな情報隠蔽により索迷しております。」
「例のビデオファイルをどこに整理したのか‥見失い‥只今索迷中です」
「RPGのフィールドが広すぎてさ、索迷中だよ」
「なにさがしてんだよ」
「ダンジョンの出口‥orz」
「世界的な数学の難問 → 索迷問題」
> ママ、今日の晩のおかずは?
> 索迷中。
> わかりました。こちらで具材揃えて帰ります。飯炊きよろしく。
> よろしく♪
|索迷や‥アレも欲しいコレも欲しい財布は無論軽くしたくなし
|細々し索迷するほど先送り
|惑わすも索迷するもあんたら勝手
|自由とは、索迷有っての有り難み
|至遊とは、判断卸して索迷知らず
|示悠とは、索迷続く挑戦の日々