2015年09月11日

【アイデア】ウルトラファインバブル水はうがい水に使えるか?

記稿.2015/09/11

> ウルトラファインバブル水は、窒素と水と酸素で成り立っている


 ‥で、それの効果と応用範囲が広いと言う事で話題になっている。
 どのように凄いかというと、植物の成長が促進される。
 魚の鮮度が長くなる。養殖魚の成長が早まる。
 泡が弾ける時に汚れを一緒に粉砕する。細菌やウイルスを破壊する。


> この細菌やウイルスに注目して、うがいや口濯ぎに使えないか?


 単純にうがい水で効果があるようなら、虫歯菌にだって効果もあるだろう。
 ということで、歯磨き粉が不要になるなら革命だ。
 歯磨き粉が体質の違いから細胞を痛めることはあっても、細菌やウイルスを破壊することは無い。
 洗剤の類いが汚染を起こすことがあっても、ただの水なら可能性0。

 ウルトラファインバブル水に因るそれの粉砕は、
 泡のサイズが極小にあることから、細菌やウイルスの体内に入り込む。
 その時に泡同士がくっつこうとして膨らむ力で弾ける‥つまり空気膨張に因り粉砕が起きる。

 植物や魚が成長するほどだから、口に含む程度なら特に問題無いものと思われる。


> では飲む分にはどうなのだろうか?


 細胞を破壊するのは水に含まれる極小の泡である。
 それが腸内の奥にまで届くとなると少々厄介だ。

 腸内菌が破壊されることで、便通に影響したり
 腸内菌からの創出栄養素が不足することで、倦怠感が生じたり
 はたまた栄養素の不足から食欲が促進されたりしそうだ。
 食の細いやせ形なら問題ないだろうが、
 普段から大食漢で体重があるようなら、さらに促進するかもしれない。

 ‥ウルトラファインバブルがどこまで届くのかを知る必要がある。

 ビールみたいに胃から泡が吸収されて血管を巡るなら
 いくら飲んでも問題ないだろうし、そうじゃないなら濃度を下げて使用すべきになる。

 疑問なのは

 「血管内を巡る血液細胞群を破壊しないのはどうしてか?」
 魚が大丈夫だから問題ないだろうと思うにせよ、状況の確認は必要だ。あと、
 「血栓をはぎ取るほどの威力を見せようなら、その血栓はどうなるのか?」


> 仮に飲んでも大丈夫という話になった場合


 うがい用なら、ペットボトル飲料と同じ感覚でも、まぁ多少高く感じる程度だろう。
 だが、歯磨き用に使うとなると、割高感どころでは収まらない。

 歯磨き用と言うことになると、30リットル¥1500程度だろうか。
 (‥家族向けになると、さらに下げないと無理だろう)

 機械を買って自分で造ることもできるわけだが、多少の手間も必要だ。
 しかもまだまだ小型化されていないので、家庭用には難しい面がある。
 (なんだよ‥洗濯機に応用なんてまだまだ先の話じゃないか)


 「そうなると、レンタル水サーバーでの方向になるだろうか?」


 歯磨き粉メーカーも転身を決めるなら今のうちになりそうか‥
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:39 | Comment(0) | 目の付け所をナス/2015 | 更新情報をチェックする

【刮目】釣り合わざるして存在を得ず

記稿.2015/09/11

|後手を取る政治に誰も期待せず
|先手取る政治姿勢にゃ猛反対
|「何がしたい?」ポストの数ばかり上に乗せ

|身の安全話し始めりゃ核武装前提
|身の保証話し始めりゃ国民背番号
|経済成長口にすりゃTPP騒ぐだけ

|決まらずに時間経過も選択支増えず

|米ドル経済据え置きに皆で支持すりゃ上から目線支持
|「逝ってよし!」米ドル経済降ろしゃ選択支増

|軌道修正も能なし続投も、人材面での心配は同質

|民衆の何がしたいは守られたい
|守られたいは他人任せ|何も知ろうとせずに何様だ!
|隠し事いつまでやるの?|国民のうんざりも分からずに何様だ!
|無能と無知の応酬が民主主義だなんて要らねぇじゃん

|国民という定義の下に民の明日は死んだのだ
|国を造りたい奴が集う其は戦国群雄割拠
|国の運営権に派閥を組むのが議会政治
|どっちも戦が前提の目指すは中央集権化
|民が国を選べる錯覚×自治体が自治財源を自由創造できぬ不合理|ハッキリ言って鏡似性だ

|民衆の守られたいが全ての元凶なり

|民衆の自立とは、物事を理解した上で好きなことをするも出すぎずの心得
|上っ面の教育が好奇心だけを誘い込み自由万歳だと思い込む
|隠し事を含んだ教育が矛盾を孕み不和を呼ぶ

|正せない仕組みがある×民が知ろうとしない|是もまた鏡似性なり
|成長査定×踏んだり成長|是もまた鏡似性なり
|競争上のちびちび対応×ちびちび支持|是もまた鏡似性なり
|必要だからそこに在る×住民支持の強さ|是もまた鏡似性なり

|釣り合わざるして存在を得ず

|民衆の真価が見たいならまずは自分から
|真価の場面に出会えるか出会えないか、ますはそこが肝心だ
|人は目にした範囲でしかお互いを説得できない面倒くさがり屋である
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:33 | Comment(0) | 刮目/2015 | 更新情報をチェックする

【川柳】ハンパねぇ水災害‥十六射

記稿.2015/09/11

|見せ所、広がる現場はハンパねぇ
|活躍を盛り上げんとばかりの逃げ遅れ
|濁流に飲み込まれんとて救い出す

|絶望を眼下にしても救助ヘリ
|こんなにも見通し立たぬ脆さかな

|オスプレイ・・横風に危うく使えねぇ
|救助しねぇオスプレイよりも小型の数

|車の屋根に掴めるオプション必要だ
|救助ヘリ着水できたとて風圧問題あり

|高台を一つも残さずダム頼み堤防頼み
|逃げ場所を削ってまでも家並ぶ
|生活のしやすさばかりの群集構造

|真田丸あったら良かった高み自慢

|住民退避の100%は理想であって記憶に疎し
|災害対策は犠牲を以て進歩する
|国債則政治は犠牲があっても進歩しねぇ
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:09 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

2015年09月10日

【四首吟】ソリティア(トランプ)で詠む‥三射

記稿.2015/09/10

|ソリティアのまだ頑張りたくも行き詰まり
|行き詰まりリセットせざるを得ずも眺めてる
|眺めては切り替えせずに整頓す
|すべからくリセットしても見通し得ず

|パーフェクトの可能性は、ソリティアぐらいでうれしいもんさ
|さよならのなんと多き世界だろう
|うれしくもあり切なくもあり「成功とはまず存在するかどうかだ!」
|大丈夫、ドツボの二択を見ぬ限り、クリア不可能は無視される

|人生にバグが有ろうと無かろうとゲームは続くどこまでも
|どこまでも宛てのなきまま右往左往
|往来に立つはエースかキングか、運否天賦もこいつら立たんと手が詰まる
|詰まるのは段取り欠いた札運び
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:18 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

【刮目】ユダ金経済は、キリスト教伝来に隠れてやって来た

1-4)改稿.2015/09/10...20121103...

 ・信長誕生:天文03年(1534)

 ・鉄砲伝来:天文12年秋(1543夏)
 ・分国法である甲州法度之次第を定める(武田晴信):天文16年(1547)
 ・キリスト教伝来:天文18年秋(1549夏)
 ・楽市楽座(六角定頼が楽市令を布する):天文18年(1549)

 ・天下布武の朱印使用始め頃:永禄09年(1564-1565)
 ・信長が上洛:永禄11年(1568)9月
 ・信長が楽市令を領内に布する:永禄11年(1568)9月
 ・信長が布教を許す(二条城建築中の折り、織田信長と宣教師が出会う)永禄12年(1569年)

 ・長篠の戦い:天正03年(1575)
 ・安土城(天守完成。信長が移り住む):天正7年(1579) 
 ・本能寺の変:天正10年(1582)

 ・豊臣秀吉による布教の許可証を発給:天正14年(1586)
 ・バテレン追放令:天正15年(1587)
  (九州平定後、宣教師の退去と貿易の自由を宣告する文書を手渡す。キリスト教の宣教制限を表明)
 ・刀狩:天正16年(1588)
 ・小田原征伐:天正17年(1589)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:25 | Comment(0) | 刮目/奴ら絡み | 更新情報をチェックする

2015年09月09日

【日本史】「下男下女とは何だったか?」そこから見えた混成大家族なる形

1-4)記稿.2015/09/10

> 日本では、奴隷文化が構築されることが無かったが、下男下女の言葉がある。
> それは何だったか?


 日本の老舗文化は、世界各国が舌を巻くほどに代々と続いてきた。
 それはもう放っておこうなら、どこまで続けるかなんてわからないほどに一途の勢いだ。

 実は‥

 そこには、とんでもない中身を身につけるまでに及んでいた。
 ‥でなければ、こんなにも子々孫々と家督を受け継がせることなんか無理。


> 古来日本人は、家督を子孫に伝える上において、尋常ならざる備えをして構えて来た。


 そこには、現代人が常識として持つ家族観を根底から覆す見識があった。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:55 | Comment(0) | 刮目/2015 | 更新情報をチェックする

2015年09月08日

【四首吟】対等こそカッコイイ‥五射

記稿.2015/09/08

|対等に向き合うからカッコイイ
|意地に泣け!そこがお前の死に場所だ
|「だからなんだッ」いつだって切ないが俺の友
|友連れず言い放つ先の孤独と死。誰もが通るも誰も知らぬ次章。


|お節介な親切にもまず感謝
|謝ろうとも‥恥は拭えずこびり付く
|苦節を惜しめば恥の上塗り
|塗るも恥、盛るも恥、飾らぬも恥、美しさもまた恥と思うが平常心


|「くだらねぇ‥」俺の明日はどん詰まり
|「詰まらん」と生意気漏らすも壁ぞ前
|前向きになんぞ進むなッ「真っ直ぐに生け!」
|「生けようぞ」土壌は人生、種は俺。


|雨に打たれて素直に養分を吸う
|吸い込むほどに新鮮、吐くほどにスッキリ
|すっきりしたくて生きている。たゆたいながら葉を伸ばす。
|伸ばし尽くせば屍、なんとか芯を保つは不自由、対等に生やすが面白い


|「人と組む」それは天地自然の側の選択支
|「支えんとしてか‥興味本位か‥」首を突っ込むのが人間
|間に居ることを忘れておってははじかれる
|論外かれても、おらが出番を探して「ヨッコラショ」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:11 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2015年09月07日

【刮目】恥とは何か?日本人のそれ

1-2)改稿.2015/09/07...20121021...

 向こうから願い出ずして、相手への提携も技術供与も一切ありえぬ。
 それが実際だ。警戒するのが当然とされて来た。

 お節介にも親切が前提などというような次第では、筋が通らぬ。

 向こうからやって来るのはいつだって上から目線の支配的要求だ。
 少なくとも、お互いにメリットがなければ、関わり合うことはない。
 坊主にしたって、悟りへの道半ばでの修行中の身だ。それが前提にある。

 「‥涼しげにも、余裕をかましての親切とは何ぞ?」


> 親切の「切」とは


 お互いに身を切るほどに切羽詰まった境遇の中でのさらなる親しさを指して言うのだ。
 そこに対等がある。親しさと切なさ。ゆえに「親切」である。
 ‥対等に無くば、ただの恥欠かせに過ぎぬ。決して有り難きになんぞに無し。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:28 | Comment(0) | 刮目 | 更新情報をチェックする

【謎】マイナーちゃんの怪数字

記稿.2015/09/07

> マイナーちゃんとは、マイナンバーカードのウサギらしきこいつ↓

MyNumber.png

 名前が付されているから、村おこし同然のマスコットの扱いのようだが‥
 でも、なんで怪数字がいくつも出ているのか?

 耳の形は1と7
 1の数値を両手で掲げ、色は赤
 目の中は1と1もしくは7と7に見える‥
 ウサギであるのは烏詐欺ということかな。

 本当は烏に三本脚の印を刻みたかったが
 111を三つ描いて暗に示して見せているとか‥どうなんだかな。


> まぁそれはそれとして


 マイナンバーカードのデザイン云々以前の問題として
 マイナンバーカードには、日本国の表記がどこにも見当たりません。
 「国民をなめてんのか!」と思ったのが第一の感想です。

 どう考えたって、マイナーちゃんの位置には日の丸が記されて当然です。


> まさか


 紙幣には日本銀行|硬貨には日本国
 のそれぞれの文字を刻み込めるだけの縄張りがキッチリしているものの
 税金に関しては、その境目がまったくキッチリされていない。

 だから、「どちらの文字も刻んじゃならねぇ‥」なんて、お約束の落ちなんでしょうか?


 「そうじゃないんだったら、デザインやり直して答えてみせろ!」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:06 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする

2015年09月06日

【日記】UltraHD Blu-rayが出るそうな

記稿.2015/09/06

> UltraHD Blu-ray Disc(UHDBD)の仕様が決まったそうです。


 ‥タイミング的にいつか来た道ですね。
 MOの時もそうですが、遡れば零戦の時からでしょうか。

 今や期待先行は、大容量のSSDです。

 でもUHDBD(4K映像)はすべて、基本10ビット映像です。
 ‥10階調に対応したテレビも登場するのでしょうか?

 10階調が基本ベースになると‥大容量のSSDもあっという間に一杯になりそうです。


> でもその大容量のSSDですが


 積層するのに四苦八苦するんだそうです。
 ミクロの世界でも積み上げるとガタピシになってしまうんだそうです。
 ‥電子データ管理上、格子の構造が揃っていないのではお話になりません。(削命の不安定化)

 「それで本当に、安価なレベルまで速効落ちてくるのでしょうか?」

 ‥OSの起動用には、とりあえず240Gクラスもあれば十分なので
 思わせぶりな牽制がまだまだ続くのではないのかと思われます。


> 上位規格では儲からないのが経験則としてあると


 CPUの次世代型として期待される量子コンピュータにしても
 本格的に登場する頃には、社会のニーズとは掛け離れた代物になりそうな気もします。

 ‥まぁ適材適所の範囲では落ち着くでしょう。(それで十分な変化に襲われる?)
 ジェット機やミサイルの登場の結果、数に頼んだ戦争の在り方が終了しました。(カネ掛かりすぎ)
 レシプロ機のメリットは、部品調達等での整備のしやすさです。


 ※ 人々が、各々の個人情報の蓄えに興味関心が遠のけば一気です。
 時空移動技術の登場は、特にそこを刺激する流れをもたらすでしょう。
 どんな過去にも未来にも自由に行けるだけの精神力の確保‥まぁそうなるかと。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:01 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする