2015年09月07日

【刮目】恥とは何か?日本人のそれ

1-2)改稿.2015/09/07...20121021...

 向こうから願い出ずして、相手への提携も技術供与も一切ありえぬ。
 それが実際だ。警戒するのが当然とされて来た。

 お節介にも親切が前提などというような次第では、筋が通らぬ。

 向こうからやって来るのはいつだって上から目線の支配的要求だ。
 少なくとも、お互いにメリットがなければ、関わり合うことはない。
 坊主にしたって、悟りへの道半ばでの修行中の身だ。それが前提にある。

 「‥涼しげにも、余裕をかましての親切とは何ぞ?」


> 親切の「切」とは


 お互いに身を切るほどに切羽詰まった境遇の中でのさらなる親しさを指して言うのだ。
 そこに対等がある。親しさと切なさ。ゆえに「親切」である。
 ‥対等に無くば、ただの恥欠かせに過ぎぬ。決して有り難きになんぞに無し。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:28 | Comment(0) | 刮目 | 更新情報をチェックする

【謎】マイナーちゃんの怪数字

記稿.2015/09/07

> マイナーちゃんとは、マイナンバーカードのウサギらしきこいつ↓

MyNumber.png

 名前が付されているから、村おこし同然のマスコットの扱いのようだが‥
 でも、なんで怪数字がいくつも出ているのか?

 耳の形は1と7
 1の数値を両手で掲げ、色は赤
 目の中は1と1もしくは7と7に見える‥
 ウサギであるのは烏詐欺ということかな。

 本当は烏に三本脚の印を刻みたかったが
 111を三つ描いて暗に示して見せているとか‥どうなんだかな。


> まぁそれはそれとして


 マイナンバーカードのデザイン云々以前の問題として
 マイナンバーカードには、日本国の表記がどこにも見当たりません。
 「国民をなめてんのか!」と思ったのが第一の感想です。

 どう考えたって、マイナーちゃんの位置には日の丸が記されて当然です。


> まさか


 紙幣には日本銀行|硬貨には日本国
 のそれぞれの文字を刻み込めるだけの縄張りがキッチリしているものの
 税金に関しては、その境目がまったくキッチリされていない。

 だから、「どちらの文字も刻んじゃならねぇ‥」なんて、お約束の落ちなんでしょうか?


 「そうじゃないんだったら、デザインやり直して答えてみせろ!」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:06 | Comment(0) | 日記/2015 | 更新情報をチェックする