2015年09月10日

【四首吟】ソリティア(トランプ)で詠む‥三射

記稿.2015/09/10

|ソリティアのまだ頑張りたくも行き詰まり
|行き詰まりリセットせざるを得ずも眺めてる
|眺めては切り替えせずに整頓す
|すべからくリセットしても見通し得ず

|パーフェクトの可能性は、ソリティアぐらいでうれしいもんさ
|さよならのなんと多き世界だろう
|うれしくもあり切なくもあり「成功とはまず存在するかどうかだ!」
|大丈夫、ドツボの二択を見ぬ限り、クリア不可能は無視される

|人生にバグが有ろうと無かろうとゲームは続くどこまでも
|どこまでも宛てのなきまま右往左往
|往来に立つはエースかキングか、運否天賦もこいつら立たんと手が詰まる
|詰まるのは段取り欠いた札運び
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:18 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

【刮目】ユダ金経済は、キリスト教伝来に隠れてやって来た

1-4)改稿.2015/09/10...20121103...

 ・信長誕生:天文03年(1534)

 ・鉄砲伝来:天文12年秋(1543夏)
 ・分国法である甲州法度之次第を定める(武田晴信):天文16年(1547)
 ・キリスト教伝来:天文18年秋(1549夏)
 ・楽市楽座(六角定頼が楽市令を布する):天文18年(1549)

 ・天下布武の朱印使用始め頃:永禄09年(1564-1565)
 ・信長が上洛:永禄11年(1568)9月
 ・信長が楽市令を領内に布する:永禄11年(1568)9月
 ・信長が布教を許す(二条城建築中の折り、織田信長と宣教師が出会う)永禄12年(1569年)

 ・長篠の戦い:天正03年(1575)
 ・安土城(天守完成。信長が移り住む):天正7年(1579) 
 ・本能寺の変:天正10年(1582)

 ・豊臣秀吉による布教の許可証を発給:天正14年(1586)
 ・バテレン追放令:天正15年(1587)
  (九州平定後、宣教師の退去と貿易の自由を宣告する文書を手渡す。キリスト教の宣教制限を表明)
 ・刀狩:天正16年(1588)
 ・小田原征伐:天正17年(1589)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:25 | Comment(0) | 刮目/奴ら絡み | 更新情報をチェックする