記稿.2015/10/13
> ブラウザーのホームページというのを
Bingの検索画面にしておくと
世界の風景を毎日チョイスしてくれるので、結構楽しめる。
そんな中でも意外に思ったのが、海外の港町の光景だ。
何というのか、日本の風景とは明らかに考え方が違う。
> 日本の場合の港はどちらかというと、漁師の縄張りみたいな空気がある。
だが、海外のそれは違う。
どう見ても、日本で言う駅前マーケットの光景だ。
‥大方、大航海時代の名残なのだろう。
その昔の船の出入りは、人の出入りだった。
そこに、駅前同然のマーケットを形成した文化が成り立って、そのままでも不思議はない。
しかし、それはそれで、なんというのか、風情の欠片もない。
自分たちの店を開く場所を確保するのが優先で、自然の居場所なんかありゃしない。
‥実にとんでもな世界だ。
> そんなのに日本が倣って来たなんて、反吐が出る。
欧米に依存した世界の文化事情なんか、その程度なんだよ!
そして投資家は言う。
「日本の漁師利権は邪魔でしかない」と‥
目線違いも甚だしい限りだ。