記稿.2016/01/23
> 凶悪ポップが残ったままでは疲れるので、漸くにしてK-LiteCodecを削除した。
ところが
念のためとばかりに再起動した後に
何となく入れてみておいたAGVの起動に怪しい振る舞いが発生。
AVGがタスクバーに顔を出さずに起動している模様‥(なんじゃこりゃ)
まさかの木馬の引っ越しですか‥(そんなんありなのか)
こうなるとAGVも用済みだと思い削除しようとしたところ、Windows側からだとできない。
でも、CCleanerの編集項目から削除できた。(どうなってんのこれ?)
‥要するに連携プレイ状態だったとか。(わからん)
> で、何を入れようかと幾分さまよった挙げ句、ffmpegに落ち着いた
このffmpegのインストールに面食らった。
「好きなところに解凍フォルダーを置くだけってなに?」
「コーディックってそういうものなんですか?」
「‥ということは軽いって事ですよね!」
試しに再生確認してみた。
確かに軽い!非常に軽い!二倍速で我慢してきたのが嘘ぐらいに軽い!
エロ動画が8倍速でも視認できる。場面が!アングルが!ほとんど乱れてない。(一部のファイルのみ)
これはすごい‥(さすがに無音状態)
今までチラ見程度で過ごしてきた時間はなんだったのだろうか‥orz
> そこで思った‥
そんなにてきぱきと再生できるなら、今までの再生時の重さとはなんだったのか‥
言うまでもない。再生しながら裏でコソコソ何かやらかしていたってことになる。
パソコンの処理速度が上がっていた恩恵を、まったく錯誤して理解していたのだ。
‥中には糞重いビットレート動画もあるわけだが、それにしても誤ったツールを入れていたのだ。
ちなみに
K-LiteCodecでなくても10ビットもHEVC も再生できています。
以前に‥誤った情報を載せてしまいました。どうも申し訳ございませんでした。m(_ _)m