記稿.2016/02/16
|お祈りに革新なんかありゃしない願うは一つ同じ日々
|誰しもの勝手な正義その作用、気付けば反作用に支えられ
|押してこそ押されてこその反骨のようやくにして立つ人の社会
|願い得ず押しもせずに立ちすくむ斯様な真っ直ぐ無用の用
|押し返すそこに秘めたる才覚も押されてこそと自覚無くば凡人
|押し役の成果の言い分過ぎたると何も言わずんば隷属なり(2016/02/17)
|庶民肌いい人そうな言い分も根っこにあるは自由か?平等か?
|公平に何がしたいかできるのか本人次第だいつの世も
|釣り合いの間に位置する凌ぎ合い均衡崩れりゃ終わりぞ近し
|お互いに均衡剥がさむその戦い‥成果=充実と勘違い
|もののふや刹那か平和か問い正せ!段取り端折りゃ荒廃願望
|どこまでも痺れを切らす争いぞ、淘汰を夢見りゃ自滅の祈り
|自由ほど行き詰まりへの踏進だ。使いこなせよ譲り合い
|踏止とコンビを得れば自由自在。緩急得ずして愉快なし
|ハイリターン‥踏進全開イケイケと譲れぬお馬鹿の独り言
|勝ち方は色々。賞賛されるは一つ。其はお天道様に恥じずの心得
語稚草
> 踏進【アクセル】、踏止【ブレーキ】
‥なんで今まで気がつかなかったんだこの当て字。間違えやすいからだろうな。
今時の突っ込み事故だと、あんよの方も感覚を間違えるということなんだろうな。
いい加減に間違えやすかったことを自覚して、改善すべきことだ。社会観も含めてね。