2016年04月14日

【参考】詠みとポカ

記稿.2016/04/14

 ポカは誰にでもある。
 ハイになればなる程、右も左も同じに見えてしまうことがある。
 ‥トポロジー的錯覚だ。

 冷静になってよくよく考えてみれば分かることでも
 なぜか、分からないという事態に陥っている。
 ‥まるで初心者に成り下がる。

 例えば

 同じことばかり繰り返していても、トリックのように間違える。
 ピアノでも指の運びにそんなミスが発生するという。
 じゃ、毎日の練習なんか程ほどで好いじゃん。気分が乗った時にやるだけで好いじゃん。

 ‥しかしそれはそれで

 自分で自分に、スイッチを自在に入れることができるかどうかという点に注目が集まる。
 スイッチの入れ方を学ばせたいなら、スパルタもありだろう。
 でも、楽しみたいだけなら、気持ちが大切と言いはじめる‥


> モチベーションなりやる気のスイッチは、自分で入れるモノだろうか?
> それともやって来るモノだろうか?


 うーん、まぁ両方必要だろうね。
 でも肝心なところは、ポカやミスの発生時にどう対処するかである。

 ポカは、気がつかないからポカに繋がるのだ。ミスにしても同じである。
 まぁそういう時は、素直にその失敗を受け入れるしかない。


 傲慢にならない為にも、初心に帰る必要がある。
 ‥脳や体の全神経が、そんなことを言わんとしているのかも知れない。
 ‥もっと違う刺激が欲しいから、休みたいから、距離を置くべきだから。


 自らへの労りなり、他への労りを忘れていると‥そういう流れも醸し出されるのだろう。

 お互い様なんだから、そういう場合、どう対処されたかという所に次の注目が行くはずだが、
 ‥でも大抵の大勢は、無駄に期限や本番での完成度を要求してしまう。


> なぜゆえに、そんな勘定にハマるのだろうか?
> それはそんなにも‥絶対に外しては成らないのか?(事と次第に依るだろうけど)


 罵りたいから、嘲りたいから、自分の方が勝っていると思い込みたいから‥
 まぁ確かに、そう考えると、それだけの社会なんだよ‥競争資本なんてさ。

 ‥それをプロとか言われたら、楽しむと汗するのバランスは誰にも見えて来ない。

 人それぞれで、成長の度合いも飽きっぽさも異なっている。
 育ちにも因るだろう。暮らしにも因るだろう。民族にも因るだろう。

 ‥そんなにも異なっていて、人はどうして、やたらと外の文化を取り入れたがるのだろうか?
 ‥どうして外の方が優れているというように思い込むのだろうか?


 本来的なことを言えば、生まれ変わった方が新鮮に呑み込めるだろう。言語のように。
 ‥無理に違いがあるというのに、取り入れる必要など無いと思う。


> そんな気持ちをめぐらせていないと、定型句での詠みはどうしたって読み切れやしまい。


 「削ぐに非ず、まずは用意しないの心得なり。構えないの心得なり
  ポッカリ空けていれば好し、そこに己の気持ちが注がれるだろう
  勿論、ある段階を維持していないと開かない扉もある。その逆も然り

  ‥その為にも、知るという事への好奇心は欠かせまい。その逆も然りなり」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:31 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

【プレバト】つつじと鎌倉大仏、俺も詠んでみた

記稿.2016/04/14

|聖衆の祈りのつつじ 高徳院

|諸々のつつじを愛でる阿弥陀仏

|鎌倉の歴史添えたる燃ゆつつじ

|躑躅さそう阿弥陀の縁ゆかし古都



稚草

 今回は調べちゃいました。(高徳院なんて単語‥押さえてねえからな)
 鎌倉の大仏は阿弥陀仏。(まぁ外に置かれているというニュアンスではあるな)

 ‥あんまりにもかっこよく詠みすぎると
 鎌倉はツツジの苑だ‥なんて次第になってしまうので
 その辺を引き算しながら詠んでみた。

 まぁ昔は、ソメイヨシノは無かったから、躑躅で一杯だったかも知れないし
 梅だったかも知れないし、桃だったかも知れないし、山桜だったかも知れないし
 まぁそこまではググっても引っかからないだろうから、妄想過ぎてもダメだろうね。


 蓮の花と言ったら盧舎那仏‥
 つつじと言ったら阿弥陀仏‥と使い分けても似合いそうかもな。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:24 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

【二次創作】のんのんびより 19 夏を味わうの巻

改稿.2016/05/11...20160414...

|茂り狂う緑にどっかり雲の峯 注げり暑さに揺らぐみち


 外も暑かった。
 日中に家で勉強ばかりしていたせいもあっただろうか‥
 凸激には自分の体の感覚が、どこか鈍っているように思えた。
 ‥歩いているのもしんどく思えて来てもどかしかった。


|へとへとす木陰に退避 日なた見る‥あんなにまっしろ 気分まっくろ‥


 これは何か相当にヤバいのではないのかと思うと
 凸激は栄養補給が必要だと思い、久しぶりに駄菓子屋に行くことにした。

 「そういえば、かき氷があったよな‥」

 ‥今こそ食うべきだ!
 食わずに夏を通り過ごしては、楓姉からも後で何を言われるか分かったものではない。


|蝉やかましや氷シャリシャリかきこんで染みわたる夏の涼


 駄菓子屋に着くと
 凸激は一番高い宇治抹茶金時を注文した。

 「なんだよ、かき氷食うのかよ」楓がそうツッコんで、さほど経たずして‥

 凸激が二杯目を注文した。
 同じ物を注文するそのパターンに、楓はいつになく呆れた。
 そして、また同じかき氷の三杯目を凸激が注文すると‥


 「大丈夫なのか?」
 「なにが?」
 「いや、その腹の方だよ、いくら何でも普通、三杯はイカねぇだろう」
 「又、後で寄るのも悪くないけどさ、腹も減ったからそのついで」


 凸激はその日から外を歩くようにした。
 ‥さすがに、太陽に弱いなどという自分の身に起きてしまったその感覚が気に入らなかったのだ。


|夏空に憎いほどまっすぐ向日葵のじりじり迫る盛り丈


 凸激が時間を決めて、夏の外を歩き始めるようになると
 いろいろと欲が出て来た。
 ‥考えてみれば、越して来たここら山里の夏を堪能しないのではもったいないのだった。


|掻きむしる夏にあぐねて飛び込めばザッパンと川に涼しさ跳ねる


 肌もだいぶ黒々としてきた。
 暑さにも慣れだすと、羽目を外して川の流れに飛び込んでも見たくなる
 凸激にしてもそこは変わらなかった。


|ヒグラシの夕暮れ綾なす帰り道 すっかり残照灼くる余韻


 気がつけば、外をぶらぶらしている時間も長くなっていた。
 自分の体調が充実感に満ちてきていて、凸激にはゴキゲンだった。


|すがすがし昇る光で息を吸い 夏に挑まん再びの朝

|絶好調そうめん啜る勢いのツルリと喉ごし夏の昼


 こうなると、自分のペースというのが充実してくる。
 食欲も湧いてきて、あれほどに暑苦しく感じられていた家での学習にも集中力が戻っていた。


|「沈むのか‥」遥かに消ゆる熱き日よ 背影立ちたる思い余りぬ


 それとなく自分なりの景色のベストポジションを探すように
 凸激は、夕暮れ時を狙って足を運ぶようにした。

 ‥その暮れていく‥
 この日一日の夏の夕日を見送りながら、凸激は思うのだった。
 今日もまた暑かったが、乗り越えられる自分が居てこそ、夏は味わい深くなるのだと。


|夏休みけふで終わりぞ月並みの宿題放棄も備え良し

|「待ってろよッ」残念教師の居眠りの退治に挑まん鼻の息


 ‥いよいよだった。
 凸激にとってのこの夏の志はとりあえず成ったようだった。さてどうなるやら。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:55 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする

【二次創作】のんのんびより 18 夏休みにこもるの巻

↓3)改稿.2016/05/10...20160411...

|1・2・3‥右に回して鳴る声に胸を大きく‥なぞらう不思議?


 夏休みの朝、その都度ラジオ体操を終え、
 ハンコを押して貰うと、凸激はチャリにまたがりダッシュで帰った。

 なにか誘われようとも、
 「勉強があるから」と言うだけで、有無を言わさずそれは成り立った。
 ‥れんげも蛍も、それが、男子の行動としてなのかそれなりに不可解だった。


|カブトムシ暑さ湧け立つ誘う山 遊べばその分負け戦


 里の朝の道のりを一人チャリで飛ばしていると、どうしたって気持ちが良い。
 しかしだからと言って、のんびりしていては、気温が上がりはじめて勉強がしんどくなる。
 夏の生い茂った山々の青深さが目に入って来るも、そこそこに切り上げなくてはならない。

 ‥朝のラジオ体操通いという奴は、この夏の凸激にとって、実に中途半端なものだった。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:55 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする