2016年05月24日

【日記】水を積極的に飲むようになって変わった点

記稿.2016/05/24

> 以前の水分の摂取具合から言うと


 2リットル程度のポットが余裕で次の日に残っている範囲。
 日によっては、半分程度残っている場合も多く見られたと思う。

 それを一日の必要量を3リットル目指してとりあえず空にする。
 さらに、多めに沸かして余るのを飲む。
 ‥まぁ、水分補給の度合いを二倍にした感じか。


> 確実に変わったと思ったのは、寝る時間帯


 一年間の内、24時間の感覚が次第にズレていくという症状に見舞われていたのだが、
 (昼型の時期があると思えば、夜型の時期もあると言った感じ‥生活リズム壊滅状態)

 季節が暖かいという事もあるのだろうと思うが、それがピタッと途絶えた感じ。
 ついでに、寝るのも多少早くなって、その分目覚めも早くなった感じ。

 ‥水分補給の量だけでそんなに都合付いてしまうとは、驚きだ。

 まぁただし、オール白湯っす。お茶はまるっきり飲んでねぇ。
 ‥できれば、ピュアな水と行きたいのだが、この際どうでもいいな。


> ある程度、多量の水に飲みなれると


 寝てる途中で起きるということもなく、気がついたら朝という感じになっている。
 昼間でもトイレに行く頻度も普通になる。
 ‥それでも一気に飲めば、その分近くなるのは変わらない。
 ‥飲む気にならない日は、無理に飲まない。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:30 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

【詩】そこから筆が始まる&一首

向宜詠吟.2016/05/24

マンガにも格好いいなどと云っても、叩きのめすばかり
マンガで語る正義とはなんだ?‥敵を想定しないと自己肯定できずなだけにあろう
正義を語らむとして悪を前提とする思考自体がそもそもにしてインチキ政治と同根
平和に支持が必要なら幸せにも支持が必要になる
平和に支持が不要なら幸せはずっと平淡になるだろう
平和が大事とムキになれば、ちょっとしたトラブルまで黒く見えだす
不安に駆り立てる正義など論外、されど自惚れの正義もまた幼稚
ライバルが欲しいにせよ、殺すとか死ねとかアホか
平和の名においてまずできることは、人様に迷惑を掛けないからだ
人様からお見事を引き出せずして何がアートだよ
{暮らしの途上のお見事}>{見世物としてのお見事}の違いにもっと潔く苦しめ
苦しんで絞り出さぬ美など暮らしの末席にも届くまい、命をよく見て見よ
不愉快にも、暮らしに物足りなさを思うなら、尚のこと愉快を描いて示せば好い
不用の排除が普通に当たり前にしか思えないのなら、そこは常に戦場だ
戦場に生きるのか?平和に生きるのか?まずは選択せよ、そこから筆が始まる


|戦場に生き残って正義なら、平和に生き残って悪と問え



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:45 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

【一行詩】アニメ「変態王子と笑わない猫。」から詠む(十一射)

向宜詠吟.2016/05/23

|切なさが軸になってまわりだす仕切り直せないのはなぜ?
|甘えたい気持ちの軸に噛み合う歯車なく空回って私を見失う
|歯車を大きくしたき年頃の軸育っておらず踵を返す
|無理せずに寄せ集まって動かせば、其も歯車の一刻、気持ちの連動
|こんなのとか、あんなのとか、普通とか‥みんな妄想
|目の前の切なさだらけの気持ちから軋ませ軋ませやっと伝わる感じ
|少しぐらいわがまま聞いてくれないとその気も出ないあなたの前
|誰しもの欠いて切なさ滾らせて恋をしようなどと馬鹿ばっか
|切なさを不足と思えば倦みたり気持ちに根付かせれば軸強し
|心細さを抱えたままに恋をする‥どん底大好き独りとの問答
|隣に居て欲しきそれだけの踏み込まざる掟が静かに触るる



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

> このアニメの世界観で云うと、俺的には、どうでも好いまとめ方にしか思えない。


 だがしかし
 筒隠月子(つつかくし つきこ)のいでたちとか、ツボにハマるっす。
 ‥俺的にはそれだけの作品になる。


 不思議の国のアリスだって読む気にならねーのに
 そんな雰囲気をどことなく醸し出す作品を
 ‥文字の羅列でなんか味わえるわけもない。

 猫神の存在感だけで成り立っているような作品構成は、
 どうしたって、ラブコメとしてはパンチが弱いままだ。
 ‥横寺陽人(よこでらようと)の現実に引き寄せられる深層心理がメインの一発噺。


> お互いに引き合うよすがが、猫神以外のどこに表現されてんだって思っちまう。
> その辺、あまりにも淡白すぎる流れに不満が募る。否、猫神に集約しすぎなんだろうぜ。


 ‥何はともあれ
 魔法に掛かったような世界観と日常を扱っているわけだが
 「常時キャンセル可能なんだから、その辺どうなんだよ?」

 葛藤を無しにできたり、元に戻せたり、そんな便利をまずどうして遠ざけたかが焦点のはず!

 筒隠家のそこの日常は実に不可解だ。
 空間の移動にしたって自由自在だし、キャンセルすれば簡単に戻るのだ。
 ‥超便利じゃないか‥
 万能すぎて、心理上の好奇心との辻褄が崩壊している。

 つまり

 誰かの望みによって与えられた側は、
 与えた側のキャンセルに関わるような事象を、直接的に引き寄せることができない。
 その代わりに、与えられた側は、与えた側当人のそばに引き寄せられるという縁を添えて与えられる。
 ‥そんな辻褄になるだろうか。(そこまでが猫神の側のルールともこだわりとも)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:56 | Comment(0) | アニメ | 更新情報をチェックする

【詩】人の自由を見ているだけの自由

向宜詠吟.2016/05/23

人の自由を見ているだけの自由
誰かの自由を見ているだけの自由
それは本当に自由だろうか?

一般に、一方通行に置かれた自由を不自由と思っている
でも一方通行だからこそ機能している形もある
それはそれで自由を為しているのだろう

‥疑問に思ったなら、そこに自覚が無いだけだ



人の自由を見ているだけの自由
其を一般に悟りたる境地と呼べり

そんな慈愛に満ち足りてそうな自由がどれ程にあるだろうか?

人の多くは自分から動いて取り合うのが当然だと思っている
見ているだけのままではおまんまの食い上げだと思っている

人の自由を見ているだけの自由からはそんな風にも見えている
でも大抵の人は、見ているだけの状態になかなか耐えられない

人は同じように誰かに準じて生きることを求める
どことなく均衡であることを求める
誰彼となく公平さを意識して生きるのだ

そして、人の葛藤もそこから生えて来る



同じ目的に寄り集まっても、意見の違いという葛藤‥
違えた方向に進んでも、孤立たる疎外感との葛藤‥
葛藤がさらなる葛藤を呼び、混乱した状況に溜息も出る
そこをよく自覚できていると
どうしてか、すんなり‥
人の自由を見ているだけの自由が、誇らしげに映り出す

無論、そこに自覚を培えてる人に向かってだ‥

でも、そこにだって葛藤はある
それが均衡というものだ
公平というものだ
‥そうにあれていないことに彼らとて悩ましい

ならば、人は自由など選んでいまい
葛藤を選んでいるだけのことだ
ゆえに、そこにある葛藤をどうにかできて始めて自由と言えようか。

‥次から次へと自身の内から生えてくる葛藤‥
まるで雑草か、日々つもりたる塵に砂だ
瓦礫を見て思うように、それら葛藤をショイとどかせば良い

自由とは何かと問われたなら、そんな風に答えざるを得まい



「ならば問おう、地球の現実に見られる不均衡とは何か?」


簡単な話さ
自由という言葉に乗せられて
自分たちの住まいをゴミ捨て場と化して尚、平気なままだ

誰かの裕福を見ていた頃に身に沁みた不幸体験を思い浮かべたままだ
そこにあった瓦礫こそ、自分から動いてなんとかしたいとの憧れだった
でも見ているだけの自由にあったのは、ただただ体験への貪欲だった。
それでは、瓦礫をどかしても尚除いただけだ
瓦礫はそのままに残ったままだ
誰も彼もがそうでしかないのなら、ゴミ捨て場にならざるを得まい


葛藤は誰だって無くすることができない

‥葛藤は繋がっている‥
それが均衡を求めざるを得ない人としての自然体にある

それは、地図を開いて移動に用いるようなモノだ
均衡を失して生きたなら、葛藤からは逃れられるだろうが存亡は不可避
結局は、地図を欲して葛藤することになる
それは、職人が職人を訪ね歩くようなモノだ


葛藤はそのままに、各々の意識に均衡をつらぬこうとして漂う

だからこそ、その都度その都度
個々お互いの単位で少なくするように心掛ける必要がある
ひとり一人が心掛けないのなら、決して望むような天晴れは天下に訪れまい
社会規模に問題化するなんて日常は、それこそ腐敗しているのだ
ならばこそ、まずは、人の自由を見ているだけの自由に徹するべきだろう

そんな視点から格差を問うなら、格差現象は本能からの問いそのものだ

だが、そんな大げさに考える必要はまったくない
所詮、瓦礫は目の前の一つ一つからしか片付けられやしないのだから



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 10:48 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

【電通】戦略十訓はテロ容疑!?

記稿.2016/05/22

> アニメのスポンサーに電通が載っていることに今更ながらに気がついた
> そこでググってみたのだが‥その企業体質におののいた


<戦略十訓>
一.もっと使わせろ
二.捨てさせろ
三.無駄使いさせろ
四.季節を忘れさせろ
五.贈り物をさせろ
六.組み合わせで買わせろ
七.きっかけを投じろ
八.流行遅れにさせろ
九.気安く買わせろ
十.混乱をつくり出せ


 まぁ広告会社だからさ
 一〜九までの訓示は、広告の裏に秘めたる意図として、やっぱりと思う範疇だけど
 さすがに、十はテロ組織として疑われたってしょうがねーこと掲げていると思う。
 ‥そこだけでも、世間に向かって「是非ともツッコんで下さい」と言わんばかりの挑戦状だ。


> 他にも鬼十訓とかさ、廃れたようだけど責任三カ条とか‥もの凄いわ。


 この企業のサービス精神とは、まさにお節介であり、
 その先進的お節介こそが、混乱というか社会不和の要因を作り上げている。
 ‥だって、無駄に欲しいモノが増えてくんだからな。
 ‥まさに大量消費社会の音頭役だったと言えようか。



向宜詠吟

> ‥まぁ詩人としては、戦略十訓4つめの「季節を忘れさせろ」は、はっきりと敵である。
> ならば、詠んで雪辱を!


|コネ入社まかり通れるその腹に同じまっ黒背負えぬやもの   (るる訂正:2016/11/27)
|言わずとも右から左に差分盗るどこも同じぞ商いのそれ
|君臨し企業とメディア押さえたるパイプの盤石忍びの装い
|潰したきオーダー取れば種を蒔く一に攪乱二に提案す
|これやこのお値打ちの手のひら見せたれば世間様より三方様
|デカくなる潰せぬほどの勢いに顧みるなどもはや手遅れ
|急くほどに一枚岩にほど遠し涼しき仲とていつ破らむや
|石垣に堀を組ませて備えたるこれぞ自助努力の果てたると
|世の中を急いてよく見せ乗せさせて逃げ道塞いで「おこしやす」
|そびえ立ち煽らんばかり花盛る平らを見下ろす水面の逆さ



> うた詠み終わります、ありがとうございました。


語稚草

三方様【みかたさま】‥電通のお得意先である企業&メディア&政治家。
(※ここでは電通だが、ケースバイケースで意図する三つのそれは変わる)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:58 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

【NET記事】日本の高齢者は“ぼっち”、内閣府見解

記稿.2016/05/21

> 日本の高齢者は“ぼっち” 友達少なく4人に1人「家族以外頼れない」(国際比較調査)


 ‥に対しての内閣府見解↓

 現在の貯蓄や資産が老後の備えとして「足りない」と答えたのも日本が57・0%と最多。
 2位の米国でも24・9%にとどまるなど、日本は他の3カ国と差がついた。
 内閣府は「壮年期から老後を見据えた準備をすることが重要だ」と指摘する。


> 内閣府は「壮年期から老後を見据えた準備をすることが重要だ」と指摘する。


 「へぇ、基本は自己責任‥」中途の大病や挫折は無考慮の発言??
 ‥政治家がそこを抜きにモノを語ったらあきまへん、失格でっせ。

 つまり、これは政治の理想として‥
 「人権保障の理想を掲げたとしても何ら進捗に至りません」の宣言に等しい。


 ‥なるほどなるほど
 自分たちは税金でノウノウとやれて、守るべきも富裕層優先。
 まさに弱肉強食が当然だとの見解発言‥(野蛮国家政府宣言)

 競争力優先→富裕層優先→弱者切り捨て→政治家の業務はスポンサーの劇場公演


> また内閣府は
> 「高齢者が地域社会から孤立しないように社会参加を促す取り組みが求められる」としている。


 地域社会から孤立しないように社会参加???
 ‥いや、今までさんざん箱物に閉じ込めるような政策しか打ち出してないでしょが!
 ‥まずは箱物からの脱皮をすべきは閣僚をはじめとしたお前らだろう!


「そのなれの果てとして、地域社会自体が孤立してるんだろうが!!」


 何をするにしても先立つものはカネに世間を染め上げといて、何を抜かしてやがる。
 ‥カネを得る為の時間からして、交流の時間をかすめ盗っておいて何を抜かしてやがる。
 ‥時間もカネも吸い上げてるからそうなるんだろうが!

 その上、治安に関しても怪しさを抱え込んだままだ。満足に整えることもできていない。

 なんで渋滞緩和に高速道路が何本も必要になるかわかってんのか!?
 地方に権限を回さねーからだよ。東京一極からの脱皮もしどろもどろなんだからな。
 極論いうとだな、地方の自給自足が可能なら、高速道路も新幹線も要らねぇ。そこが争点。

 ‥テメエらからそこの権限を取り上げるとさらに無能が発覚するから踏み切れないでいる。
 ‥そこの因果を不景気→民間の努力不足→技術革新の停滞にすり替えて、さらに啜ろうとしている。


 今更何を言っても、
 政府は手が一杯一杯の無能状態だと万歳しているようにしか見えない‥
 まぁ本質が、ポチ政権=マフィア監督だから、そこに嘘偽りはありませんと云うことか‥


> まぁ何にしても、高齢者ぼっちを切り口に、ヘリコプターマネーに誘導するのもありだろうな。
> もしくは‥期限を決めて実験的にベーシックインカムを導入してみるとかな。


 指摘しかできてないから政治家の報酬がべらぼうに見えてくるんだよ。(名目上は税金だ)
 ‥そこすらも理解できてねーんじゃ、それこそダメって話だ。
 ‥もはや、他に代替案なんか思いつきゃしねーんだろうに。


 幸いなことに、日本には、地震大国としての自覚が国民にはあるからな
 ‥ヘリコプターマネーなんかより、ケチケチ空気満載でも、期限付きのベーシックインカムだ。
 ‥誰だって、期限付きでもいいからベーシックインカムを体験したいのが本音だろう。

 (まずは期限付きのベーシックインカム=実行した政権は「神」扱い)
 (※財源を政府紙幣発行とする。銀行券とのハイブリッドOK見解にて一時的に誘導)
 (※期限付き&政府紙幣ハイブリッドの理由‥問題点と改善点の洗い出し)
 (※やってみないことには誰にも計りかねる未知体験の規模‥理想よりまずは実感)

 まずは概ねそれで知らぬ顔で押し通せるだろう。
 ‥流れとしては文句ないんだからな。
 ‥面倒くさい暴露にしても、生活観が落ち着いてからとそうで無いのとでは、空気は随分と異なる。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:52 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

【助動詞表記】[ぬ]それは打消か完了か、[ん]それは否定か推量か

記稿.2016/05/21

> 【知らなかったぜ】完了の[ぬ]と打消の[ぬ]と‥の続きからになります。


 [ぬ]の表記問題解決として
 懲りmぬ、懲りrぬ‥(mは未然形、rは連用形)
 という提案をしましたが、よくよく考えてみると
 ‥打消の利用度の方が圧倒的です。

 そこで


> 「できぬ」と書けば打消の意で未然形と見なし
> 「でき’ぬ」と書けば完了の意で連用形と見なす方がそれほどに見苦しくもなく好いかなと


 で、今度は次に[ん]が気になった。

 推量の助動詞[む]は、現代では[ん]にも表記される。(未然形)
 一方で、
 口語の否定の助動詞[ぬ]も同じく→○/ず/ぬ[ん]/ぬ[ん]/ね/○‥として[ん]に表記される。
 しかも推量の[む]と同じく未然形に接続される。

 これもどちらかと言えば、口語の否定利用の方が圧倒的に多いと思う。だから


> 「できん」と書けば否定の意
> 「でき'ん」と書けば推量の意、又どっちでも良い場合「でき”ん」なんてのもありかも


 ‥まぁこんな感じが適当かなと
 日本人なら大体の解釈はできるとしても、外人からしてみれば未知の世界。
 その辺の気配りに欠いては、和歌文化の外人への紹介はあやふやのままになりかねない。

 縦書きの場合は、また少し変えざるを得ないが、とりあえず横書きの場合のみ。以上。
 (著生はそのようにしていく次第です)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:01 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

【冠揃詩】文武両道、男女平等(各一射)

向宜詠吟.2016/05/21...20130826...

|文|文意は総意。総意は平時訓。されど平時のみに生き’んとする者疎し
|武|武意は戦略。戦略は法に記せず。備えるのみ。黙するのみ
|両|両意を掴みたければ、文武に励まざるを得ず
|道|道に指標なし。命に責任あり。文武の道は太平の志なり

|男|男子が志持たずんば幸得ず。知恵に解を求めても行うべきは所詮現場なり
|女|女子が産まずんば未来得ず。技術に解を求めては尚ぐうたらが本音の恋人
|平|平道を経て自由もまわるもの、されど回すものなり貪るに非ず
|等|等根に本質あり。ゆえに等質等値などと云う見映えに解を得じ



> うた詠み終わります、ありがとうございました。


語稚草

 平道【びょうどう】‥平たい道として歩めるように互いを公平に尊重し合うこと。それの歩み。平和。



稚草

 以前に「祈願女子、武道男子」で無理に詠んだのを推敲し直してこうなりました。
 どう見ても、まったくの別物になりますが
 ‥ネタ改稿の意味でもそのまま過去日付しておきます。
 ‥今から思えば、器量不足で、ネタがすり変わった覚えもありますね。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 09:20 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

2016年05月20日

【冠揃詩】おすみつき&おりがみつき

向宜詠吟.2016/05/20...20130831...

|お|お上のご贔屓に与って知る世の中の程度
|す|少しぐらいからはじまる嘘と泥棒
|み|見事とほめても値切ってくる
|つ|つまみ食いの特権行使はワルの始まり
|き|きれい事の裏には汚れ役がいる


|お|親からの遺伝という視点は随分と至近距離の見方
|り|理不尽であろうと先祖代々という積み重ねの端に座る
|が|頑張っても頑張っても結果のみが己
|み|みじめさを振り切って今に立つ
|つ|月並みになってようやく半人前
|き|気が遠くなる程の均衡を覚れば不均衡などひよっこ



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

> 昨日、歌紬@UTAリングの記事を非公開にしました。(結果的に二年ほどの放置)


 それにしても随分と下手くそだったんだなと改めて思い返しています。
 それにしても斬新さだけは一丁前だったらしい。(概ね三年前)
 ‥冠揃詩はとくに手強い。

 まぁなんとか、今時分なら行けそうか
 今年こそは、詩だけでもブログを一つにまとめて区切りを付けたい。


 好いですね、自分の成長がうかがえるという感覚。
 ご覧になった方ならその違いを共有されることでしょう。
 ‥まぁそんな読者がどれ程に居るかなど、こちらとしては知りようもありませんけどね。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 08:08 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

【プレバト】新緑と箱根登山鉄道、俺も詠んでみた

向宜詠吟.2016/05/19

|新緑でもてなす箱根この登り
|緑陰を踏みつつ登る赤列車
|鉄橋を孤高に越えつ万緑渓
|しみじみと紫陽花交わし山の駅



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

 御殿場線はここ最近の範囲で乗ったことはあるが
 箱根登山鉄道はどうにもさっぱりと記憶に無いほどだ。

 しょうがないので、Google画像を見て参考にした。

 カメラポジションがパターン過ぎて
 撮り鉄のセンスに萌えが感じられないのだが‥
 鉄道が大好きと言うより、ただの観光だよな。

 ‥頼むから
 根掘り葉掘り俺はこの鉄道を丸ごと知ってるぜって画が欲しいのだが‥
 それは俺のググり方が悪いのか??


> とりあえず、上の詠みに整ったのだが


 発句は、とくに鉄道で無くても良い詠みで、
 それに該当するようなスタート地点の雰囲気がわからないのでかなり適当。
 (‥どちらかと言えば、箱根ロープウェーな感じか)

 二句目はばっちり写真がヒットしたので、満足に詠めたと思う。

 三句目は、字余り気味だが、俺の趣味。
 (一番下の梅沢富美男の句の俺の直しでも悪くない)

 できたら挙句は駅名を放り込みたいところだが、知らねぇし。
 ‥そういうところまで、写真に撮ってくれないときっちり詠めんのよ。
 ‥それともなに、どの駅にも紫陽花が咲いてるの?



手直し.2016/05/21

|新緑に父の笑顔が顔になる  荻野目慶子亡き父への想い
|新緑や父の笑顔は風となる  手直し(夏井いつき)

 随分と前に亡くなった父への気持ちのはずなのに、
 いつの間にか、死後直ぐの墓の前での詠み観ありありの直しに‥(有り得ねー)

 ‥しかも、なんて清々しく詠んでんだよ。キチガイか?
 直された方も感動しましたとか、おおボケじゃねーか。
 そんな清々しい奴が今更になって、父の死を悼み返して詠むわけねーがや。

↓(余りにも残念すぎたので直してみた)

|新緑に偲ぶる風や父の顔



|遠足の歓呼轟く箱根道  chay
|遠足の歓呼轟く谷こだま  手直し(夏井いつき)

↓(おもしろそうなので直してみた)

|駅伝や歓呼轟く箱根道



|万緑を穿つ朱なる列車かな  梅沢富美男
|万緑を穿つや赤き列車来iぬ  手直し(夏井いつき)

 ‥又又やっちまってますね、わざわざ来を使わなくても行くでいいだろうに
 万緑を穿つ朱なる列車行く‥まぁそれだと平凡だし直しのインパクトも薄いから
 わざわざ中七を中句切れにして「穿つや」にしたんだろう‥どっちもどっちじゃねーか。つまらん。

 ‥できれば梅沢富美男の気取ったままにグレードを上げてもらいたいのだが
 どちらにしても、列車に比重が寄せられては、季節感のそれてとしてのパンチが釣り合わない。

↓(直してみたら、とても好い感じになりましたとさ)

|万緑を穿つ橋越ゆ赤列車

posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:50 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする