記稿.2016/05/08
|カネを湯水のように使ってもきれいにはならない
|きれいにはならぬのに、湯水のように使うとは是如何に!?
|如何にせよ、きれいにする為に使うのが湯水のように使うの心得なり
|理屈から言えば、カネを湯水のように使わせたのは女で、さぞや綺麗になったのであろうな
稚草
なる程、そうすると、女の時代とか言っても
自分で稼いだカネを自分に使っても綺麗には成らない‥のが言霊の示唆ということになるだろうか。
(へそくりは貯めるばっかだし、使うにしたって他のことだしな)
結果、綺麗な男子という奴が登場するようになって来たというのが流れだったと‥
(カネがあるばっかりに、女趣味に育てちまうわけだからな)
中には、男の娘などという理解不能の流れも起きてしまっている。
もしそうなら、男社会の構造をゼロ値にまで崩壊させようなどと図るのは、
‥考え直した方がいいんじゃないのかな。
‥同性愛現象という奴も、その流れの上にあるような気にもなってくる。
> マンガでもなぁ、男キャラは根性狼目で、女キャラはきゃぴきゃぴ丸目で
そんな絵柄ばかりの世代ってのが、少し前まで多く見られたのだが、
最近では、男描くのが面倒なのか、女しか描かれず‥片寄った作品も多くなった。
結果、女子の役回りが男子化している。否、オヤジ化オタク化していたりする。
そんな背景にしたってな
漫画を描く=資金力でもある。(スクリーントーンの時代は特にそうだったと思う)
今やパソコンになるが‥上を見ると切りが無いが、マンガを描こうとするとそれなりにカネが掛かる。
‥市場が狭いということもあるが、兎に角まだまだ高く付く。
つまり
与えられて育った連中の作風ってことで、
画風も、与えれた分だけ、綺麗になってるのだろうと思うけど、考え方は女子化すると‥
男になりたかったら、欲しがって良いのは、うまい飯止まりにしておけって事になるだろうな。
つまり
男におしゃれを勧めているのは、女子化しろって意味になるから
そこの所の塩梅までを崩さんとばかりの風潮は、男にとって有り難迷惑ってことだな。
順番からしても、野郎の世界観に息苦しくなってから、手を広げた方が無難と言えそうである。
女子にしてみれば、生活観、豊かさ観を絞ってみればって事だろうな。
そうすると、文化の隅々にある男臭さへの理解も多少はすすむかもな。
(それは必ずしも男臭いのかというとそんなことはない。有ったのはテメエの偏見ばかり)
まぁ、問答無用で絞りから入らざるを得ない生活状況なら、不足分はどこからか補った方が良い。
そういう男女の塩梅ってのは、ある程度、魂にこびり付いてるものだと思っていたが
‥なんか、そうでもなさそうだよな。
‥不足があるから荒れてくる。満ち足りすぎればふにゃらけてくる(それは普通に生ずる)
「どれぐらいの過不足加減が自分に丁度良いのか、そこが肝心なのだろう。」