2016年08月25日

【詩】新鮮とおもんぱかり

向宜詠吟.2016/08/25

新鮮には居場所が無い
新鮮は弱々しい
新鮮はすぐに枯れ果てる
新鮮は、注意深く扱わないと消えてしまうのだ

人とのつきあい、友人、恋愛、仕事、家族‥‥

常に新鮮な間柄でありたいと思ったなら
どうして、骨を折らず、心を砕かずに過ごせるだろうか?


ボタン一つで何でもできる便利さなど不当だ
命令一つで何でも叶う便利さなど不当だ

サイン一つで永遠など不当だ!

‥新鮮からしてみれば、それらは、退化でしかない

新鮮であろうとすればするほど、結局の所‥
メンテナンスすべきボタンの数も増えるのだ
改善すべき課題も見えて増えるのだ

それほどに

新鮮であることを望むことは、私たちに進化をうながす父である。


「ああ、もっともっと、新鮮な地球を!!!」


私と貴方のおもんぱかりが、新鮮を紡ぐものでありたい



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
↓/稚草を読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:03 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

【俳句】ダイヤモンド富士、田貫湖で詠む

向宜詠吟.2016/08/23

diamond huji tanukiko 2016-8-21.jpg
写真出典/静岡新聞SBS
 

|田貫暑中、湖面にダイヤ逆さ富士



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

 ‥台風だったのに、なぜにピンポイントで晴れてんだ。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:06 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

【提案熟語】巫女子力【ふじょしりょく】

記稿.2016/08/23

 ‥なんか最近
 女子力の言葉の使いどころが偏ってきているなと思ったのでググってみたところ
 人によって解釈が違うそうだ。

 はじめにおいてこそ
 社会の変革の起爆剤的なもてはやされとして、「女子力」なる言葉が登場したと思うが
 いつの間にか、色気や美人になるための努力意識を肩代わりする代替用語に成り下がっている。

 「あいつはイケてないからな」→「女子力ねぇ」

 まぁ、総合的にそんな感じ。
 ‥やんわりとモテないのは努力不足だからと言うやっつけで使われている。
 ‥本来の社会変革の起爆剤意識はどこ行った?


> まぁ、それが大方の女子観ということなんだろうな


 所詮は、誰かに生活の云々の次第を期待して
 ‥そっちのけで、自分の女子力生活が成り立つだろうと思ってしまっているわけである。
 ‥何の為に?、それこそただの自己満足、自己陶酔したいが為だな。

 (自己満足できなくて苦しんでいる。翻せば世の中すべてそんな感じ。)

 それで、そんなちんけな女子力でゲットした旦那を何とか操縦しようと

 美貌をネタにいびりまくれるだろうとの下心が見え見えである。
 ‥どうせそんな程度でも操縦する気があるなら
 ‥横の繋がりを高めて、社会に物申せる連携力こそを女子力と言ってもらいたいところである。
 ‥そういう意識は、どうにも空っぽらしい。そういう比率のようである。


> ちんけな意味合いの「女子力」にすり替わったのはやっぱりAKBの流れだろうな。


 そのAKBの世界観は下克上。まさに腐女子力の世界。
 横の連携よりは、まずは自分がセンターに登り詰めることが優先される世界観。

 腐女子力‥ふじょしりょく‥
 ‥今更、女子力の意味するところの代替性は変わるまい。


> ならば、転じて、巫女子力【ふじょしりょく】である。


 ‥社会変革に導くほどの女子力の意味合いの方を、格上げして扱うしかねぇ。
 ‥こっちの方が、日本語としても無理がない。

 (巫女力【みこりょく】とか縮めると、ゲームのパラメーターみたいなので没)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:34 | Comment(0) | 提案熟語 | 更新情報をチェックする

【妄想】電磁加速砲を日本独自で開発へ

↓1)記稿.2016/08/23

> ほう、遂に日本も防衛の在り方を前提にレールガンに着手するのか
> ‥それでか、俺は最近になってこんな妄想を抱いたぞ。


 レールガンと言えども弾丸をセットすることになる。
 艦艇からその電力を賄うにしても、砲身の冷却もしたいところだ。
 しかし、海水をぶっかけるのでは何かと問題がある。

 そこで、弾丸に詰めるモノを火薬から水素ガスに切り替える。

 弾丸の中身の水素ガスをそのつど、燃料として使用し、殻になった金属体を丸ごと発射する。

 生成された水を溜めて、砲身の冷却等に使用する。


> でも、砲弾サイズだと、管理するための重心やら耐荷重やらの形成が複雑になりそうだ
> その上で、一発当たりどれほどの水素ガスを注入できるかでは、没になりそうな感じか。
> 火薬の代わりにそのまま発射しても威力ありそうだけどな。(構造次第)


 ライフル銃をレールガンタイプにする場合の電源供給のアイデアとしては検討できるかなと
 ‥それにしても大型のライフル銃ということになるのかな。
 ‥そうなると、水素ガスは別途カートリッジにして、弾丸をより小さくした方が携帯にラクか。
 ‥まるで初期の頃の火縄銃の要領だな。戦車サイズに手頃だったりして。もしくは支援型ドローンか。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:31 | Comment(0) | 目の付け所をナス/2016 | 更新情報をチェックする

【Linux】アップデート&アップグレードに驚いた

↓2)記稿.2016/08/22

 Windows8.1にバーチャルでLinuxの64ビットを入れようとしたところ
 最低条件が分からずに適当に見積もって不足していたのか、インストール終了できずにバグった。
 (‥アップデート途中だったかな??)

 仕方がないので、ここは32ビットから馴れとくか‥と思い直し
 32ビットのインストールを試みたところ


> 64ビットと32ビットでは、そのエミュレートの負荷に
> (PentiumG2020で)概ね20%程の差があるようだ。


 イメージで拾える32ビットのUbuntuが
 Ubuntu 12.04.1までしかなく、それをインストールした後
 アプリを含めた全アップデートを丸ごと認証すると
 OSアップデートも含めて始まり
 さらに、その途中で、Ubuntu 16.04 LTSにアップグレードが推奨されたのだが
 そのグレードファイルの数がなんと1927ファイルもあった。(OSって、こんなもんなのかよ‥orz)

 その途中で、カーソルが動いていないと
 逐一画面がフェードアウトするため、その度にオープンするのに認証を求められる。(変更可)


> Linuxでは、すべてアップデートに認証(パス打ち)が必要らしい。


 この辺はWindowsの光景とまるっきり異なるので面食らった。
 ‥どうにも推奨されているアプリを導入する限りそんな感じのようだ。

 推奨されているアプリのアップデートをずるずると先送りにまとめていると
 そういうことになるらしい。普段はアップデートの時期も逐一同じなわけもないので
 一つ一つやる感じだろうが、先送りしていると一括の扱いだ。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:00 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

【四景句】苔(平泉寺)

向宜詠吟.2016/08/22

|靄しげく苔滴りて平泉寺
|苔のどか光やわらか杜の朝
|いたるとこ木立くつろぐ苔の海
|奥入らば栄枯盛衰 苔の杜



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

※靄【もや】
> 美の壺「心癒やされる苔」から詠む。


 苔のどの辺を季語にするのかという点で、どうにも曖昧らしい。
 しかし、四景句で詠もうなら、季語にこだわる必要はない。
 ‥「苔」を詠み含めれば良いだけのルールになる。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:58 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

【ウイルスセキュリティZERO】テメエだけでは概ね発見しないのだが‥

記稿.2016/08/22

 マルウェア対策として
 ウイルスセキュリティZEROを愛用しているのだが
 ‥こいつがちっとも発見しないというか、そんな感じなんだが

 色々と他のマルウェア対策を合わせて活用し、スキャンしていると

 ‥途端に元気になって、俺が見つけましたとばかりに除去をする。


> そんな性質を上手く用いれば、相棒が見つかるものだ


 Emsisoft Anti-MalwareのFree版がまさにそれで
 フル機能30日間のお試しの後、スキャンのみの使用になる。
 ‥スキャンだけになると、保護はしないし、隔離もしなくなる。(アップデートはする様子)

 ※ ちなみに、ここの認証は厳しいぞ。
 クリーンインストールしたのに、しっかり以前のインストール日を覚えていた。
 (残り五日と表示されて、チェックしてから試しに色々消して、今回入れてみたら期限切れだった)
 (え、マジ?、そういう時代になってるのか‥アドレス単位か?OSのキー単位か?)


 こいつと組み合わせると競合することも無く、負荷が増えることも無い。
 まさにうってつけのようである。
 ‥ということで、昨日の件、隔離できたようです。

 Windows¥TEMPに潜んでいたTrojan(00386dc51)だったとか。
 (‥やだやだ、どこでいつ感染したんだろう?)


> ちなみに


 ‥どうしたことか、先にウイルスセキュリティZEROが除去しちまったせいか
 Emsisoft Anti-Malware側では何も発見せずに終了した。

 ‥これって一体‥

 ウイルスセキュリティZEROって、まるでお役所体質な奴だな。
 ‥民間ができると行政もできるように見えちまうって感じ、「うわぁ、成果の横取りやん!」
 ‥俺的には安く上がるのでOK。まさにケチ惰民。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:01 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

【脆弱性】Seesaaアカウントサインイン

記稿.2016/08/21

> いつ仕込まれたのかよく分からないが


 記事をアップしようとして、サイン画面を開き
 メールアドレス部分をクリックしたところ

 いつもとは違う数の候補が表示されており
 ‥手持ちのアドレス等の表記だが、それでアクセスしたことなど一度もない。
 ‥再インストールしたばかりだし、インストール時に誤って入力したこともない。

 気持ち悪いので、何度となく、改めてSeesaaアカウントサインイン画面を開いたりしている内に
 いつもの見慣れた数の候補で表示された。


> これは、明らかに脆弱性を意味していると思うのだが


 挙がった候補がなぜ手持ちのいくつかの中から選択されたのかがまた不可解。
 Firefoxの脆弱性かも知れないし、俺のアドレスが見張られているのかも知れないななどと
 ‥ゾッとするほどの疑心である。

 とりあえず言えることは、
 Seesaaに入ろうとしておかしくなったのは、これで二度目である。
 ‥見張っているもしくは仕掛けているとすれば、Seesaa経由なんだろうなと。


 ‥それにしても、なぜ、他のアドレスまで候補に挙がったのだろうか??、ヤバすぎる。
 ‥他ので気がつかないでサインインしちゃってて、それで予測して仕掛けられたのか??
 ‥もしそうなら、気がつく要素があるだけ、Seesaaは強固にあるといえるが、なんとも分からん。

 ‥とりあえず、その路線を疑って、想定される登録のやり直しかよ。めんどくせぇ。
 ‥こうなるとネットを介して銀行取引なんかもはやできねぇな。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:36 | Comment(0) | Seesaaはシステム不良? | 更新情報をチェックする

【見切り】小沢一郎の残念な言葉

記稿.2016/08/21

 アベノミクスという狂気の経済政策ついて、
 いま政府内部でさえ、かなり不安・懸念が増大しているという話も聞く。
 政治主導は重要なことだが、安倍政権のようにトップが狂うと全部狂う。
 そういう歯止めのために、中央銀行の独立性やメディアの存在があるが、今は全部機能不全。
 何としても正常化が必要。2016年8月19日 12:44


 市場では投機的な動きが止まらない。何も投機が悪いのではない。
 何がなんでも儲かる方法を考える。その極端なあらわれが投機であり、それ自体否定されない。
 問題なのは、政権と日銀が結託し、前後の見境なく、こうした動きを散々煽ってきたことである。
 市場の最大の株主が日銀とは、もはや言葉もない。2016年8月18日 16:31


> この二つを読む限り


 小沢一郎には、国際金融資本とことを荒立てる気概がまったく感じられない。
 ‥むしろ資本主義の仕組みそのものに欠陥はありませんとでも言いたげに聞こえてくる。
 ‥それとも認知してないのか!?
 (ワンマン発想で、上がしっかりしてれば大丈夫。だから私ですとでも言いたげにも聞こえてくる)


 ワンマンを嫌うのが民主社会であって


 誰が責任の立場になっても、基本的なシステムが合理的なら
 まぁまぁ無理が出ない程度に
 その辺の仕組み自体にサポートを織り込もうというのが世間だと思うのだが
 ‥どうにも、今ひとつ小沢一郎には、そこの理想(全体観)が浅いらしい。

 ‥権力に柔順というか、虎穴に入ってそのままに馴染んでしまっているというか
 ‥それじゃ、どうしたって同じ穴の狢だろう。
 (なまじ同根の世界観で頭角を見せた分、そこまでを否定し革命できないと。)


 ‥それっぽっちでしかないなら、剛腕なんぞ官僚から煙たがられるだけである。
 (官僚なんか、自分可愛さに優った特殊な部類の奇人癖の御仁らなんだからさ)
 (根底に正義感を宿してたって、勝ち目の無い戦も孤立する戦もやらない連中)
 (何の為に官僚というポストに進んだかと言えば、超絶に保守だからだ)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 18:47 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

【気象】トリプル台風の一つ10号の進路が気になる

記稿.2016/08/21

> そのまま中華に向かうのか?
> 台風9号に引っ張られてブーメランしてくるのか?
> 9号と釣り合いを保ったまま、膨らむだけ膨らむように洋上に停滞してから上陸?


 ‥10号のパターンは、スーパーコンの紹介シミュレーションでも見たことねぇ。
 ‥なんでも
 北半球のジェット気流と、南半球のジェット気流がはみ出して繋がってるとのことなので
 そういう状況にあるようなので、従来の予想は捨てて考えた方が賢明。

 宇宙全史の神示にしめされた東海大地震の変わり種っていうなら
 まぁそれ相当の代替になりそうだな。
 宇宙NOW!では、
 「地震と雨とどっちが良い?」って冗談半分にも言ってたほどだからな。(くわばらくわばらと‥)


> それともなに!?


 大雨の後の大地震になるのかね?
 ‥泣きっ面に蜂で、表層崩壊のオンパレードとかだったら最悪だな。(くわばらくわばらと‥)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:44 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする