2016年08月07日

【詩】ぼくが現代の暮らしに諦めていること

向宜詠吟.2016/08/07

ぼくはニオイだが苦手です

どんなニオイがダメかというと、まずタバコです
なので、被災しても避難所では暮らせません
お仕事もできません、諦めています

タバコが存在すると言うだけで、できない仕事が山のようにあります
とにかく、あのニオイがあるだけで集中できません
素直にキレます、もしくは、思考停止です

あと、化粧品のニオイも洗剤類のニオイもダメです
だから、今時代に恋愛するなんて論外です
科学薬品臭い暮らしは、ぼくにはできません
そんなニオイの漂っているお勤めなんか、とてもとても無理です

坊さんなんか性に合ってそうですが
線香のニオイがダメなので無理です
ついでに、蚊取り線香もダメです

排気ガスが嫌いなので、車の免許は取りませんでした
自宅から徒歩五分圏内に教習所があっても、そっぽを向きました
それぐらいの筋金入りです(‥酔うし)

欲しいモノがあった頃は、それなりに我慢もしましたが

我慢にも限度があります
お願いが叶ったように、仕事から離れるきっかけがやって来くるものです
抗うことなくその流れに乗りました
‥だからといって見通しがあるのかというとありません

農業を考えようにも、運転はできませんし
タバコを吸う人も多い稼業にあるようなので‥論外です

まぁ、こんなぼくを甘ったれとか云う前に
吸ってるお前だってそうだろうと、堂々と申し述べておきます
どうして、お前らの隣に一緒になってまで‥我慢せなぁあかんのや
‥少なくとも、俺の風上に立つんじゃねぇよ

住む世界が違うというか、生まれ来たるべき時代を間違えたんだと思います

そもそも、そんなニオイをもたらした元凶は黒船です
西洋の文化です
ぼくの鼻事情からすれば、明らかに敵ですよね

何だかんだと、奴らにそそのかされて頑張っちゃった人類のお陰で
今や地球をも滅ぼさ’んとした勢いです
‥ほんと無駄すぎる文化でしたよ


「そんな無駄すぎると判ってる文化をどうして頑張れるでしょうか!?」


‥頑張っても地獄‥頑張らなくても地獄‥
わかってますよ、世間にくだらないニオイがぷんぷんするうちは
安住なんて望みようがないってことを、否、望み得る必要がないと,
そうでしょう、条件からして整わないのですから

ぼくはそういう意味では、徹底した抹殺思考を持ち合わせています
ぼくにやる気を出せなんて言葉は、そこから始めろと勧め'んばかりでしょう

‥でも、大丈夫
ニオイが縁の切れ目のお陰で、その手の活動的な付き合いの一切がありません
それ以前に、付き合うことの好奇心に貧しい性格です

仕事なんて奴は
「一に付き合い、二に付き合い、三四が無くて、五に愛想‥」
気がついた時にゃ、すでに無口でしたよ
‥まさに諦めとけと云わ'んばかりが道理でしょう



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 03:14 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

【プレバト】風鈴のある風景、俺も詠んでみた

向宜詠吟.2016/08/04

|風鈴や遙かな音色 江戸の風
|風吹けよ鳴らずに見飽くクソ風鈴
|チリーン リリーン‥夕べを見つつ食う西瓜
|出迎えや風鈴トンネル旅の駅



> うた詠み終わります、ありがとうございました。


おまけ

|チャルメラや宵の境に来たる余韻
↓/手直しの手直しを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:23 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

【天候】今時の雲の層では雲の中で雨が降る?

記稿.2016/08/04

> 夜、如何にも雨が降りそうだが、大丈夫か?


 でも、なかなか降ってこない。それなのに、上空では雷が数回となく光っている。

 まさかとは思うが、雲の中で雨が降っているのでは?

 ‥そう思った。


 それならそれで、雨粒として下にまで落ちてこないと変になる。
 でも、雲は流れているわけだから、降っている雨にしても湿り気程度か‥

 地球中の海面が上昇している最中、その分、蒸発する分の水分も多くなる。

 上空に雲が厚くなって形成されてもなんら不思議はない。
 ‥そうなると
 雲の中で、多少の雨粒の成ったり消えたりが発生する可能性を否定もできまい。

 まるで、水分を上空に釣り上げて、隔離しているが如しである。

 ‥つまり、いつでも雨を降らすことが可能な状態で地球がスタンバっている感じか。


> ちなみに雨粒を作るには核となる粒子が必要だ。


 どうせだからと云わんばかりに、PM2.5群のそれらを
 空中で浄化せんとばかりに雷放電を繰り返すのだろうか?

 ‥専門では無いので分かりようもないが、雷放電を繰り返すことで
 PM2.5群に何らかの浄化が為されると云うことにもなると
 それはそれで、浄化フィルターの考え方にも進展がもたらされるかも知れないな。

 雷放電=イオン化。

 それにしたって、隔離的だけでは終わるまい。
 適当な場所に運んでから、雨にして地上に落としていることになる。
 ‥その地点には、何があるんだろうな。

 浄化に適した、植物群だろうか‥地下鉱石の構造体だろうか‥
 それとも、浄化されるべき対象だろうか‥

 ‥もしそうだとしたら、その場所に住み続けるのは、無理ってことでしょう。


 「人がそこに気がつかないなら、気がつかないなりの沙汰が下されるかも知れないぞ」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:58 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

【仮説】土手の草ぼうぼうの養分はどこから来るのか?

記稿.2016/08/04

 夜、肌を出して土手を歩いていると、足元に何かが絡みついてくる感触がある。
 昼間と違い、随分と歩きにくいもんだなぁと思っていたら、草刈りしてあった。
 それ見ろ、やっぱりあのまとわりついてくる蜘蛛の糸のような感触は虫だったんだ。


> ‥そう思うと同時に、別の疑問が湧いてきた。


 草刈りしたあとの草が、見事に回収されて無くなっている。
 ‥何のことはない、それは、毎年のように行われている光景だ。

 それだけに、不思議である。

 「誰がいつ、何度も再生するほどの養分を、土手に撒いてるというのだろう?」
 また、二ヶ月も経てば、見事な草ぼうぼうになるんだぞ。どこから栄養を得ているというのだ。
 ‥雑草の方がエコだから、それにしたって、養分は必要だ。

 農業で云えば、同じ作物を植え続けるのと同じで、栄養不足にならざるを得まい。


> なぜ、大丈夫なんだ、どうしてそんなにも蘇生する!?


 そこでこう考えた。


 仮説:土手にいる菌類が雨が降る度に、雨水だけを用いて、原子転換をやらかしている。

 ‥それも、そこに草があるから、相互作用的にそのような振る舞いをやらかしている。
 ‥そうとしか想像のしようがない。
 ‥こんなのは科学力が無くったって、江戸の百姓なら誰しもがそれなりに不思議に思ったはずだ。
 ‥ならばこそ、土に注目せざるを得まい。
 ‥科学力があるなら、その中の菌類に注目して然るべきだろう。

 ‥この予想に筋道が成り立ってあるならば、

 ‥ある一定の菌類を土壌に据え置いておくだけで
 ‥水さえ撒けば、勝手に土壌にミネラルを供給してくれるという事になる。
 ‥実際、万田酵素を土壌に撒くと野菜が巨大に育つなんて云うのもそんな感じか。

 ‥菌類を生かす為にも、農薬の使用なんか有り得ない。

 ‥そうだとするならば、如何に、間違った農法が戦後に於いて広まってたかという
 ‥情報操作の一貫を疑うばかりだろう。
 ‥そこからして正すこと無き、科学観になんの正義も無し。


> 云うまでも無いが、必要なだけの養分を人が投入してしまえば


 どんなに健康体でも、
 身体にインスリンの注射をしている内に、インスリンを体内で作らなくなるのと同じ状況に陥る。
 ‥つまり、大量生産という名目に酔ってきたがゆえに、そこの繊細な観察力を見失ったと。

 肥料として撒かれてきた糞尿にしても

 実は、そこに絡んでいるのは菌の方であって、
 糞尿の成分が直接的に養分としての効果を上げていたのでは無いものと思われる。
 菌の増殖活性化にたまたま糞尿が丁度良く、菌が活性化することで、養分に転換されていた。
 ‥まぁそんな風に考えてみるべきか。


 この予想が正解なら、糞尿を菌で処理することで、適度な養分になりそうだが
 それにしたって、そこに草木が無ければ、
 菌にしても、養分の配分を適切に考えて生み出さないものと思われる。

 尤も人間の側が、後処理してしまえば、どうにでもなりそうだが

 それにしても、菌が勝手に草木に必要なバランスを変換してくれるというのなら
 それにしたがってみるのも科学である。
 ‥といっても、前提となる菌の比率がそもそもにして不明か。


> 昔であったなら、開発なんぞしとらんから


 あそこの土とここの土を混ぜ合わせれば、概ねこれこれに適した土になるの知恵もあっただろうが、
 ‥今の時代、どこにそんな天然を維持した土壌環境があろうか。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:19 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年08月03日

【俳句&短歌】「でんすけすいか」の映像にて詠む‥十射

向宜詠吟.2016/08/03

|ブランドの間引く厳しさ汗しずく
|無駄になる命の境なぜ求む 間引いて甘く検査にて破棄
|切り捨てる覚悟に生きる誇りこそ可能性なりしか人は云うなり
|目の前に見せるまでやブランドに選択肢など誰も希望に無し
|優秀なサムライ並べる論理とは、優劣選別破棄出荷
|「征って来い」誰かの至福を満たさむと甘し"でんすけ"のど鳴るばかり
|お値段の桁が違うぞ"でんすけ"の さすがはサムライ級の養成費
|「頬張りたし‥」お値段見ておののけば、手を引くばかりの防衛戦
|結局は軍隊同様むだな維持、誰に役立つ‥されど‥"でんすけ"高級すいか
|「ああ、玄し」高嶺の夏やでんすけ殿



> うた詠み終わります、ありがとうございました。


稚草

> 元映像:たけしのニッポンのミカタ! 暑い今こそ稼ぎ時!気になる夏のお値段(2016/07/29)


 間引く前に、房の成長具合を検査して、
 そのデータに基づいて間引く選択が、技術として成り立てば
 収穫後の破棄が減って、より多く出荷できるわけだから、お値段も下がるはず。

 ‥それでも、お高いだろうけど。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:25 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

【アイデア】薬局型スーパーに見る期待されているスーパー+α

記稿.2016/08/03

 昭和のベビーブーム時代、三種の神器を扱っていたのはデパートだった。
 兎にも角にもテレビ、冷蔵庫、洗濯機と一緒に食料の買い出しというのが流れだった。

 そんな、三種の神器も今や家電量販店で買う時代になった。

 デパートの時代は終了したのだ。
 そのあとにやって来たのが、薬局型スーパーである。
 高齢化に伴う、急な買い物を便利にしたい‥まぁそういうニーズの高まりだったのだろう。


> これには明らかにパターンがある。


 急な間に合わせ‥つまり、普段はじっくり見ないけど
 買う時はじっくり見たい程度の規模が備わり、且つ、日常の買い物が手軽に済ませられる。
 ただし、毎日そっちが気になるようなサービス群では、肝心の日常の買い物に集中できない。
 ‥そのニーズの見極めが上手く適っていると、何も、薬局型の形態にこだわらなくても良さそうだ。


> では、他にどのようなニーズなら、適切にスーパーの客寄せとして成り立つだろうか?


 云ってしまえば、商店街を抱え込んだのが
 イオンやヨーカドーに見られる大型スーパーであるわけだが、
 そこにちょっと行きたい店だけあれば好いのに
 大構えの店内を行き来するのは、もはや高齢者にしんどいだけと云うことなのだろう。
 ‥これは店内規模も考慮して考える必要を意味する。


 まず、思い浮かぶのが本屋だが
 本屋はじっくりと過ごしたくなるがゆえに、ニーズに見えてニーズにならない。
 そもそもの本自体のお買い上げに相乗効果が望めないだけに規模出店には向いていない。

 じゃ、クリーニングはどうだろうか?
 クリーニングほど、利用差の激しいジャンルも無い。ゆえに地域差も激しいだろう。


 そうなると残ってくるのは、何でも屋だろうか。

 ‥何でも屋の誰という顔がわかっていることは重要だ。
 ‥元気で丁寧のスタッフが居るという評判はそのままにスーパーとの相乗効果が期待できるだろう。
 ‥ニーズにしても、スーパー出店とさほど被るまい。


> 震災なんかが増えてくれば、途端に注目が集まることにもなる。


 ‥行政だって、銀行だって、そんな位置づけともなれば、出店に協力しない手は無いだろうよ。

 課題は、何でも屋としての日常の雑事をどこまで引き受けるかでもある。
 方向性としては、どうしたって、業務間の入り口サービスという事になるだろう。
 つまり、とくに専門技術を有する内容に関しては、提携&派遣というのが流れになる。

 スーパーに行くと、そんな雑用要望の提携先がすぐにわかる感覚だ。

 それはそれで、お互いに体の良い宣伝にもなるわけだから
 全体の必要のバランスを見極めて、その提携自体をブランドにまで高められれば、
 ‥新たな合わせ型スーパー業務の登場になりそうだ。


> どう考えたって、欲しいでしょう。(欲しいのは地域の顔が見えるという一点)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:41 | Comment(0) | 目の付け所をナス/2016 | 更新情報をチェックする

2016年08月02日

【日記】残念な密閉空間

記稿.2016/08/02

> 隣のタバコが壁伝いに臭ってくる‥そんな馬鹿な


 悩むこと一週間ぐらい経ったか‥漸くにして気がついた。

 以前に、蚊が、なぜ居続けるのか?と部屋の中を調べた結果

 ‥天井の板が縦に並んでいる木造タイプ。
 で、その板と板を見せる為のデザインなのか組み合わせる為のデザインなのか
 その境目にみごと段差が生じており、それを梁に乗せると、ものの見事に隙間になってしまっている。
 その数といったら、板の並びの数の分だけ穴が並ぶのだ。しかも右と左の両方に。
 (エアコン効率で見ても最悪)


> それを手っ取り早く新聞紙でコソッと塞いでいたのだが、忘れてた。


 どうにも、二階立てステラハウスの構造上、屋根部分の境を抜いてあり
 屋根の部分だけ隣と繋がっちまってるらしい。

 結果

 隣がまったりと自分の部屋で一服した煙が、まず屋根に昇って充満する。
 それが次第に時間差で隣の空間まで漂ってくる。
 結果的に、その天井板の隙間から、ニオイが漏れてきていたという始末。


> なんだそりゃ,タバコ嫌いからしたら、欠陥住宅じゃねぇか!!!!


 仕方がないので、すでに十三年ものの廃棄寸前、ダイキン空気清浄機をフル回転‥

 フィルター交換もせずに早二年。今までオフで来た紫外線管をオンにして使用中。
 イオン針も残り一本しか稼働していない。(捨てなくってほんと良かったぜ)

 ‥さっさと新築建て替え建ったって目出度く帰れよな。たく忌々しい。
 ‥地震に来られると、余計に延期されそうだ。来るんじゃねぇぞ、来ても6までな。
 ‥そんなだから、買うにしても地震の神示期間が過ぎてからでしかない。まじ勘弁。


> ちなみに


 使い回しの空気清浄フィルターには、埃が積み重なると火災を起こす危険を伴います。
 たまに掃除機で吸い取って、埃の厚みを減らすように心掛けましょう。

 ※ 稼働しているイオン針が無いタイプなら埃との接触が起こらないので
 火災の心配はないように思われます。

 買ってきてまだまだ新品の当時、たまたま仕事が休みの日に、
 焦げ臭いニオイがしたので確認したことがあるんだが、まじヤバかったぜ。
 ‥仕事の日だったら、途方にくれてたね。改善されてんだろうな。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:32 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

【驚愕】第五福竜丸以降、南太平洋は死の灰の漂う漁場だった

記稿.2016/08/02

> NHKスペシャル 水爆実験 60年目の真実〜ヒロシマが迫る"埋もれた被ばく"〜


 1954年ビキニ環礁
  3月1日 ブラボー
  3月27日 ロメオ
  4月26日 ユニオン
  5月5日 ヤンキー
  5月14日 ネクター

 ‥その間、少なくとも98隻の漁船が操業を続けていたという。


> 参考:http://gigazine.net/news/20150812-trinity/
> 参考:https://vimeo.com/135580602 (1分22秒辺り)
> ‥なるほど、それで癌センターなんて箱物が増えだしたと


 行政が先手を打ったようにやりだしたと思ったら、ポチ外交のやっつけ箱物だったということですね。



向宜詠吟.2016/08/02

|核実験二千三百回超への死の炎
|ガイガーの鳴り止まぬ音や第五福竜丸
|黙りや生き残る為だと被爆漁村
|核の味 冷戦時代のマグロかな



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:24 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

【驚愕】世界中で稼働しているパソコンの本当の規模数

記稿.2016/08/02

> 第7世代AシリーズAPUの発表会で解説を行なった
> ‥SVP AND GM,Computing and GraphicsのJim Anderson氏 曰く‥


 現在、1日あたりユーザーがPCを使う時間を全世界で合計すると、10兆秒(約31万7,100年)にも上る。
 → ソース

 31万7100×365=115,742,500
 これは、24時間稼働にして、1億1574万台の規模を意味する。
 つまり、起動平均を8時間程度としても、
 世界中で一日に稼働するパソコンは、述べ3億4722万台程度になる。


 ‥この数値は、平日利用と土日祭日利用分の平均値を織り込んだ平均値でもあるからして‥

 パソコンを買う層が如何に重複しており、
 活用する人は、比較的毎年のように、キッチリ買い換える傾向に思われる。(海外)
 ‥その対象が、デスクワーク勤めの範疇だとすれば、相当のデジタル格差が想起される。(海外)


> ところで、これには、企業や学術関連のサーバーを含んでいるだろうか?


 仮に含まれているとすれば、日々3億台を欠くのはほぼ確実だ。

 パソコンを使いこなしている人口は、世界人口の5%に満たない。

 さらに開発側レベルの知識を有する者は、多くてその5%ぐらいだろうか‥
 つまり、その手の開発技術者は、世界中を合わせても概ね2000万人程度規模。
 ‥思っている以上に少ないことになる。(もっと少ないかも)


> これは、そういう数字を示してきた内容に等しい。


 ところで、日本においてパソコンを使いこなす人口はどのぐらいだろうか?
 ‥{国内ブログの数合計÷重複登録率} ≒ {国内パソコン個人所有者数合計}
 ‥シェアの拡大する潜在的余地など、まったくない。定番サイト=勝ち組。

 使いこなさずとも、OSがどのようなもので、壊さない為の最低限の操作をどれぐらい理解するのか?
 ‥そんなことを考えていくと、PCを使い込んでいる割合が先進国に偏っていることになる。


> 否,


 所有率の多い国ほど、ハッキングの対象になっている。
 ‥そう考えると、日本ほど電子大国&勝ち組である実体が思い浮かぶだろう。
 ‥例えるなら、江戸時代の識字率VS.世界のそれの状況に匹敵か。(なるほど☆)

 ‥諸外国はそこを維持する規模人口がそもそもにして小さい代わりに、
 ‥凄腕ハッカーがピンポイントに存在し、且つ、おもしろ半分にネットを徘徊するがゆえに目立つ。
 ‥まぁそんな実態が思い浮かんでくるかと。


 裏を返すと、
 世界的に多くいると思われている‥否、思い込んでいる方のネットアクセス人口は、
 携帯端末とゲーム機で占めていると言うことか‥

 (そりゃ、あれだよ、iPhoneもブレークするだろうさ。だってあれってつまりPCじゃん)
 (日本の携帯をガラケーと叫んでたんだからな、その頃は相当にショボかったんだろう)


> へぇ、そうなんだ。


 Windows10が早々に3億台にインストールされました。
 ‥それってもしかしたら、奴らが基本ベースで所持している数だったりしてな。
 ‥売れた台数分だけ別に用意して、ワンツーワンにもリモートでハッキングに忍ばせるのだ。
 ‥それはもう、ハッキングどころか、ユーザー側Cドライブのコピーを前提にしているが如しだろう。

 ‥学術用とか云っておきながら、株式取引に参加させてたり、
 ‥何だかんだと、その中身の正体にしても大規模なハッキングマシンだったりしてな。
 ‥だから、それらを人工知能で管理しようなんて話がでてるから、知る者が騒ぎ出すと。

 ‥おやおや、そう考えると、妙にすんなり来るものがありますね。

 ‥あれだけの学術用途スーパーコンが有りながら、何を計算してらっしゃるのか実に不思議だったが
 ‥学者の数を考えたって、宇宙産業の頻度を想定したって、毎年のように組み立てる意味が不可解
 ‥余らせてる能力が勿体ないから、経済奪取用途ハッキングに使っていると。

 ‥ハッカーにしてみれば、忍び込んでルートに活用しないなんて手も無いだろうし

 ‥どうせ同じ西洋人同士、似たようなおつむでしか無いんだろう。


> やられたね、そこまで情報操作に気を配ってきたとは畏れ入る
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:35 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

【勝手句帳】002 28-7-30 静岡新聞掲載分から

向宜詠吟.2016/08/02

|たんぽぽの土手へ散歩の歩を伸ばす  富士宮市・川柳芙蓉
|たんぽぽの土手散歩の歩を伸ばす  手直し


 「へ」と「や」の違いですが、

 「たんぽぽの土手へ」では、どうしたって、まだそこまで来ていません。
 そのタンポポがどうなっているかが描かれているわけではありません。
 つまり、季語としても機能していない中途半端な嫌いが生じてしまっています。
 そこで、「たんぽぽの土手や」とすることで、季語として整ってきます。

 ‥さらに

 「や」としたことで、今から行こうかなという気持ちより
 来てみたあとの気持ちとして表現できるわけですから、
 思ったよりタンポポが咲き誇っていたので誘われて余計に歩いてみたの解釈になってきます。

 ‥どうせ歩くなら、そんな阿吽が描かれていた方がずっと歩きやすいかと。




|春彼岸孫も揃った墓参り  富士宮市・川柳芙蓉
|春彼岸孫と出掛ける墓参り  手直し


 ぶっちゃけた話、縁起がよろしくありません。
 墓前に揃ったのか‥墓中に揃ってしまったのか‥嫌々、ダメでしょう。
 印象としても影を誘います。

 ‥このような場面では、言葉は濁さずハッキリと示してなんぼです。




|大砂丘風も扇いで祭り凧  浜松市・浜松川柳社いしころ会
|大砂丘○○○○○祭り凧


 「風も扇いで」なんてそっくり要りません。中七だけ改めて詠み直して見るべきです。
 まぁ形としては、祭り凧なんですから、どっちに転がっても上がっているイメージです。
 凪いでいない限り
 「大砂丘」と頭に持ってきてるんですから、砂塵と共に舞っている光景が前提です。

 そもそも

 「風も扇いで」って、誰が風を扇いでるんですか?
 凧を扇ぐとは表現するでしょうが、風は気ままに吹いてるだけです。


|大砂丘砂塵に耐えし祭り凧  手直し
|大砂丘砂塵に耐えて祭り凧  手直し

 
 「耐えし」‥なら、その日は、相当な風に煽られていた様子が伝わってくることになります。
 「耐えて」‥なら、砂丘近辺の暮らしぶりが背景にあって、漸く祭りを続けている印象です。
 ‥言葉選びに詰まったら、そこで起こりそうな事情や、暮らしぶりに思いを寄せて見るべきでしょう。




|焦るほど出て来ぬ駄句に目が回る  浜松市・浜松川柳社いしころ会
出て来ぬと焦って駄句や目が回る  手直し


 前後の言葉を入れ替えてみる癖を持ちましょう。
 ‥言葉を掴まんとして、とりあえず単語だけが浮かんでいるなんてことは、よくあることです。
 ‥それをよくよく吟味しないままなんて有り得ません。




|ハッピーな夏ならあとだしジャンケンポン  袋井市・高南句会


 何を言っているのかよくわからない、でもなんか印象だけはむだに好い感じです。
 実にインスピレーションを感じさせてくれますね。

 ‥では、詠んでみましょうか。


|ガリガリ君、夏のとりっこ あとだしジャンケンポン


 ‥好いですね。名句です。こうはなかなか出てきませんよ。


> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:06 | Comment(0) | 名句にポン/2016 | 更新情報をチェックする