2016年08月11日

【プレバト】盆踊り、俺も詠んでみた

向宜詠吟.2016/08/11

|納涼や太鼓に提灯まわる御縁
|よき里や右に左に盆踊り
|いつ世でも久遠のにぎわい盆踊り
|醒めやらぬ囃子や踊り盆の夜



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

> ‥詠めんのかなと思いつつ、すんなり降りてきた


 それはまさに、踊りに填まっている心風(ここち)
 まさに、盆踊りだよなと思うものの‥

 現代人としては、普段は冷めてるものだ。


 昭和アニメ定番のエンディング盆踊りを見ていても
 「なんだこれ〜」ってな感じになるし。
 地域にもよるだろうが、兎に角、様々な現代のヤリタイからすると
 ‥盆踊りなんか古いんだよッというのが日常の心境。


 ほうほうなるほど、でも結局は、個人主義では満足しきれていないと


 ‥それでも、格好つけんばかりにダンス必須とかになってると
 ‥どうしてそこに開きがあるんだろうね。盆踊りだって十分ええやん。

 ‥普通に学校祭で盆踊りだけやったって好いのに、そういう伝統は無い。

 ‥女子の浴衣姿見てぇんだろう、着てえんだろう、普通にそれで良いじゃねぇか。
 ‥何かがズレている。絶対におかしい。脱欧米化すべし。
↓/手直しの手直しを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:54 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

【Windows8.1】忍びの正体はシステムの保護領域でした‥

記稿.2016/08/11

 システム保護の標準が5%で、9.6Gバイト
 1.5Gバイト+8Gバイト、辻褄合ってたんでサクッと0にして、削除&保護を無効にした。


> ‥どうせなら、後ろの方に配置してくれるようにデフラグに織り込めば良いのに


 そもそもOSインストール時に‥「どうしたいか?」を問うべきだろうな。
 そうでなかったら、邪魔なだけだろう。
 断片化はするわ、手前には陣取るわじゃ、空気読めない典型じゃんか。


 それにしても、はじめから最大使用量を確保しちまうなんて
 いつどこで何が入ってるのかさっぱりで、不親切にも程がある。
 開けてビックリ玉手箱のシステム保護に何の意味があるんだ!?

 ‥まぁこれがマイクロソフトの姿勢だってんだから、まだまだだよね。


> 239個ものパッチの後に、さらに10個程度追加が入りました


 ‥毎月毎月増えていく模様。来年になれば、300を超えるわけだね。
 となると、もはやクリーンインストールはするだけ鬼門だな。
 8→8.1→update1をまともに進もうなら、旅に出るようなもんだろう。
 400を超えたとなれば自然淘汰で、Windows10に移動するんじゃないのか?

 もちろん、狙いなんでしょうね。

 だってポンコツだってことでしょ、値段が付かないから無償キャンペーンをした。
 賠償責任負えないからという意味での苦肉の策。
 ‥そのWindows10にしても、同じ流れで、どうしようもない。


 きちんとしたシステム保護‥使いやすいシステム保護‥
 たとえ絆創膏だらけになろうと、包帯だらけになろうと
 安心してベッドに横になっていられる環境があれば、誰だって寄り添ってくのに
 ‥そうなってないでしょ。だから煙たがられるのよ。


> これは、衛生班の無い軍隊と衛生班が組織された軍隊とどっちが好いか?‥でもある
> 名ばかりだけの汚い衛生班ときちんときれいな衛生班とどっちが好いか?‥でもある


 ‥マイクロソフトは、それすらも認識できない徒労の集団組織。
 ほんと勘弁して欲しいぜ、さっさとM&Aされてしまえば好いのに。



向宜詠吟.

|お子様のお片付けできない育ちかな、マイクロソフトのどれもこれも
|欲しいだけ言いだしはじめちゃ気が変わる、マイクロソフトの投げだしOS
|俺のモノ、俺の権利がまず優先、無理強いばかりマイクロソフト
|嫌われて足元火だるま気がつかず、マイクロソフトのレッドストーン



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:38 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする

【着眼】水素ガスの売り方

↓1)記稿.2016/08/11

> 水素ガスを売るのに、規模を真っ先に考えた結果、いきなり車に白羽の矢が‥


 で、それがなかなかどうやら思ったより進んでなさそう
 ‥そりゃそうだ、だって政治を通すのが前提なんだもん。経済だけの枠で考えられないからダメ。


> でも、燃料電池としてならどうだろうか?


 コンビニで、電池サイズの水素ガス管を購入して
 スマホやノートパソコンの充電用途に視点を向けてみる。

 自販機販売でもイケそうだが、テロに絡まれると厄介なので
 ‥コンビニ、家電量販店あたりだろうね。


 このサービスのポイントは、なるべくならマイ端末を預けたくない心理が伴う点である。
 ‥あと、買うついでに、そのままカラになった水素ガス管をリサイクルできた方が良い。


 燃料電池といっても、あくまで外部予備バッテリーの燃料だ。
 ボックスケースなり、なんなりにその水素ガス管を差し込んでから、
 スマホなりノートPCとを繋げる感覚になる。

 水素ガスが残るような状況は宜しくないので、

 フル充電を前提とした補充を目指すことはせず、あくまで
 水素ガスの量と電池の発電量との「これぐらい」「こんなもん」に馴れることを目指す。
 ‥そうすることで
 水素ガスをタンクに注いで売るのではなく、ボンベタイプで扱うところから認知を広げる。


 ‥慣れが慣れを呼び、慣れがアイデアを育むことになる。


 水素ガスの前提がわからないんだから、いきなり車でホース形式に給ガスしてくださいと云われても
 おっかなびっくりだし、下手すりゃ火傷どころではない。

 ‥そんなのセルフサービスにすんなって話だろう。
 ‥普通に考えても、オスプレイの事故発生率と同じぐらいということなんだと思うぞ。
 ‥それって突発的な横風に煽られてお終いって意味だから
 ‥人を要因とした突発の事件確率なら、オスプレイのそれを下回ることはない。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:34 | Comment(0) | 目の付け所をナス/2016 | 更新情報をチェックする

【Windows8.1】どうにも忍びがいるようなんだが‥

↓1)記稿.2016/08/11

 ‥GWXとおさらばできたと思ったところ‥


> 知らぬ間に、CドライブのSystem Volume Informationの中に
> 1.5Gバイトと8Gバイトの得体の知れないファイルが断片化状態で出没


 もしかして‥GWXの忍びかと思い
 アップデートをチェックしたところ、

 何と、こちらも、知らぬ間にというか‥漸くというか‥
 231+8のパッチが出現!(やっぱり居たのかよ)

 ‥そのうち、windws10の絡みと思しき対象は存在せず

 それにしても239個ものパッチを当てる時間より
 クリーンインストールの方が断然早い気がするのだが‥
 (マイクロソフトのばかぁ、そういうのを不良品って云うんだろうがッ)


> で、そのあとも


 1.5Gバイトと8Gバイトの得体の知れないファイルはそのままだった。
 ‥これはなんだ、まぁ幸い、どうでもよさそうなブロックに書き込まれているようなので
 アクセスには影響しない模様、GWXが顔を覗かせるよりかはなんぼかまし。
 でも、人によっては症状が異なるように思われる。

 著生の場合、最初、異様に強大なハイバネーションファイルが存在していて

 こいつを消そうと、ディスクキャッシュ領域を24Gバイトなんて増やしたり
 0バイトにしてみたりとしていたのだが、
 結局の所、0バイトにして再起動&そのままもう一回再起動で、漸く
 その異様に巨大なハイバネーションファイルが消えてくれたよ。

 ‥この症状にしたって、今までに見たことがねぇ。
 ちなみに、Windows10だと、ディスクキャッシュ領域なしに設定できず!(ここ重要)


 ‥その間に、最初1.5Gバイトの奴だけだったのが
 いつの間にか、8Gバイトの奴も出現したりとまったく以て得体がわからない。
 (Unlocker使っても消えず)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:38 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする