2016年08月25日

【プレバト】夕方の江の島、俺も詠んでみた

向宜詠吟.2016/08/25

|夕島やここでさよなら祈る日々
|夕島や海外赴任‥まじ勘弁‥orz
|夏暮れる江ノ島刻み旅の空
|「あれを見ろ!」たゆたう影やアフリカ暮



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



語稚草

 夕島や【ゆうしまや】‥夏の夕日に向かって青春叫びたい気持ちを、枕詞風季語にしてみた。

 ‥夕島やの上句五音の後に掛かるのは、当然、叫びたい気持ちの十二音。
 良いですね、簡単ですね。(もっと早く気がつくべきだったな)



稚草

> ‥なぜか艦艇に「夕島」「ゆうしま」が居なくてほんとよかったぜ。
> 艦艇にとって‥夕島とは、帰るべき里の光景であって、出陣する名に列してはならぬのだった。


 (‥当時のお堅い軍人だって、そこまで錯乱してたわけじゃない)

 ということで、発句はそんな出航する艦艇に向けて手を振る思いにも詠めてしまうわけだが
 捻って、海外赴任に変えてみた。(by 見送る側の気持ち)

 (艦艇側から詠んだら、そりゃ、本土の皆さんあとはよろしくになっちまうんだな)


> くくく‥


 ほれ、こうやって「さよなら」を放り込むとだな
 永遠の別れなんて意味でなんぞ考えていられんのよ。どうしたって再会を込めた叫びだ。


 個人的には「いってらっしゃい」だけどな。
 集団化すると、「さよなら」が飛び出してくる。 
 ‥個人的に直にそれを言われてはドキッとするにせよ、集団形式だとそうでもない。


 (俳句の言い回しでは、時には、集団的に説得力のある方を選ばざるを得ない)
 (いってらっしゃい祈る日々‥では、まるで留守を望んでいるようにも見えてしまう)


 「さよなら」の響きに、永遠の別れなんて思い込みがあるとしたら、
 艦艇側で出撃した経験でも魂に刻んでんじゃねぇの。(死んだんだろうな)

 ‥日本人で生まれ変われるのには、それ相当の選別があるそうですからね。
 ‥現代にダブってきても全然おかしくない。なんでも猫の手も借りたい程だとか。
 ‥昭和のベビーブームの時にも結構ダブっていたそうだが、平成の場合はオマケが付いてんだろうね。
↓/手直しの手直しを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:44 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

【詩】新鮮とおもんぱかり

向宜詠吟.2016/08/25

新鮮には居場所が無い
新鮮は弱々しい
新鮮はすぐに枯れ果てる
新鮮は、注意深く扱わないと消えてしまうのだ

人とのつきあい、友人、恋愛、仕事、家族‥‥

常に新鮮な間柄でありたいと思ったなら
どうして、骨を折らず、心を砕かずに過ごせるだろうか?


ボタン一つで何でもできる便利さなど不当だ
命令一つで何でも叶う便利さなど不当だ

サイン一つで永遠など不当だ!

‥新鮮からしてみれば、それらは、退化でしかない

新鮮であろうとすればするほど、結局の所‥
メンテナンスすべきボタンの数も増えるのだ
改善すべき課題も見えて増えるのだ

それほどに

新鮮であることを望むことは、私たちに進化をうながす父である。


「ああ、もっともっと、新鮮な地球を!!!」


私と貴方のおもんぱかりが、新鮮を紡ぐものでありたい



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
↓/稚草を読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:03 | Comment(0) | | 更新情報をチェックする