2016年09月23日

【俳句】お題'○まれ'

向宜詠吟.2016/09/23

|夏夜まれポケモンGOで交番に    (2016/09/24)
|梅雨まれや羽を伸ばしてスイーツに
|炊きまれや新米焦がし苦笑い
|暮れまれの大降り早し帰路いそぐ
|明けまれの丑三つ参拝ゲロにゴミ



> うた詠み終わります、ありがとうございました。


稚草

> 「○まれ」として、○の中に季語などを当てると、今まで詠みがたかった風景が多少簡単に
> しかも普段との違いを何気に主張できてしまうので、見栄っ張りには丁度良いのでは


 「梅雨まれ」とすることで、降ってるとか降ってないとか、わざわざキッチリ示す必要もない
 ‥梅雨の退屈感、うんざり感がそれだけで表現できてしまっている。

 「暮れまれの大降り」‥雨か雪かと言われれば、とりあえず雪でしょ。
 雨の場合、帰路を急ごうなんて考えません、様子見です。そのぐらいの違いはあるよね。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:38 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

【俳句】お題'影光る'

向宜詠吟.2016/09/23

A.
|影光る飛び込む子等の滝になる
|影光るふりむくをとめ髪そよぎ
|影光るこもれび纏ふ傘をとめ
B.
|谷バンジーささりゆく風 影光る
|影光るSL映やす大井川
|影光るゆらめく獣 狙い撃つ
C.
|影光る警ら見ており瞬く間
|影光る亡きし友の横写真
|影光る昔抱きし夢ノート
|影光る骨に沸き立つ考古学
D.
|影光る羽音うならす黒い奴




> うた詠み終わります、ありがとうございました。


稚草

> 「影光る」を夏の季語に見立ててみたのだが、やってみるとかなり微妙


 Aグループは、季語として自立している。
 Bグループは、名物的な言葉と補い合って、季語としての余韻を維持している
 Cグループは、詩情としての余韻は醸し出すものの季語としての季節感は無季と判断される。
 Dグループは、ただのダジャレの範囲で詩とは呼べぬ代物。


 ‥とまぁ、季語になるかどうか、季語としての余韻を引き出しているかどうか
 楽しんで詠む分には無季でもかまわないのだろうが
 勝負にも決めたいなら、その辺は流儀にならざるを得ない。

 無難に置きに行くのか、大胆にもこれぞ俳句と言い放つのか

 まぁ、その辺も楽しむしかないんだろうけど‥受け入れられぬ感覚もそれぞれにあると。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:45 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

【プレバト】富士と稲刈りと案山子、俺も詠んでみた

向宜詠吟.2016/09/22

|富士を背に忙しき影 案山子の背
|青と黄に映ゆる秋の田おらが富士    (2016/11/27)
|鎌を手に刈るたび伝ふ秋の音
|稲影やどんどん減れる刈田暮れ     (るる訂正:2016/11/27)



> うた詠み終わります、ありがとうございました。


稚草

 稲刈りも案山子も季語なので、両方は入りません。
 この案山子がね‥というか富士との絡みがムズい。
 ‥ググってみると、笑っちゃう案山子が流行っているかのようだ。

 お題の写真は、真面目にもベタに働いている動作を真似ており、どこか詠みづらい。
 田んぼだって、実りきっているのかというと刈るにはまだまだ二週間ぐらい先かなの気配。

 ‥つまり

 そのぐらいの時期に案山子を立てておかないと雀に目を付けられるという事になるのかなと‥
↓/手直しの手直しを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:15 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

【気象】台風16号の最期のドロップに驚き

記稿.2016/09/22

 まるで、南海トラフの地震源の力を吸い取るかのように進み
 遠州灘の辺りで急に南にドロップして果てたようです。


> 本来はここまでが地震に揺れる予定だったと示したかのようなサイン付き


 「痛あぁぁぁ」‥考えただけでも恐ろしい。(くわばらくわばら)
 ‥というわけで、宇宙全史の今年の夏の怪談予言は、是を以て幕を閉じたと見てよいかと。
 ‥といっても、来るという意味では未だに続いている模様ですので、お間違いなく。


> 2020までにロシアのプーチンが生きているかどうかだと思います


 彼が急死しようなら、待ってましたとばかりに第三次大戦の勃発になるのかなと
 ‥ロシアの政権記事を見ていてそう思いました。


 (おっと、これは地震とは直接関係ありませんでした)
 (プーチンが急死しては、ユダ金がまた息を吹き返すだろうということです)
 (という意味でも釘を打っておきたいのが脱大戦派の狙いで、トランプでババアを斬るシナリオか)


 穏健派にしても、脱大戦という程度なので、武器商売までを棚に上げる気は微塵も無いかと。
 ‥ここを勘違いしていると、踏んだり蹴ったりになるかと思います。
 ‥花火を手にすると火を付けたくなるのは、人の性なので無くなるなんて期待してはいけません。
 ‥変わるのは精精、それらの運用裏事情といった程度でしょう。


 (参考にすべきお手本が無いのが実際かと)
 (お手本が無いと意識共有できません‥人類はまだまだその程度です)
 (否、ヒトがそのようにしか創られていないのだと思われます)
 (だからこそ、常に手本を目指して邁進したくなるのでしょう。やれやれ)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:14 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

【勝手句帳】018 28-9-20 静岡新聞掲載分から

↓4)向宜詠吟.2016/09/21

|子育ての梅雨空運ぶランドリー  静岡市・川柳グリーンの会
|子育て○梅雨空○ランドリー



 この句の「梅雨空」は、季語の持つ余韻が大きくなりすぎています。
 動詞を付け加えずとも光景が見えてしまうのが厄介です。
 さらにいえば、梅雨の晴れ間を見計らって通おうと、雨の続いている陽気に仕方なく通おうと、
 そんなのは両方ありえるどうでもいい部分です。

 ‥その辺で

 「梅雨空」だと、どっちつかずにも、落ち着かないだけでしかありません。
 そのような両方の印象が、脇からつっついてこないように季語を選ぶことも大切です。


|子育ての助けや梅雨のランドリー

 ‥おっと、句またがりになってしまいました。これは失敬。(って、こんなのべたなメモ同然です)


|子育てや梅雨に駆け入るランドリー


 それにしても、昔はおしめのイメージがあったのに、今だとナンジャラホイ??
 これは、着せたい衣服が多くなりすぎて、洗濯が多すぎますって落ちなのか?
 それとも、やんちゃ盛りの大家族なのか?

 ‥それでなくても、梅雨に洗濯物がたまる傾向にあるのは普通かと‥

 梅雨時ぐらい、着る物を減らす工夫をすればいいんじゃねぇかと、考えてしまうと
 このテーマでの子育ての余韻は、もはやそれほどに印象強くないかなと。
 (想定される子育ての対象は、幼児・赤ん坊ではなく、むしろ小学児童にまで手広いのかなと)
 (どうせ車で運ぶんでしょ、車維持するカネがあるのに洗濯機はどうなのって話になるからね)

 俳句としては、生活事情がそれぞれで異なりすぎて
 もはや、何を狙っているのかがよくわからず、残念な空気感が漂うのです。

 (そういう意味では,句またがりの方が時代に添ってうす味にも十分ということか‥)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:13 | Comment(0) | 名句にポン/2016 | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

【衝撃】GDP500兆円での理論給与平均はおいくらか?

記稿.2016/09/20

> GDPなる指標が限りなく現実に沿っているかというそれなりに大ざっぱだ。
> だからここでの計算も大ざっぱだ。(あしからず)


 日本のGDPは500兆円程度を横ばいに推移している感じらしい。
 労働人口も概ね5000万人程度らしい。
 大ざっぱなこの数値で平均を出すと

 500兆円÷5000万人÷365日=2万7397円
 (年収にすると概ね1000万円近辺)


> その1000万円程度の収入の暮らしぶりがどうかというと


 是が意外に中途半端で、ローンで首が回らない見栄っ張り層だという。
 つまり、平均暮らしでも足りないのが世の憧れの水準ということになる。


 ‥「え?」その平均は間違っている!?


 実際の平均所得はその半分以下という統計が一般的だ。
 では、半分はどこに消えているのだろうか?
 消えているということは、日本のGDPにしても本質はその半分ということになる。

 (行政&企業側の取り分つまり内部留保の度合いかなと‥)

 ‥ほうほうなるほどなるほど
 意味深いほどに、GDPとは取り分宣言数値だったということらしい。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:59 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

【四景句】お題'パラリンピック2016'

向宜詠吟.2016/09/20

|ガイド付きそれでも走る秋五輪
|口で追うピンポン崩る無念秋
|けんけんで秋影映やす高跳び背
|キックのみ泳ぐ背面くぐる秋



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

 ‥はい、おまけ。


|人生を掴めと跳躍 秋五輪

posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:54 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

2016年09月19日

【日記】隣のヘビースモーカーが入院中

記稿.2016/09/19

> 聞こえてきた話し声を小耳にしただけなので具体的には何も分からないのだが


 なにやら、隣の最強ヘビースモーカーが入院中らしい。
 ここ一週間ぐらい経っても未だ入院している模様。
 一人居ないだけで、こんなにも空気が違うとは、あいつがもっぱらのホシだったんだな。

 他にそれほどに漂ってこないところを見ると

 隣の爺はまじ煙草を止めてる傾向。あとの二人はそれほどのヘビーではないらしい。
 ‥赤ん坊もいるからな。赤ん坊がいることで、ヘビースモーカーの奴は棟を別にしたようだが
 ‥所がどっこい、そうは問屋が卸さなかったと。


> それにしても、手術前にも吸ってたのかよ
> 我慢できねぇから電子タバコにでも深入りしてたんだろうか?


 兎に角、ものすげー最悪だったわ、問題は術後の喫煙を奴がするかしないかなのだが‥
 電子タバコに依存し始めると、タバコの煙よりたちが悪そうで
 ‥グリセリンの気化したのなんか吸わされたくねぇ。
 ‥安物アロマだったにせよ、似たようなもんだろう。
 ‥そんなにアロマしたいなら、洗剤液をビニールにでも入れてアンパンしてろや。


> つまり、依存度も高いから治癒が遅いと


 ‥そのまま家が建つまでの期間とやら、ずっと入院して頂けるとこちらとしては助かります。
 病院にいる間に性根が切り替わるにこしたことはないのだが
 その前に手術の中身次第では吸えないカラダになっちまってると‥そんな強制シナリオがあったのか。

 当然、尚更に家族は気をつかわざるを得ない。(私が吸いたいのに吸ってるな!って展開だね)

 ‥なるほどなるほど、それは好い。
 そうなるように呪っとこう。もとい、怨念を送っとこう。(同じか)
 という次第で治りも尚遅かったりしてな。(俺を敵に回してしまったのが運の尽き、否、幸いか)

 死なれるのも困るんだよ。(四十九日の線香を想像するだけで勘弁願いたい、隣は農家だからな)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:12 | Comment(0) | 日記/2016 | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

【四句劇】お題'御預け'

向宜詠吟.2016/09/18

|焼きそばに注いで三分夕霞
|ヒグラシやラーメン待つる列のケツ
|素通りす焼き肉たぎる秋の街
|牛めしをお持ち帰りや寒残月



稚草

 春:大学通うのに越してきたばかりだし、当分は節約かな。

 夏:炎天下に列びたくなかったので夕暮れを選んで来たところ、まだ列んでた‥OTL

 秋:肉を猛烈に食いたいのだがここは我慢だ。もっと実入りの良いバイトでも始めるか‥

 冬:夜勤に回されて、寒い中、朝方の月を見ている。それにしても眠いし腹減った。
 ‥二四時間といったら、ここしかねぇな。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:14 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする

【四憬句】お題'柱影'

向宜詠吟.2016/09/18

|柱影や無機なるあした続く夏
|柱影や夕暮れずらり渡り鳥
|柱影や雪かき分けて夜の塔
|柱影や鴉なにやら春さわぎ



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

> その昔、エヴァンゲリオンを見ていて思ったのは、電柱の影のカットです。


 「今更ながらに、俳句にならないか?」
 そこでまず、柱影(ちゅうえい)を着想。(それにしても様にならない響きである)

 まずは、エヴァンゲリオンで感じたままに無機質感から詠んでみた。
 ‥しかし、ひとつ詠み上げてみると他にもいろいろと表情を付けてみたくなった。
 ‥ほうほうほう、意外と見慣れた景観だけに、とぼけたぐらいに景色がありそうだ。


|柱影や車突っ込む青田泥


 青田泥(あおたどろ)‥なかなかに出番の少ない季語。
 (田植え泥と勘違いしてはいけません)


> この句のあたまに「柱影」を置くのに少しばかり悩んだ


 ‥電柱が無いところに突っこむ方が確立としては高いわけだし
 ‥柱にツッコんだのか、田んぼにツッコんだのか曖昧だし、でも画としてはグッド。

 ‥居眠りか飲酒かのどちらかで
 寝惚け半分にも柱は目に飛び込んできたが、
 大慌てにも田んぼのことは忘れていて、ハンドル切ったらドボン。まぁ、そんな所かなと。
 (今なら、ポケモンGOで説明が付くかなと)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:31 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする