2016年09月01日

【プレバト】秋の空、俺も詠んでみた

向宜詠吟.2016/09/01

|朝富士や爽やか吸い込むランニング
|ヘリ行くや果ての果てまで鱗雲
|遥かまで遠乗りしたし天高し
|行く雲や踵返さず秋夕焼け



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

 ‥あれれ、夕焼けって夏の季語だったの??
 う〜ん、秋だった覚えがあるのだが、いつの間に晩夏に??


> というか


 ‥夕焼けの季語も月同様に
 別の季節の季語が入っていればそちらの季節という解釈をしても良さそうだよな。
 春夕焼けとか秋夕焼けとか冬夕焼けとか‥同じだろう。


|渡り鳥夕焼け向こう点になる


> ‥発句


 爽やかといったら、秋の朝。
 朝富士といったら、晴れてる様を意味する。
 ‥という所でまとめてみました。

 (爽やか‥意味ダブるし字余りになるし難しいぞ)
 (‥そもそもにして、季語の意でない爽やかとの勘違いがあるからな、そこが悩ましい)
↓/手直しの手直しを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:49 | Comment(0) | プレバト俳句 | 更新情報をチェックする

【四句吟】ニオイ

向宜詠吟.2016/09/01

|タバコ煙 空気どろぼう甲斐どろぼう
|石油煙 大気どろぼう息どろぼう
|洗剤香 臭いに匂い嘘のニオイ
|人工臭 とことん嘘の果て臭さ



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

 ニオイがテーマになっているだけで、四句すべてにニオイの言なし。四憬句でもない。
 ‥今回のようなのは四句劇でもないので、全部まとめて「四句吟」とでも解釈するべきか。
↓/日記を読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 04:12 | Comment(0) | 短歌・俳句・川柳 | 更新情報をチェックする