↓6)向宜詠吟.2017/02/25
|初御空富士凛と聳てり 静岡市・SBS学苑パルシェ校「すんぷ俳句のひろば」(2-17)
|西空に満月残し初日の出 沼津市・東部葵十期俳句会(2-17)
|富士ましろ凛と向き合う初御空 西に残月東に日の出
*聳える(そびえる)下二[そび・ゆ]
‥「そびえてり」、意味不明です。それを云うなら「そびえたり」です。
どうしてそうなった?‥書き起こし(編集側)の脱字でしょうか‥
「そびえて居り」の省略形のつもりなら踏み込みすぎです。
(動詞を意味不明の助動詞風に格下げしてどうするんですか!?)
(俳句詠みには、どうにも無謀な省略表記が多すぎる)
‥それにしても、「富士が凛として聳えている‥」
ベタすぎるというか、ストレート過ぎるというか、それはそれで悪くない姿勢であるにせよ
対象が対象だけに、上から目線にも見えてきてしまう所は痛いところです。
「富士の山は、誠以て立派である。」
‥普段から斯様に人に説く御仁は居りますまい。(まるで偉そうです)
この句はそれと同じことをやらかしていると‥(しかも脱字ともなれば、倍に恥ずかしいのです)
‥「西空に満月残し」、古来よりそれを「有明の月」もしくは「残月」と表現していますが
それにしても、満月にあることが前提になっているわけではありません。
さすがに、満月のまんまるを維持して見られるかは、太陽との角度からして想像し難いのです。
仮にその様な類い希な光景を目にする機会を得たというのなら、
それはそれで‥「この程度の詠みで良いんですか?」‥との見られ方がされるかと。
> というところで、まだまだ推敲過程の二つをドッキングさせてみました。
‥いわゆるアレのパクリにも見えますが、富士山から見た正月の光景としては有りです。
それであれば、富士の山が凛とし直す姿勢も改めて有り得る感覚ですし、
元日の御空に、三方相対した光景が如何にも互いの挨拶回りの姿に思えます。
誰だって、姿勢を正してしまう初御空ということです。
↓/続きを読む/↓