改稿.2017/03/16...20170314...
現在、ファイル圧縮で最も効率が良いのが
まず、7zipのレベル(最高)で圧縮し
次に、Zipのレベル(最高)で包んでおくという策です。
‥7zipツール上からの
それぞれのレベル(超圧縮)は、相当に巨大なファイルでもない限り非効率のようです‥
> HDD破損時の対応として、Zipに包んでおくのは一つの手です。
様々なファイル構造を散りばめておくと、それだけ全体をなんども検索し直さなければならず
時間が掛かりすぎる上に、一つのパターンでさえまともに検索しきれないという落ちですので
‥この際、全部Zipに包んでおくのが適当だろうと思うようになりました。
普段の扱い上、開くのに時間が掛かるのでそれは有り得ないというのなら
‥無圧縮の状態で、Zipに包んでおくことも可能です。
> 考え方は色々あると思いますが
> 一番に悩ましいのがPNGにするかBMPにするかです。
JPEG派の人は気にする程にありませんが
今や、PNG群を圧縮するより、BMP群を圧縮する方が、圧倒的に高圧縮にできちゃうのです。
‥ところが
巨大なBMP群の圧縮ファイルを開こうとすると
Windowsのエクスプローラーなら、Zipを解凍せずに開くことはできますが
7zipには未対応です。
(圧縮率では、7zipの方が遥かに上なので、ここが実に悩ましいのです)
> 再検討してみた結果
展開せずにサムネイルしたければ、BMP群のRAR圧縮が適当です。
(RARの圧縮スピードは、7zipより高速です。ここだけは確実に桁違い)
圧縮率:7zip(最高) > RAR(最高圧縮) > Zip(最高)
(ただし、状況によりRARが大きくまさる事も)
Zip圧縮率:7zipツール > RARツール(ただし、速度では段違いでRARツールに軍配)
サウンドは、さすがFLACといった所です。
保管用は、FLACを7zip(最高)圧縮してさらに無圧縮のZipでくるみます。
視聴用は、DTSを無圧縮のZipでくるみます。
ROMは7zip(最高)をさらにZip(最高)で圧縮掛けときます。
‥結局、二つ必要らしい。
> 想定しうる傾向として、
> RARは、細かいファイル群を圧縮するのに向き
> 7zipは、一つが大きいファイルの圧縮に向く感じかと