↓4)向宜詠吟.2017/04/26
|蕾のままで逝った桜もあった空と海 掛川市・主流掛川句会
|あの春や蕾のままで散りし里 あの空あの海あの人ら
‥ネタの着目が、素直だな
と言うことで、オッサンも詠んでみたっす。
> 311から、時間が経過してから詠むとこんな感じと‥
ちなみに、「木の芽」は春の季語っすが、「蕾(花芽)」は季語じゃねぇっす。
落葉樹を考えれば分かることっすが、
葉が落ちるのは秋と決まっているので、芽が出るのは春と動きません。
つまり木の芽は、「花芽」ではなく、「葉芽」が前提と‥
「あれ☆」
木の芽は、「葉芽」前提????
(やべぇ認識不足だった、どうも申し訳ありませんでした‥m(_ _)m)
‥で、花は
概ね、春・夏・秋と種ごとに異なるので、
その蕾やらは、季語には成り得ず、「○○の蕾」と盛る必要があると‥
> しかしだな
梅に桜あたりの木の芽と言ったら、「花芽」前提だぜ、おい。
花咲いた状態のどこに、「葉芽」が目立ってお目見えしてるってんだよ!?
「おい、ふざけんなよッ」
梅やら桜やらの「木の芽」と言ったら、「蕾」前提じゃねぇか!!!
「花」は、「桜」ないし「梅」前提なんだから、「蕾」もそうしとけや!
‥それの葉芽について、誰が好んで詠んだってんだイッ!!!
「責任者、出て来いや!!」
|思いやる心はいつも胸の奥 富士宮市・川柳芙蓉句会
|思いやる心はいつもサングラス ‥同意置き換え‥
|思いやる心はいつも目の表 安全確認 前後左右
‥「胸の奥」って表現は、仕舞っとけって意味ですからね
「思いやる気持ち」を、いつも仕舞っといて、どうしようってんでしょうかね??
> 全く以て、目に鱗が付いとりますな(喝ッ)
‥いいですか
「いつも心に太陽を」なんて言葉がありますが
それは、心に思い抱くという意味です。
いつもその思いで心を満たしておきませうと言っとるわけです。
でも、ネタのそれは明らかにニュアンスが違うでしょッ
‥まぁしかし
そういう勘違いをされとる方は、一人や二人ではないと‥
「うほ☆」‥こげな所で、気持ちの表現の云々につまずいちまってるなんて
十分な言語感覚の習得が欠かせませんな。(頑張ってくだされ)
> ちなみに、この手の表現をべたに盛ろうとしても、墓穴を掘りやすいので
> 何らかの生活習慣に置き換えてやると、比較的すんなり‥言葉の綾の差が分かるように思われます。
↓/続きを読む/↓