2017年05月07日

【勝手句帳】103 29-5-2 静岡新聞掲載分から

↓7)向宜詠吟.2017/05/07

|憂きことを胸に納めて桜かな           沼津市・片浜松風句会

|憂きことを胸に黙して桜など 本懐つづるは九条ぞ


 ‥ネタは、「桜」の解釈次第では、「憂きこと」の意も変化します
 「かな」くくりですので、秘するがすべて宜しいとの意味合いほどでもない訳ですが‥
 「納めて」を意図する度合いが、曖昧すぎるので、もう少し的を絞った着目にすべきかと。


> と言うことで、三十一音ですが‥上の句だけに注目してみましょう。


|憂きことを胸に黙して桜など

 @.惨めにならざるを得なきを黙ってみているだけの平和主義など要らぬ
 A.戦の惨めさにもただ黙して散れとばかりの国家命令など二度と御免だ


> ‥いやぁ、とても難しいところですなぁ、なにしろ半々ですからね(敵次第)
> だからこそ、根っこは今の九条のままに保つのは当然でーす(敵が居ないなら尚更)


◇第九条 第三項(俺案)

 「我が国は、先の第一項第二項の精神に基づき、
 どこの国家・組織に対しても侵略的軍事行動の一切を放棄し、又、放棄せしめるよう交渉する。
 ただしその上で、我が国に対する戦争行為並びに破壊的略奪的行動に対して、
 主権たる国民の生存保障を担う必要からも、
 保障と自衛の範囲に於いて対抗力を備え、相対せざるを得ず。」

 第三項補足
 「第三項は、第一項第二項に矛盾するとして扱わない。
 然れども、第三項の解釈に基づく衝突発動は、
 防衛実戦の長期化並びに戒厳体制の長期化を前提にするを宗とせず。
 人民に疲弊を強いるような最悪の状況はできる限り避けられるよう平和努力すべきである。」




|ひと打ちの太鼓に揺るる花筏           沼津市・片浜松風句会

|ミサイルも速報しろよ花筏 「伏せて退避」は竹やり発想


 ‥ネタは、花筏に対してやや大げさな盛り付けですが、やはり面白く
 その大げさにヒントを得てリスペクトしました。

 ‥リスペクトの「花筏」には、多少の無理がありますが
 平和ボケ、貴族ボケ、泥船などの意味を混ぜ込んだ向きになっとりまーす。


> それが技術大国のトップたるお上のおつむかよ‥と申し上げたいわけですな


 ‥地震速報システムをそのままちょこっと触れば
 ミサイル緊急速報なんてあっという間に出来上がります、後は、どこにその権限を置くのかという
 それこそ手前味噌としての法の設置だけです。どうしてそう考えられないのかが実に不思議です。

 「自覚がねぇ」ってことの何物でもないってことでしょうかね?‥(さすが政治屋)


 ・まず、第一報として、発射された状況を報じます。
 どこからミサイルが発射されて、国土に着弾まであと何分ぐらいかを大まかに示します。
 (要するにここは自衛隊委任だろうから、速報発信もそこからになると‥)
 (仮に、レールガンが配備された場合、その場合の電力供給優先発令の案内も同時に可能になると)

 (速報だから、首相判断とか関係ねぇ)


 ・次に、第二報として、より具体的な予想到達地点と着弾までの時間の再計算を示します。
 (第一報と同時に、最優先で「京」での計算が優遇されると‥まぁ当然)
 (常時、「京」などにはその手のプログラムをスタンバっておけと)

 ・できれば、第三報として、敵ミサイルの無事迎撃の報を届けたいと。


> まぁそれでも、同時多発&連続発射された場合は、もうひと工夫必要です。


 ミサイル単位で、窓が開いて、着弾コース表示されるなどの細かいモードは自衛隊員向けとして
 一般市民向けには、「住んでる地域の枠内でどうなる?」というのが、第二報での違いになるかと‥
 (まぁ速報なんで、回線込んでも意味ないんで、首相判断抜きだし、そのぐらいの差は出るかなと)


 ‥当然ながら
 自衛隊員にしたって、手持ちの端末で、着弾までの時間がカウントダウン表示されていれば
 一目瞭然なので、なにをすべきかの指揮統制を計りやすいと。

 でも、それらミサイルが、ABC等の弾頭を積んでいたかどうかは、至って不明なので
 その辺の後警戒は、どうしたって、行政責任が問われかねない訳ですが、そこまでは酷ってことです。

 (そもそも発射されないように、しっかりナシ付けとけってナっ)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:51 | Comment(0) | 名句にポン/2017前半 | 更新情報をチェックする