↓5)向宜詠吟.2017/06/11...20170605...
|なきがらの唇に紅ひく養花天 藤枝市堀之内
*養花天(ようかてん)‥サクラの咲くころのくもり空のこと。花曇り。(春)
<評>前略‥人が亡くなり、死に化粧に紅を引くのである。
中七の「なきがらの唇に紅ひく」の悲しさと汗ばむような曇天。その配合がみごとである。
‥後略。
それを言うなら‥悲しさと冴え返すような曇天(どんてん)‥
(なぜ夏陽気になってんねん??、折角の決め所が台無しやん)
(どうしてそうなったん?‥これだから「評」の大ポカは怖ぇよ)
|なきがらに紅ひくけふぞ花曇 思いを残し逝く友とあり
> どうしてなんだろうね‥折角の花見を前に逝っちまうなんてさ‥
> こうして死に化粧をする側の身にもなってくれってんだよ
> これからは花見のたんびにあんたの死に顔を思い出さなきゃならないじゃないか
> せめて花見の後にしてくれれば、多少は死に顔にも笑みを思い刻めたというのに
> ‥あんただってそう言ってたじゃないか‥
‥ここで追記にも
「花曇り」ではなく、「花冷え」案に誘われまして
|なきがらに紅ひくけふの花冷えど 葬儀の際は花吹雪くらむ (2017/06/11)
‥という五音と四音の違いが垣間見え
「養花天」の本質が、花吹雪の待機中を指していたんだなぁと思いました。
‥そうなりますと、ネタの解釈は(ありえねぇぐらい)随分と変わってきます
> あんたも好い頃合いに逝ったねぇ、だって花吹雪で見送ってもらえるんだからねぇ
> (まぁ長生きするにこしたこたぁないけどさ)
↓/続きを読む/↓