2017年09月14日

【AviUtl】その映像、艶っと洗い立てにしちゃいます(実写)

記稿.2017/09/14

<色調補正>
補正レベル :L0、L1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、L8

明るさ   :43、47、51、55、60、64、68、72、76
コントラスト:27、29、32、34、37、40、42、45、47
ガンマ   :-17、-18、-20、-21、-23、-25、-26、-28、-29
輝度    :27、29、32、34、37、40、42、45、47
色の濃さ  :152、166、178、192、206、220、234、246、256
色合い   :-152、-166、-178、-192、-206、-220、-234、-246、-256


<拡張色調補正>
Y(offs):27、29、32、34、37、40、42、45、47(左からL0に対応。以下同)
Y(gain):−43、−47、−51、−55、−60、−64、−68、−72、−76
Cb(offs):−2、0、2、4、6、8、10、12、14
Cb(gain):概ね‥79(これ以外のパターンも有り得る)
Cr(offs):、0、−1、−2、−3、−4、−5、−6、−7
Cr(gain):概ね‥−49(これ以外のパターンも有り得る)
R(offs):−1
R(gain):−49
R(gamm):
G(offs):−49
G(gain):
G(gamm):98
B(offs):−128
B(gain):79
B(gamm):256


 *ただし、RGB24ビットでの編集状態であることが欠かせません


> あとは、気に入った明るさのレベルに設定して、映像を映し出すだけですが
> 映像の状態により、微調整したい、試したい所もあり、L8まで用意しました
> L7、L8あたりは、かなりやりすぎに思いますが、映像次第かと


 標準はL4になると思います(再エンコードしたときにどうかになるでもあります)
 色合いが気に入らないときは、Cb(offs)&Cr(offs)でも調整できますが
 ‥概ね‥Cb(gain)、Cr(gain)を先に触ってみてからになると思います

 * 一部で、景色が消える場合は、コントラストの絶対値を逆にします
   そういう意味では、この洗い立てフィルターが絶対という次第には成っていません


 L0が普通の暗がり映像のレベルです

 BD映像でも、L0のレベルのようでーす


 ‥とくに写真の加工には、便利でしょう(風景ならL2、人物ならL5が平均的かと)
 ちゃちゃっと、洗い立ての景色に二度惚れすることになると思います
 (CGのような綺麗さ、幻想感にやられる場合もあるかと)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:53 | Comment(0) | エンコードが始まらない | 更新情報をチェックする

【勝手句帳】144 29-9-8/9-9/9-12 静岡新聞掲載分から

↓7)向宜詠吟.2017/09/14

|木の虚に吸い込まれゆく時雨      焼津市・豊田句会(9-8)

|地下茎に吸い込まれゆく今朝の梅雨 膨らむ四片青に赤に


 *虚(うろ)、四片(よひら)

> ‥梅雨か‥梅雨と言えばアジサイだな
> 雨が降るたびに地下茎から吸い込んで、青に赤に花が膨らみ出すのは
> 雨への感謝の気持ちの表れなのだろう
> (人の雨との暮らし向きも、そのぐらい容易かったらいいのに)


|樹の虚に吸い込まれゆく梅雨の明け 鳴きだすぞ盛夏語らむ


> 樹齢を経れば、洞(うろ)の一つぐらい抱えているものだが
> 梅雨の明けという奴は、そんな老樹らに吸い込まれて果てた感がしないでもない
> その勢いで以て、夏を乗り切ろうと緑に勢いが付くのだ
> ‥梅雨の明けと同時に鳴き出す蝉の声は、まさに樹々の夏を謳歌せり代弁たる盛夏宣言だなぁ
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:59 | Comment(0) | 名句にポン/2017後半 | 更新情報をチェックする