↓4)向宜詠吟.2018/02/17
|大根の無人売場や小春空 牧之原市・相良田沼塾俳句部(2-13)
|大根の無人売場や秋の声 手間カネかかるメニュー悩みぬ
*季語野菜には、江戸時代の流通事情が反映されている
大根が[冬]なのは、採れる野菜が他に無かったからだ(流通ともなれば尚更)
ところが、現代は、時期をずらしての出荷調整に事欠かない&二期作
お陰で、早生種(辛み大根)に偏っており、好まざると農家の都合からほぼ年中流通している‥orz
> ‥「あっ」無人売り場に大根が積んである
> 見るからに束で持ち帰りたい衝動だけは湧くには湧くな(需要には事欠かない)
> ‥しかし‥
> いくつも持って帰るには面倒だし
> 持ち帰ってからのメニューを考えると却って予算オーバーにハマりがちだし
> 日持ちさせようと工夫を凝らすほどに手間が掛かるし
> (と言うことで、とりあえず一本でヨシとするのが流れなんだよなぁ)
|雨上がり紫色にうつりゆく夕暮れどきの街のしずけさ 御前崎市・浜岡短歌会(2-10)
|チャルメラが紺碧に差す惜しむ秋 夕暮れ時の街の移ろい
*紺碧(こんぺき)
> 秋の夕暮れが、紺碧に染まる頃のチャルメラには、なぜか情傷に誘われちゃうなぁ
> ついつい人恋しくなって一杯引っかけたくなるのは、なぜだろうなぁ
> 気がつけば、街の居酒屋をハシゴしていたなんて頃を振り返ってみても、惜しまれるばかりだよ
‥それが今じゃどうだい?‥
> 部屋でのひとり一杯を、ネット画面の向こうと酌み交わすようなご時世だ
> (そんなの村社会と変わらねぇっての、都会暮らしなんざしてんじゃねぇって思うよね)
|なにごとも無き一日の楽しみは短歌つくりを猫かたわらに 御前崎市・浜岡短歌会(2-10)
|恙なく猫かたわらに梅香る 縁側びたり茶と煎餅
*恙無く(つつがなく)
> ‥爺さんや、いよいよ以て、春ですねぇ
> そうだな婆さんや、縁側での茶と煎餅かのう
> 嫌ですよ爺さん、それを云うなら、梅と猫ですよ
> そうだのう、こんなにのんびりできるのも畑仕事が忙しくなる前だからだでのう
↓/続きを読む/↓