2018年07月15日

【ウォッシュリンク】まだまだ下がるQP値に?なz値(ウルトラマン)

↓2)記稿.2018/07/15

> どうにかウルトラマンの色褪せの度合いをパターン分けにして
> 場面毎の色補正操作を簡潔にしたい
> ‥などと考えていたわけでもないが糸口を得たかなと‥


◇◆L-Smash Works◆◇
Video Scaler:Bicubic Spline
Dummy solorspace:YC48
AVS bit-depth:16
LW48 output:off(デフォルト:色入力と色出力は違うらしい‥)

◇◆x264guiEx◆◇
「拡張」タブ:LW48モードをチェック(再エンコード用途)

◇◆AviUtl◆◇
色入力:LW ColorSpace
色出力:BT.601 or BT.701(表示画面サイズによる)


<色調補正>
明るさ   :  49
コントラスト:  30
ガンマ   :− 18
輝度    :  27
色の濃さ  : 189
色合い   :− 96


<拡張色調補正>
Y(offs) :  34
Y(gain) :− 55
Cb(offs):   0
Cb(gain):  32
Cr(offs):   0
Cr(gain):− 64
R(offs) :   0
R(gain) :− 47
R(gamm) :   0
G(offs) :− 39
G(gain) :   0
G(gamm) :  88
B(offs) :−110
B(gain) :  94
B(gamm) : 256



 ‥色味を変えての再エンコードの度に、QP値(平均)が変動します
 ‥色褪せてんのにQP値が下がっても参考程度ですが
 ‥下がると自分の判断もまんざらにねぇとまぁ思う程度ですが
 ‥各話ごとでの変動差バラツキがそのままに色褪せの度合いかな(と思わなくもない)


> 真夏日気温のくそ暑い中(エアコン無し)の再エンコードはもう無理
> CPUファンの裏側の垢を落としたら、実行時CPU温度が4℃ぐらい下がったよ(驚愕)


 (今どきの低回転調の冷却は、ファンが汚れて重くなった分、冷却性能が落ちると言うことらしい)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:58 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

【勝手句帳】227 30-6-26 其の1静岡新聞掲載分から

↓7)向宜詠吟.2018/07/11

|放牧の牛の一声雪解富士          富士宮市小泉

|牧場風 蒼尽く富士と牛の声 ミルクの渦巻きほお張りね


 *牧場(まきば)

> 折角、富士山の見える牧場に来たんだから
> ミルクの渦巻き(ソフトクリーム)食べてくんモー



|浸みでるやたちまち滝と迸ばしる      清水町・清流句会(6-26)

|浸みでるや滝汁ほお張るハンバーグ このボリュームは夏のスタミナ


 *迸る(ほとばしる)

> 折角、真夏日どまんなか日和なんだから
> スタミナさ点く「ハンバーグ滝汁」食べてくんモー
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:27 | Comment(0) | 名句にポン/2018前半 | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

【勝手句帳】226 30-6-22,23 静岡新聞掲載分から

↓5)向宜詠吟.2018/07/10

移ろいは風のにおいや陽の光道ゆく人の装いに見ゆ         沼津市・椎の木短歌会(6-23)

|移ろいは道行く人の影に差す 引き締めあれど羽振りを見せず


> ‥近頃の景気判断は悪くないとか
> インチキ指標の数値を基に、何食わぬ顔がまかり通っている
> そりゃ2008よりはマシだろうよ、でもそれ以前ほどでは無い
> どこを基準に景気判断をしているのからして不明なんだから、そもそもが説明不足だ


 (まぁ、それの定義を宣言しては、マスメディアからして崩壊しそうだな)
 (なにせ、時の知識人が、全員鵜呑みのド阿呆に見えてくるかも‥だからな)


> とはいえ、実際がどうかなんて、暮らしの現場を見れば一目瞭然だろうよ
> (気持ち的に)引き締めをせずにやっていけるって
> 誰しもがそう思えて、好景気判断ってのが庶民だからなぁ

  ‥そしてそれは‥

> いくつもの地球と多くの交易的不公平を前提にする(そんな時代はもはや来ねぇ)
> 来るとすれば、桁違いの技術革命だが‥数十億の贅を養えるそれを宇宙人に期待しても無理

  なぜって、地球の人口規模と密度はほぼ宇宙一、宇宙人だって未体験ゾーンだ

  ‥未体験ゾーンなのに、物質引き寄せとか‥紛い物すぎる
  そもそも地球に来て帰れなくなった宇宙人の大半は、地球の磁場に能力を封印されている
  そりゃ宇宙人もピンキリだから能力の落ちない特殊タイプも居るだろうけど
  そんなのただの個人差やで
  地球圏での地上生活での物質引き寄せは、日常の範疇‥ウルトラ体質は居るかもの枠組(チーン)


> 節度こそ庶民だよ、ちみ


 ‥「節度の不要」を目指さんばかりが景気指標
 ‥それも、精神が歪んだ計算値での折り合わせだ(お買い得感思わせ指数)
 ‥何しろ、資本家のケチケチ劇場だからなぁ



|人口の影の異なる若葉闇 縮みはすれど兆しの見えず


> 好景気判断に、人口ピラミッド比率を加味したって違ってくるだろうよ

> 底辺の広いときの利益率と、狭いときの利益率を同等と考えては不自然だ
> 底辺の狭いときの高利益が全体的に維持できるわけが無い
> 維持可能なら貿易黒字って事になるが、今や貿易黒字は目を見張るべきポイントには無い
> ‥ということは
> 格差ありきの指標が前提だ
> しかも、随分と平均を引っ張っている‥(とんでもない開きだろう)

  そもそも

> 純人口が増えてこないというのが、定量的な実証だ(モチベーションになるわけねぇ)



|二階から「産まぬ幸せ」蔭問えず 産ませぬ空気はそっぽの自由


 *「産まない幸せ」は勝手な考え‥二階発言の報道は2018/06/26です(あしからず)

> ‥二階から下の蔭を見ても、蔭で起きている中身の具体性なんか分かる訳ねぇ
> 結果的に「産まない幸せ」なんて‥勘違いにて、思い煩うのだろうなぁ

  自分の立場がまるで分かってない
  政治音痴が政治の立場にあると言うのはじつに痛々しい

> ‥産んで貰えやすくしていくのが政治の立場でも有るはずだが
> 「なに勝手に膿んでんですか!?」‥クソが‥


  ‥自民党の幹事長からして、この発言ぷりなんだから
  自民党の自由とは、自民党の都合自由と言うことだな

  「都合自由みんなで決めれば正義の党」だよ‥まったく
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:20 | Comment(0) | 名句にポン/2018前半 | 更新情報をチェックする

2018年07月06日

【勝手句帳】225 30-6-15,16,19 其の2静岡新聞掲載分から

↓5)向宜詠吟.2018/07/06

|籐寝椅子軋む音さへ心地良く        沼津市・ひこばえ句会(6-19)

|安倍閣や軋む音さえ心地よく 総裁選もまさかの三期!?


 *軋む(きしむ)

> ‥時間が経てば立つほど、もりかけ疑惑でさえ、戯言に見え始めている
> ずぼらにも耐え、ずぼらにもすっとぼけ通して‥なんと剛気

  ‥どうせこの後は‥

> TPPの結果待ちに、増税の結果待ちに、憲法改正と
> 誰が総裁になろうとも、責任解散の流れだよ
> じゃ、叩いても大丈夫を見せつけた安倍三選で好いじゃないか‥

  そういう空気がどうにも漂っちまってるよなぁ

> ‥この世は、諦めの悪い奴ほどクジ運が強い
> 五月病に掛かった野党の方こそ、死に体を晒したって流れだよ(残念なことだなぁ)




|山深く自然の恵み滝の音長野の山に夕日の映ゆる         浜松市・アカシヤ短歌会(6-16)

|増税の飛沫ぞ近し滝の音 斜陽に飛び込む財務省


> ‥消費税10%が、いよいよ以て一致の足音を見せている
> どうにもインチキ数値指標にほだされたシステムという奴は
> お国の条件がそれぞれに違うというのに
> 同じように右肩に上がるのが競争だ、理想だ‥との思い上がりが強くてどうしようもない
> 勘違いの甚だしさはまさに机上の理想家、もとい財務省のお家芸だなぁ


 ‥八・八艦隊、幹線全国網均一展開、老後の理想はゴールデンパラシュート‥
 一度ことへの最善を思い込んだが、国の総力を注げば実現できるなどと
 いつまでも需要も時代も同じままに思い込むのは、役人の搾る側の稚拙さだ

 意味不明にも、それが消費税の%にももたげている
 役人の悲願達成(数値目標)ほど、アンケート調査不足の代物もない
 ‥もとい遺物化モチーフか‥

 (まぁそもそも、財務省の懐に納めさせたいだけのハラスメント数値だからなぁ)

 民間がどんなに頑張っても利益率を上げにくい市場原理に晒されているというのに
 法制化すれば、行使できるというのは‥どうしたってハラスメントだよ
 それで好いなどとのスタンスは、民主社会の公としては終間(しゅうけん)さね
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:59 | Comment(0) | 名句にポン/2018前半 | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

【勝手句帳】224 30-6-15,16,19 其の1静岡新聞掲載分から

↓6)向宜詠吟.2018/07/05

花おえて賑わいも去り花は葉に深い緑に木洩れ陽光る       三島市・銀杏樹の会(6-16)
花散りて木々の若葉は萌え出でぬさみどり色の風孕みつつ     浜松市・アカシヤ短歌会(6-16)

|風孕む木洩るる若葉 鳥の声 惜しむ時節を包みこむらむ


> ああ、すっかり散ってしまったなぁ、今や若葉だなぁ
> 鳥の声まで初夏めいている
> ‥毎年のことだが‥
> そよぐ風と木洩れ日が
> 花の時節を惜しみ、とらわれ、なげいている場合では無いとばかりに心地よい
> (どうしてこうも‥四季移ろいの癒やし度は高いのだろうなぁ)


 ‥人だけが季節の変わり目を惜しみなげくのは、文化と言うより症候群だよなぁ
 ‥まぁ症候群と文化色は、切り離せないという事だろうけどね
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 10:19 | Comment(0) | 名句にポン/2018前半 | 更新情報をチェックする