2018年07月06日

【勝手句帳】225 30-6-15,16,19 其の2静岡新聞掲載分から

↓5)向宜詠吟.2018/07/06

|籐寝椅子軋む音さへ心地良く        沼津市・ひこばえ句会(6-19)

|安倍閣や軋む音さえ心地よく 総裁選もまさかの三期!?


 *軋む(きしむ)

> ‥時間が経てば立つほど、もりかけ疑惑でさえ、戯言に見え始めている
> ずぼらにも耐え、ずぼらにもすっとぼけ通して‥なんと剛気

  ‥どうせこの後は‥

> TPPの結果待ちに、増税の結果待ちに、憲法改正と
> 誰が総裁になろうとも、責任解散の流れだよ
> じゃ、叩いても大丈夫を見せつけた安倍三選で好いじゃないか‥

  そういう空気がどうにも漂っちまってるよなぁ

> ‥この世は、諦めの悪い奴ほどクジ運が強い
> 五月病に掛かった野党の方こそ、死に体を晒したって流れだよ(残念なことだなぁ)




|山深く自然の恵み滝の音長野の山に夕日の映ゆる         浜松市・アカシヤ短歌会(6-16)

|増税の飛沫ぞ近し滝の音 斜陽に飛び込む財務省


> ‥消費税10%が、いよいよ以て一致の足音を見せている
> どうにもインチキ数値指標にほだされたシステムという奴は
> お国の条件がそれぞれに違うというのに
> 同じように右肩に上がるのが競争だ、理想だ‥との思い上がりが強くてどうしようもない
> 勘違いの甚だしさはまさに机上の理想家、もとい財務省のお家芸だなぁ


 ‥八・八艦隊、幹線全国網均一展開、老後の理想はゴールデンパラシュート‥
 一度ことへの最善を思い込んだが、国の総力を注げば実現できるなどと
 いつまでも需要も時代も同じままに思い込むのは、役人の搾る側の稚拙さだ

 意味不明にも、それが消費税の%にももたげている
 役人の悲願達成(数値目標)ほど、アンケート調査不足の代物もない
 ‥もとい遺物化モチーフか‥

 (まぁそもそも、財務省の懐に納めさせたいだけのハラスメント数値だからなぁ)

 民間がどんなに頑張っても利益率を上げにくい市場原理に晒されているというのに
 法制化すれば、行使できるというのは‥どうしたってハラスメントだよ
 それで好いなどとのスタンスは、民主社会の公としては終間(しゅうけん)さね
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:59 | Comment(0) | 名句にポン/2018前半 | 更新情報をチェックする