2018年07月28日

【勝手句帳】232 30-7-20,21,24 其の1静岡新聞掲載分から

↓5)向宜詠吟.2018/07/28


|延期などござらぬ顔や炎帝下 前例得るまで死の行進


> ‥皆で死にそうな暑さとか口にしているのに
> アホみたいに予定通りを果たそうとするのは
> 安全装置だけが正常に作動しないリコール対象だよなぁ

 (生活セキュリティからして脆弱だし、どうにも毎日が死活だよ)

> ‥それで犠牲が出るまで、誰しも声を挙げないのは
> お互いを奴隷に扱ってる程度だよなぁ
> 日本には奴隷文化が無いとか自慢げだけど(薩摩藩は奄美に‥)

> そんなこたぁねぇ、どうにもそろって奴隷扱いの端境を行進してるじゃないかッ

  もとい

> 日本には奴隷文化はありませんが、世界に自慢のロボット文化ならございます
> 誰しも皆、中止命令が中央から下されるまで、愚直に命令通りのロボットでーす(ポンコツめッ)




|請け負えば犠牲ありきの改善慮 其を三流と自覚せよ


> ‥仕事を請け負うにしても、誰も完璧な人間なんか居やしねぇ
> なのに、完璧な誠実を前提に、当てにしているという矛盾
> さらに、一流などと傲っている愚かさ

  そもそもだ

> ‥「犠牲ありきの改善」なんて落ち度は、責任を負いたくない精神の現れだよ
> 自ら判断して一流が拓かれるはずだが、そこがめくらの世間だよ
> 物事への判断を先手だって果たせぬ輩に、一流もクソもねぇ、そんなのはすべて三流止まりよ


 ‥お互いに、矛盾した構造に自覚が無いからそうなる‥


  ‥一流とは、対話ありき協力ありき相互理解ありきの世間観である
  ‥そこに成果主義を設けるから怪しくなる
  ‥個人で頑張れるのは、三流まで!

  (三流のくせに一流などと思い込む‥お馬鹿の多量的なのも成果資本だからなぁ)


 ‥対話も無いのにトップダウンこそ一流の判断とか、どれほどのお馬鹿ですか?‥

  ‥自己判断は所詮、火事場の三流判断にしかないから
  ‥普段からの対話と理解協調が欠かせないんだよ、ちみ
  (切羽詰まってるときの判断ほど当てにならない次第も無い)

  そして

 ‥腹黒いor無知ほどに非公開
 ‥対話が無いから、部下による気の利いた先手なんて期待できない
 ‥むしろ、部下の想定外の好成果は嫉妬の対象(それが成果主義)
 ‥俺を通せとか、その前に、お前の腹を明かして語れよ(成果競争だから有り得ない構造)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:11 | Comment(0) | 名句にポン/2018後半 | 更新情報をチェックする