記稿.2018/09/05
> ‥政府内で携帯電話通信料の引き下げ論が強まっている。
> という意味がやっと分かったぜィ
月給15万円の1%は1500円でーす
このレベルで生活経費の値下げに成功すると
消費税の負担を1%押し下げる効果が得られちゃうんでーす
「10%に上げる予定だが、現状負担は1%増程度で済む!」
これが政府の見解と言うことでーす
政府自ら黒田節(物価目標2%)の腰を折ってでも、携帯通信費に注目したって事でーす
> アベノミクス失敗のご自覚がお有りのようでーすっ
‥それでも、消費税を引き上げたいって
キチガイなの?バカなの?盗っ人なの?
‥携帯各社も、まずは端末代金に折り込んで来る手筋だから
実質的なお得感はゼロで10%に突入ってところだろうなぁ