2018年09月05日

【ナナメ】通信費高いと指導 秋台風 アベノミクスの看板が飛ぶ

記稿.2018/09/05

> ‥政府内で携帯電話通信料の引き下げ論が強まっている。
> という意味がやっと分かったぜィ


 月給15万円の1%は1500円でーす
 このレベルで生活経費の値下げに成功すると
 消費税の負担を1%押し下げる効果が得られちゃうんでーす

 「10%に上げる予定だが、現状負担は1%増程度で済む!」

 これが政府の見解と言うことでーす

 政府自ら黒田節(物価目標2%)の腰を折ってでも、携帯通信費に注目したって事でーす


> アベノミクス失敗のご自覚がお有りのようでーすっ


 ‥それでも、消費税を引き上げたいって
 キチガイなの?バカなの?盗っ人なの?

 ‥携帯各社も、まずは端末代金に折り込んで来る手筋だから
 実質的なお得感はゼロで10%に突入ってところだろうなぁ
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:50 | Comment(0) | 日記/2018 | 更新情報をチェックする

【勝手句帳】250 30-8-24,25 其の2静岡新聞掲載分から

↓5)向宜詠吟.2018/09/05

|お地蔵へ椎の若葉と揺るる        浜松市・白魚火梧桐句会(8-24)

若葉風旅のゆきずり'笑ひ地蔵'くだけたおもてに掌を合わせ

|いつしかの地蔵の里へ青葉闇 まさかここも里の抜け殻

|空蝉や里は果てども地蔵居り ひたすらの西日に祈らざらね


 *掌を合わせ(てをあわせ)、祈らざらね(祈らずにはいられない)

> いつだったか、印象的な笑顔のお地蔵に掌を合わせたことがあったっけ
> (確か、若葉の季節だったなぁ)

> ‥なんだか急にまた、あの時のお地蔵に会いたくなって行ってみたら
> その里はすでに限界だったらしく、すっかり抜け殻だった
> (鬱蒼とした青葉に包まれていたよ)

> お地蔵だけがどうにか居ったにはおった
> ひたすらの西日の差すだけの無念に、祈らずには居られなかったけど
> なにをどう祈るべきかを自問自答していただけだったなぁ
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:23 | Comment(0) | 名句にポン/2018後半 | 更新情報をチェックする