↓3)記稿.2018/09/25
> うんちくは後半に回して、取りあえず、様変わりした各値をどうぞ
◇◆L-Smash Works◆◇
Video Scaler:Bicubic Spline
Dummy solorspace:YC48
AVS bit-depth:16
LW48 output:off(デフォルト:色入力と色出力は違うらしい‥)
◇◆x264guiEx◆◇
「拡張」タブ:LW48モードをチェック(再エンコード用途)
◇◆AviUtl◆◇
色入力:LW ColorSpace
色出力:BT.601 or BT.701(表示画面サイズによる/再エンコードにも絡む)
<色調補正>
明るさ :−24(8の倍数)
コントラスト: 8(陰影分の補強)
ガンマ :− 9(フラッシュ効果の安定値)
輝度 : 9(フラッシュ効果の安定値)
色の濃さ : 27
色合い :− 9(濃さ×深みの補強)
<拡張色調補正>
Y(offs) : 27(9の倍数)
Y(gain) :− 9(陰影分の補強)
Cb(offs): 0(色変更の復活、残念な黒ずみ等の残りを抜くことができる)
Cb(gain): 3(濃さ×深みの補強)
Cr(offs): 0(色変更の復活、残念な黒ずみ等の残りを抜くことができる)
Cr(gain): 6(濃さ×深みの補強)
R(offs) : 8
R(gain) :−13
R(gamm) : 21
G(offs) : 18
G(gain) :−29
G(gamm) : 47
B(offs) :−34
B(gain) : 55
B(gamm) : 89
◇◆想定するテレビ側の項目設定◆◇
映像メニュー:ユーザー(シネマ下地)
バックライト:−30(9:8の9‥最左値)
ピクチャー : 27(9:8の8‥四捨五入)
黒レベル : 0
色の濃さ : 0
色合い : 0
シャープネス: 0
液晶AI :オン
色温度 :中ー高(お好みで)
ビビッド :オフ(今回は要らない感じ)
超解度 :オフ
NR : 弱
HDオプティマイザー:オフ
明るさオート:オンのはずだが(艶の乗る方)‥項目によりバグがあるらしい
テクニカル : 切
> では、各自でご確認をどうぞ
↓/続きを読む/↓