記稿.2019/01/17
> シーンの検知には、100%選択されるケースとそうでないケースとがある
> 最大指定値とて、すべてを検出できているとは限らない
> さらに、先読み量にも、GOPの調整値にも影響を受ける
> アニメと実写とで二分化する
> (Iフレームの増量は気になるけど)秒間コマ数の違いは、シーンの検知にはさほど関係が無いらしい
‥100%選択されるとは限らないケースの場合
先読み量が多ければ多いほど‥最適になる‥と思ってきたが、実は間違っていた
先読みが多すぎると却って、ビットレートの効率化の調整が先に働いてしまうらしく
シーンの検知の方が後まわしにされる傾向を確認した
(シーン検知の方にまずは優先度を与えないと、この先の革新は見込めないだろう)
先読み量を上げることで、むしろ省かれるケースが多くなる(基本値以下は論外)
基本的に{GOPの最大距離}={先読み}に扱うべきにあることから、先読みの値の方がより重要になる
(この先読みの適正値がアニメと実写で異なっている)
> シーン変更感度(89),先読み(80)‥アニメ
> シーン変更感度(67),先読み(60)‥実写
‥例えば、振り向くシーンの場合
マンガなら必ず2コマ必要になる
ところがエンコードの場合、「後ろ向き」一枚を優先すべきがIフレームとしての適正だ
なぜなら、振り返った顔にIフレームが入ってもすぐさま別のシーンに切り替わるだろう
そのようなとき、Iフレームの次の画がBフーレムになることで画質の差に違和感が付きまとう場合がある
(頭から高画質前提なら問題ない話だが、DVDからのアップコンバートともなるとその手のケースも増えるだろう)
(その様な場合、そのままPフレームが当てられる方向に任せた方がスッキリするようだ)
これの基本が押さえられているかいないかでさえ、指定した数値の違いで差が出る
先読みの最適値は、フレームレートの基本値に影響を受けるので
あまりにも基本のフレームレートに対して違和感の募る値を選ぶなんてのは有り得ない
そうなると、先読みの値に合わせて、シーン変更感度の値を選ばざるを得なくなる
ところが、2で割り切れる値では、シーンの抽出にスルーむらが、どちらからずでどうしても発生してしまう
さらに、3で割り切れる値ともなると、お話にならない奇妙な検知が発生する
‥ということで素数値に活路を見出したところ、上に挙げた数値になりましたとさ
> ちなみに、HEVCの場合、最大CU値の違いでも差が出るかも知れないので
> ここでの話は、今のところAVC止まりです
Bフレームの指定枚数でも検知差が出ると思いますが
ウルトラマンなど、Bフレームカットすると、Iフレームがより増量される傾向になります
(半イントラ状態におったまげました‥ただし値には偏りがあり拾われないケースでは依然として拾いません)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:38
|
Comment(0)
|
HEVCと洗逸と受難
|