2019年05月12日

【哲学】宇宙法則に進化の余地があるなら、それは人類である

↓5)記稿.2019/05/12

> 「意識」を科学的にどう捉えるかは実に難しい
> そこでこう考えてみよう


 ‥宇宙のそもそもが「意識」と同時性にあるならば
 宇宙の物理法則からして、進化の余地を有する曖昧な定義の中に座している

 即ち、宇宙物理からして進化せざるを得ない影響を「意識」から受けざるを得ない

(それは進化などに無く、単に相互的な都合もとい釣り合いかも知れない)
(内在する能力を眠らせているだけにあるなら、宇宙の物理現象の一部も眠ったままだ)
(未発見だったとも呼べるが、進化したとも見なせよう)
(そのそもそもは、人類の程度に合わせての進捗だ)
(予測若しくは発見し得ても、その実際を安全に有効活用に至らないのなら同調はしていない)



 ‥人類を産みだしたのが、人類より高度な意識群の好奇、若しくは都合からと定義するならば
 人類の立場が、宇宙の大きさから見て「点粒」に見えるのは至極当然だ
 なぜなら、実験段階のそれに光明など早すぎる


> ゆえに、宇宙法則に進化の余地があるなら、それは人類である


(人類実験を担っている意識群が、宇宙の中でも変わり者であるだろう点は述べるまでも無い)
(もといパイオニアもとい革命家もといマッドサイエンティスト‥さて何だろうなぁ)


> ‥進化とは、常に最先端のちっぽけな変異によりもたらされる異変によるサクセスである
> 私たち人類が、宇宙を脅かす禍になるのも、宇宙の為になる薬になるのも‥私たち次第である


(もっとも‥実験側が匙を投げようなら未来も永遠もありはしない)
(お互いに意識である以上、実験側のモチベーションが私たち側次第に有する点も釣り合いである)
(人間が、実験者側以上に優秀すぎても、クズすぎても困っちゃうってことだから)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:23 | Comment(0) | 哲学/一般 | 更新情報をチェックする