2019年06月03日

【哲学】エネルギーの正体(正態化と負態化)もしくは特徴

↓4)記稿.2019/06/03

> 一般にエネルギーとは、外にあるモノである、若しくは外から得るモノである
> でありながら、身体的には内から湧き上がるそれを望んでいる
> 内から湧き上がるそもそもとは何なのか?


 ‥まずエネルギーの対象を外に置くとしよう

 すると

 切望することになる
 手に入れてみたくなる
 真似してみたくなる

 しかし、手に入れてみた途端に、どうでも良くなり押し入れの肥やしだったりする
 そんなのは、得られたエネルギーが動機だけだった程度の裏返しだろう


 ‥それでも、生活的なエネルギーとなると継続が求められる
 それら資源にしても外にある
 私たちはこのようにエネルギーを外に求めがちである


 ‥外から持ってくると、無尽蔵にでもない限りカラになる
 カラになるどころか、エネルギーのカスに対して無頓着なら、途端にゴミで溢れかえる

 最低でも生体なのだから、うんこにまみれるのだ
 それがエネルギーの辻褄である


 ‥手に入れたのはお金だったろうか?
 ‥それとも、人気や名声だったろうか?

 この視点から見れば、お金とはうんこの類ということになる
 (まさに光り輝くこがね色だ)
 しかし、再資源化できなければ、それはニオウだけの塊でしかない
 (うるさい蠅どもが集りに来るのだ)


> 外からエネルギーを頂いても、再資源化できなければうんこのままだ、ゴミとして残るのだ
> そして、齧られた方は瀕死の状態だ
> 助けなければ搾取である、共倒れである


 ‥エネルギーを取り込んだ方は、まぁ元気に見える
 エネルギーを齧られた方は、元気が無い
 だから、元気な方を見ては、あやかりたくなる

 ところが

 元気な方は、搾取しただけだからお返しなんて無理(そういう思考)
 どうにかしてあげようと思えば、お互いに元気な内にどうにかするしかない

 そうしないと、自分らが不衛生に侵されて、首が回らない因果応報に押しつぶされることになる

 結局は、エネルギーを生みだしても、そこから生まれる何らかの因果に
 自らのエネルギーを吸い取られる‥正態負態(作用反作用)になっている‥(うんこ恐るべし)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 10:45 | Comment(0) | 哲学/一般 | 更新情報をチェックする