2019年10月31日

【勝手句帳】r039(01-10-29)其の1静岡新聞掲載分から


↓ 5)1 向宜詠吟.2019/10/31

|秋夕焼八坂の塔を浮きぼりに
沼津市・裸子駿河句会(10-29)

|秋夕焼八坂の塔を浮きぼりに 祈り貫く影濃き相輪


 *八坂の塔で画像検索
 *八坂の塔 夕焼けで画像検索
 *相輪(そうりん)で検索‥(五重塔の先っちょのとんがり部分)


 ‥京都の秋はスゲーなあ
 とくに八坂の塔は定番だよね、マジうらやましいっす
 違った、実に歴史を感じさせる味わいを醸し出す
 あの相輪にさぞや平和への願いがこもっているんだろうなあ


 ‥沼津の秋の夕焼けは、多くが雲掛かっている
 京都や奈良の晴々とした秋の夕日が実にうらやましい
 ‥どうにも、お前らは毎日富士山拝めているから
 秋の夕日は置いとくぐらいが公平だよね‥なんて雲行きなんすよ(チッ)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:49 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

【勝手句帳】r038(01-10-26)静岡新聞掲載分から


↓ 12)1 向宜詠吟.2019/10/29

|如何ならん明日になるかと見上げれば風立つを誰に語らん
裾野市・石蕗歌会(10-26)

 ‥ネタの首の下の句がよくわかりません
 上の句の抽象をさらに抽象で繋げては、何を語っているのか意味不明のセクシーポエムです
 もう少し具体的に言葉を盛りましょう


|見渡せば平素の日々の流されて 迫る水面沈みゆく町


 ‥これでもまだまだ抽象的ですが
 水災害だってことだろうってのは、確定判断できるわけです
 心境として、それは、洪水だろうと津波だろうと同じって事でしょう(パニックてますから)


↓ 12)2


帰る子のテールライトの点滅が闇に吸はれて静寂せまる
掛川市・なでしこ短歌会(10-26)

 ‥ネタの首の発句「帰る子」って奴が、どうにもパターンくさい
 帰省で帰る我が子って意味なので、そのテールライトは決して
 こどもらしく、ランドセルに付いてる反射テープでも
 自転車の反射ライトでも無い
 明らかに「点滅」と盛ってあることから、バイクか車かって事っすね

‥まったく、大人相手に「子」「孫」と盛ってんじゃねぇと言わざるを得ない‥

 とはいえ、他に言葉なんかねぇからな‥まぁしょうがない‥
 大人と子供の区別が判別できる要素が盛られてあればOKでしょう


|厄雨踏み闇に吸わるる車あり テールライトの断絶魔

↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:42 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

【エンコード日記】ビデオユーザビリティの状況

記稿.2019/10/29

> そろそろレシピにまとめても良いのですが
> 現在のビデオユーザビリティの判定ですがこんなんなってます↓


ビデオ形式:指定なし
カラー優先度:ソースによる
行列係数:ソースによる
伝送特性:ソースによる


 ‥「なし」の場合
 (一度揚げ目)なし、(二度揚げ目)なし

 ‥「SMPTE170M」の場合
 (一度揚げ目)SMPTE240M、(二度揚げ目)SMPTE240M

 ‥「BT.601」の場合
 (一度揚げ目)BT.709、(二度揚げ目)BT.709


‥概ねこんな感じの分類かと思います(原点回帰みたいな)
‥DVDの場合、再エンコードした映像の色味を見ていただければ判断できると思いますが
昭和アニメの場合、トリニトロン管映像での視聴を知らない場合は、慣れて覚えるより他ありません



posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:41 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

【勝手句帳】r037(01-10-25)静岡新聞掲載分から


↓ 15)1 向宜詠吟.2019/10/28

|漆黒の馬の瞳にある秋の空
浜松市・三ヶ日俳句研究会水鳥発行所(10-25)

|落胆の千葉の瞳にある厄雨 平素はすでに遠くあり


 ‥今後とも、成田空港が機能不全(沿線を含む)に陥るようなら
 都市機能を問答無用で地方分散せざるを得ない(母体である千葉県が落ちぶれても同じこと)


 ‥そして、荒川分断がとどめを刺す
 見事なほどに、空からの分断劇場コースっすね
 都市空港が使えなくなるだけで、グローバル経済機能不全!!!(まさに盲点)


 ようするに、成田空港不全に陥るだけで日本経済大混乱(痛ぁあああ)
 というより‥東京都民難民化だよ、ちみ

 東京と千葉を合わせて、1550万人が難民化コースだよ、ちみ
 (確定しちゃうと世界同時超株安、痛ぁあああアアアアア)

 ‥貨幣経済スタイルもとい税制に穴があくって事だろうよ
 (当然、お金を電子化しとけば安全とも言えないよね)


> ‥これに対処する早技は、厚木か横田を奪還するしか無い
> もしくは、木更津を改装して、羽田と隣り合う形にするかだな


 ‥難民化市民増やしても意味ないから
 木更津近隣に復興兼ねて、遷都可能都市を造っちゃえという話にもなるだろう(お仕事創出)

(これは、宇宙全史で言う其の流れのまだまだ伏線的なもの‥くわばらくわばら)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:10 | Comment(0) | 日記/2019 | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

【エンコード日記】奥義から究極奥義へさらなる飛躍への道

記稿.2019/10/27

> サイズをきちんとした比率でキーフレームから4倍化させるには
> それに適ったプロファイルレベルを指定してやる必要がある(忘れてた)


 ‥仕様内容を確認したところ

http://www.soumu.go.jp/main_content/000230399.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/H.264

 レベル4.1の四倍はレベル5.1‥DVDのインタレース解除用途
 レベル5.1の四倍はレベル6.1(実写ならちょい増しの6.2)‥BDのインターレース解除想定

※ ちなみに、ちょい増しの意図とは、2passソースの静止画対応である
(2passソースの静止画はビットレートを削られている分、微にボケており品質を回復させる用あり)
(アニメの場合は、2pass云々よりもBフレーム時の劣化の方が気になる、HEVCではそうでもない)


> というこで


 レベル5.1にて、スレイヤーズNEXTのOPを一度揚げ出ししてみたところ
 レベル4.1の時と比べ、一次作業ファイルがさらに三倍程必要らしい
 これはつまりDVD一層式なら、60GB必要と言うことになる

(BDレベルのインターレース解除をやろうとすると、専用にHDDを用意しろって事っすね)
(丁寧に述べれば、SSDで4TBだろうといくらでも欲しくなるっちゅう需要の掘り起こしでもある)
(マシンパワーとくにアクセス速度も必要で、DDR5の要求が強くなりそうな空気)


 一度揚げ:レベル5.1、8bit444、1440x960 DVDオリジナル比率 CRF(0.0)
 二度揚げ:レベル4.1、8bit420、720x480 DVDオリジナル比率 CRF(13.5)

 ‥で、夕澄設定にてエンコードすると
 さらにノイズ減、チラチラ減の映像が現れた(DVDでもここまで綺麗になれたってことだな)
 多重撮り画面もさらにすっきり、まじ感激!!!

(これでBDのインターレース解除も見えてきたかも、引き続き調査続行中)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:39 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

【DVDインターレース解除奥義】一度揚げのMediaInfo確認で「?」の件

記稿.2019/10/26

> DVDインターレース解除の一度揚げをMediaInfoで開いてみると
> 思いっきり不可解しい


cabac=1 / ref=3 / deblock=1:-1:0 / analyse=0x3:0x113 / me=umh / subme=9 / psy=0 / mixed_ref=0 / me_range=32 / chroma_me=1 / trellis=0 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=0 / chroma_qp_offset=0 / threads=6 / lookahead_threads=1 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=0 / interlaced=tff / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / bframes=0 / weightp=0 / keyint=80(60) / keyint_min=1 / scenecut=89(67) / intra_refresh=0 / rc=cqp / mbtree=0 / qp=0


> ‥サーチが一段下がってる
> 心理的エンハンスも無い
> subme(11)が(9)に変更されている
> subme(9)では、Bフレーム付きが条件に思っていたが、そこは(0)のままだ
> 他にも0、0‥づくしだ、よくみると「qp=0」である‥(マジか?)


 夕澄設定とは大違いだ、本来なら↓のはず


cabac=1 / ref=3 / deblock=1:-1:0 / analyse=0x3:0x113 / me=esa / subme=11 / psy=1 / psy_rd=0.67:0.00 / mixed_ref=0 / me_range=32 / chroma_me=1 / trellis=2 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=0 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / lookahead_threads=1 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=0 / interlaced=0 / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / bframes=0 / weightp=2 / keyint=80(60) / keyint_min=1 / scenecut=89(67) / intra_refresh=0 / rc_lookahead=80(60) / rc=crf / mbtree=1 / crf=...13.5...0.0 / qcomp=0.60 / qpmin=0 / qpmax=69 / qpstep=3 / ip_ratio=1.50 / aq=3:1.00



> まぁインターレース解除には成功してるんで問題は無い‥(よくある偶然からの成功だな)
> ぶっちゃけ、二度揚げする上で質を上げられるんだから、ラッキーでもある


 ‥だが、x264の仕様について疑問が残った
 subme(9)がそもそもの基準だった(つまりBDもその辺?)


> ‥HEVCで頑張る意味はあるだろうか?
> 品質が上がれば上がるほどに差がわからんのだからな(それなりの環境が前提だろう)
> 今回、DVDオリジナルサイズでも悪くないと思うようになった
> DVDオリジナルサイズのままでテレビUSB挿しで視る、無駄に変更しても色みが落ちるだけ
> DVDオリジナルサイズに対応する上でのテレビ側の年季が違う(サイズ変更する意味が無い)


 DVDだと、ジャギが残る傾向は否めないが
 デジタルソースだと多少色幅があるらしくそうでもない(デジタルとアナログのそこの差は大きい)

 ‥そもそもは、実写の記録スピードの都合ありきだから
 生産性においても、subme(9)が妥当と言うことなのだろう


 ‥そんなこんなで、色々としたやり込みの仕方に余地が出てくると‥(将来規格用の余白枠活用)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:23 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

【エンコード日記】DVD Deinterlace complete sample

記稿.2019/10/25

> こちらがインターレース解除コンプリートサンプルになっております
> DVDスレイヤーズNEXT OPでーす(多重撮り再現は半端ない)


※色温度を(中ー高)にすると最適な色合いになります

サンプル1
[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP_0951.png

[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP 950-959(10).7z

※多重撮りとはこういうモノ、この駒の後がともかくムズい



サンプル2
[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP_1122.png

[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP 1121-1123(3).7z

※こいつが鬼門でして、[夕澄]一度揚げCRF(0.0)でようやく仕上がった駒っす



サンプル3
[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP_1183.png

[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP 1179-1184(6).7z

※その辺の常識程度のCRFだと、概ね意味不明なノイズ画像で完結しちゃう駒っす



サンプル4
[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP_1340.png

[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP 1327-1351(25).7z

※何度見てもよくわからない多重撮りシーン(無理すぎっす)



サンプル5
[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP_1774.png

[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP 1762-1782(23).7z

※このシーンは早い段階で気にならない範疇だったように思うけど



サンプル6
[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP_1947.png

[DVD Deinterlace complete sample]Slayers NEXT_OP 1941-1959(19).7z

※手の多重部分がどうしてもノイズで表現されちゃってたんだな(諦めていると綺麗に手を結べないよと言わんばかりだったような)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:47 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする

【エンコード日記】サクッと解決DVD

記稿.2019/10/24

 ‥ようやく目処が立ちそうです
 というよりもはや「DVD」じゃねぇしまじ「疑似BD化」だし

 いやぁそれにしても一度揚げに必要なパフォーマンスが
 CRF(0.0)だったとは‥


> 思いっきり舐めてました、高を括ってました、諸々のDVD様ごめんなさい‥m(_ _)m
> (多重撮りバリバリ撮影の撮影関係の皆様ご苦労様でした)


 ‥ええ、そうなんです
 CRF(0.0)必要なんです
 さらに言うと、8ビット444も必要です(そのぐらいでないと輪郭周りのJPG効果を除けない)
 (10ビットだと怪しくなります、DVDにそこまでの色幅はありません)

 しかも、「夕澄」ありきでーす(スキャンの正確さがマックスで必要でーす)


 そのぐらいでやらかすとリニア混合の解除だけで理想的にサクッと解決しちゃうんです
 そのぐらいでやらかすとリニア混合の解除だけで理想的にサクッと解決しちゃうんです
 そのぐらいでやらかすとリニア混合の解除だけで理想的にサクッと解決しちゃうんです


 さらにさらに、インターレース解除に不十分な失敗くさいアニメ程度なら、改善の余地ありでーす
(さすがにビデオソース特有のチリチリまでは無理ですが‥)


 ‥ただし、XMedia RecodeCRFでCRF(0)を打ち込んでも
 エラー吐いて止まったりするんで、そこんところの確認が必要になってます
 どうも(0)と(0.0)で扱いが違うようでもあり
 HDDの残り容量が少ないと吐くようでもあり、調査中です

 ちなみに、一度揚げのサイズはDVDのオリジナルサイズです
 それで、圧縮し難いと言われる白黒実写([NHK] 映像の世紀11)で
 なんと18.5GBになりました‥(この辺りがDVDデータの最大かさ増し限度に思われます)


> つまり一枚あたり20GBの容量を確保しとけって話っすね
> 二層なら40GBっすね(一次処理用としては鼻血ブーっす)


 ‥CRF(0.0)&444は圧縮が軽いので、そこは思ったよりは時間掛かりません
 その代わり二度揚げには適度に掛かります

 二度揚げの想定は、プログレッシブ指定&CRF(14.0)&DVDオリジナルサイズ換算で
 DVDより容量20%減目安と言ったところです
 どちらもレベル4.1っす(まぁ当然でしょう)


 ‥サイズに関しては、もはや自由にやれる段階になりますが
 テレビUSB挿しの方が圧倒的に画質が上になります(年季が違うっすから)

 HDMI挿しにおいては、プレイヤーが障害にならざるを得ない雲行きです

 (DVDオリジナルサイズに合わせておく事こそ肝に思われます‥仕様ノウハウの蓄積っすかね?)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:23 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

【勝手句帳】r036(01-10-22)静岡新聞掲載分から


↓ 5)1 向宜詠吟.2019/10/24


|令和立つ低きに掛かる礼の虹 彩雲にも見え神一厘


 ‥即位礼正殿の儀の開始とともに雨が止み、9分間の虹がかかったとかなんとか
 でもあれって、見方によっては彩雲ッすよね
 彩雲と言えば、地震の兆候とかなんとか(良いとも悪いとも言い難い)

 しかも9分間っすから

 令和には九度ほどの難儀大儀が訪れるお知らせとかなんとか
 しかも台風が消滅したかと思ったら、富士山で初冠雪だし
 何かとした兆候を見せるのが「令和」と言うことかもな
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:12 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

【エンコード日記】DVDアニメのインターレースを三度揚げ作戦

記稿.2019/10/23

 ‥前回の失敗を克服しましたが
 色合いがこれじゃないというかなんというか模索中です
 しかしまぁ何を好き好んで「三度揚げ」などと
 ‥どう考えたって色味が途中で変わるだろう‥
 そこんところの最後の判断がどうにもさっぱりっす


> では、とち狂った論の前に前回との差を少し


 ‥手元に確保してある実写のBD-tsを元にCRFの適正値を探してみたところ
 実写ともなると2パスエンコードを含んでいるのか
 静止画(顔のアップ)で、なぜか品質が足りていない
 そこでレベル(4.2)にしてみたところ、バランスが良くなった
(そりゃ静止画は動きが少ないんだからビットレートを削られるって事だろうよ)
(Iフレームの品質割り当てを増やすんだったら、そりゃレベルを上げろってことらしい)


 ‥ということから、DVDのレベルを(4.0)に下げてみた
(一枚あたりの品質が低いんだから、はじめからIフレームの品質に制限を掛ければ良い)
 その流れで、CRF(14.1)とまぁちびっとビットレートの割り当てを増やすに至った

 でもまだまだノイズが落ち着いたとは言い難いので
 他にいじれるところは無いかと目を付けたのが
 AQモード:暗いシーンのバイアスを自動分散‥だった

 AQの割り当てを変えるわけだから、同時にQPの制限を外した
 量子化最小値:0
 量子化最大値:69

 ‥結果、随分とノイズ感が遠のいた
 と言っても、DVDの品質に付きまとう輪郭周りのJPGノイズはなかなかにしつこい

 ‥しつこいというよりは
 バリバリの多重撮りの連続した輪郭なんて、端から人間の目で判断できる代物じゃねぇし
 元々のデータが小さいんだから手の触れようがない
 ということに気が付いた


> つまり、DVDのインターレース解除には
> 第一段階として、新たにビットレートを増やして品質を上げた再インターレースが必要だった


 ‥ノイズを減らすのが目的だから一回目の揚げのサイズ変更はしない
 (カラー優先度等は、概ね無し)

 宛がうインターレース解除は
 「KernelDeint」‥閾値(227)他のチェックは無し
(どうにも↑は、インターレースでエンコードするための備えらしい)
(ちなみに閾値(227)は、255ないし256からの「8:9」算出である)
(DVDでは、見たことの無い綺麗なインターレースを見せる‥驚いた)


> で、二度揚げもサイズ変更をせずに
> ここではとりあえずの解除を目指すっす


 「libav Deinterlace」‥メディアン
 でインターレース解除をする

 (‥この段階で十分な気がしないでもない)


> 三度揚げの際、表示モードをプログレッシブに変えてHDサイズに変更する


 ‥サイズ変更をすることで
 二度揚げの段階でも残っていたインターレースが最終的にぶっとぶ算段でーす

(それの効果の源は、「暗いシーンのバイアスを自動分散」です)
(可変AQ程度ではそげな芸当は無理っすから、実験的でも不足っす)

 でもまぁメディアンなんで、多少の凸凹ギザが残ります


(「mcDeInterlace」の超低速(0)でもやってみましたが)
(JPG効果が全面に展開して濁っちゃった感が残念なので止めました)
(圧倒的にメディアンがトップで綺麗、さすが中間値‥変にいじらないのがまる)


 ‥結果、以前にお残しだったきたならしいノイズは消えました
 連続した多重撮り場面での見映えでなら、最強に思いますが、「これだ」感には至りません



posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:32 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする