記稿.2019/10/08
> ゲームセンターに再び倒産急増
‥消費税増税をきっかけにしたゲームセンターの倒産が急増だとかなんとか
その割には、全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019とかなんとか
(そんなん時代かよ、ゲーム機下克上時代の空気を感じざるを得ない)
‥ということで
ゲームセンター事業なんてたたんじゃって「塾」にしよう!
‥お高いゲームが、月謝で体験できる
家でやるにしたって、ゲーム機は糞高いし、電気代馬鹿にならねーんだから
月謝で済めば安上がりとした見方になる
(塾でしか遊べないとした環境づくりが切り替えを促す岐点にもなる)
(スマホでも遊ぶんだろうけど、切り替えの習慣を身に付けるには適当だろう)
> 尤も、その手の友人関係の有る無しがどのような変化をもたらすかまでは知らん
> ただひたすらに篭もってプレイするよりは健康的には思われる
> 何しろ月謝払うんだから、将来的にもお仕事が期待できるわけである‥(ここ重要)
> そりゃユーチューバーとはまた違った手堅さとして映るだろう
‥するとまぁ塾経営の鬼門として
電気代を浮かせるためにも、ナチュラルな電力を求める事になる
ナチュラルな電力は、被災時にはもってこいの存在感を発揮する
(夏場を考えると、そりゃもう結構な本気度で挑まないと賄えない)
‥っつうことで、地域トレード完了
まったく以て、煙たがられることが無い
コンビニが溜まり場になることも減るかも知れないz
どうせだから、廃校の旧校舎とかガンガンに利用するのが流れになりそうだが
そこはまぁ提携が求められるわけだが
整備すれば、避難場所としても機能するかも知れないな
‥少なくとも、水の配給場所などに指定して定義づけてしまえば判りやすい
となると、小型水力発電を並べて運用するのが適当になるかも知れないな
> さらについでだから、ドローンの操縦も塾にしよう
> こちらの人材育成だって外すわけには如何のだよ、ちみ
> というわけで廃校の存在感が大きくなるっすね