↓ 8)1 向宜詠吟.2019/11/17
|鳴く虫の密かになりて水の闇
伊豆の国市・田方野俳句会(11-15)
|鳴く虫の鳴き止んだまま水没線 渇いた昨日に帰りたき雨後
↓ 8)2
|人間の非力まざまざ暴れ川
島田市・新俳句人連盟静岡県支部茶の花島田句会(11-15)
|「森田知事 非力ざまあ」秋高し青春ドラマで済まされね
‥「私は至らない男。いろんな意見を真摯に受け止め教訓とし、次に備えることが大事」
どうにも、青春ドラマくさい感覚なんだなあ
‥「いろんな意見を受けとめる」とした有りがちな台詞のそもそもは
自分から足を使って聞き回ることが前提なのに
まだまだ椅子にただただ居座ることを前提にした発言でしかない
‥ご意見は向こうから来てくれるモノだと思い込んでいる言葉だ
他人の言葉のたらい回しの日常に乗っかった受け売りの借り物の言葉で、誠意なんてどこにもねぇ
次に備えることが大事なら、「燃やしてしまえ」明石市長のように‥まずは身を引くべきでーす
為政が家督だった時代は終わってるんだぞッ
(天皇の威勢がどことなくそのまんまだからって勘違いしてんなぁッ)
↓/続きを読む/↓