記稿.2019/12/01
> 好逸スタンダードでも明るすぎるので
> 好逸ダイナミックを改造してみたら良い感じでした
EIZOの17型(4:3)を、暗くして使っていた時に近いかなあと思うところもありますが
発色がやはりTNとIPSでは、違うようでーす
マンガを見る時など、もうこれで十分かなあと思う納得感があるのですが
朝日を浴びるとマウスカーソルが視認しづらくなるので、程度暗がり向きでどうぞ
(*HDMI挿しでの利用になります)
◇◆テレビ項目設定◆◇
映像メニュー:リビング or ユーザー
バックライト:−24(8比)‥※すべて±30からの差分になります
ピクチャー :−27(9比)‥※±の幅が違う場合は比率を割り出して試してみましょう
黒レベル :− 2
色の濃さ : 3
色合い : 5
シャープネス: 0
液晶AI :オン
色温度 :低
ビビッド :オン
超解度 :オフ
NR :オフ
HDオプティマイザー:オフ
明るさオート:オフ(朝から夕)、オン(夕から朝)‥お好みで
テクニカル : 切
‥このままテレビ視聴なり映像視聴をしても差し支えなく思いますが
発光感が全くないので、そこは好逸ダイナミックと比べてみて下さい(さすがに驚くっす)