記稿.2019/12/17
> 音声はWAVが一番だろう
> しかし、テレビUSB挿しにおいて、WAVをコンテナした動画ファイルは弾かれる
‥そこでどうするかと言うことで、今までは、間に合わせでFDK-AACを好んできた
それをAC3(576 Kbps)にしてみようかな‥と思ったのも
AACと比べて、余計な味付けが無いし、ビットレートが一定傾向である点に過ぎない
音質として特に好きとかそういう部分は無い
ところが、いざテレビUSB挿しで聴いてみると
AC3の方が、AACに比べると無駄に個性が強いことが判明した
今までFDK-AACで聴いていた設定がまるで役に立たない
(それでテレビだって聴いてきたのに)
とくに、各種アニメのオープニングにおいて、てんでんばらばら
「おジャ魔女どれみ」なんか、すげー癖が濃い(どうすんだよこれ)
そこでしぶしぶ調整をやることにした
音の好みなんて載せても役に立たないだろうと思っていましたが
> なんと、手持ちのJBL PEBBLESに似かよったポジションを発見しちまいました
> なんと、手持ちのJBL PEBBLESに似かよったポジションを発見しちまいました
> なんと、手持ちのJBL PEBBLESに似かよったポジションを発見しちまいました
‥と言うことなら話は別でしょう
テレビの音声調整
音声メニュー:スタンダード
バス : 8(こちらは、共に±15段階での値になります)
トレブル :13(相変わらずの黄金比割り振りでーす)
バランス : 0
サラウンド :オフ or ワイド(お好みで)
音量オート :オフ
イコライザー:オン
低音補正 :強調
音量補正 :0
※ サラウンドをオンにすると、テレビ番組視聴の時に、余計だったりする場合もあるので
そのような場合はオフが良いと思います
この設定で聴いていると、JBL PEBBLESより好いかもなんて思っちまったりします
これがあのチープなテレビの内蔵スピーカーだったやつかよって思っちまいます
> まぁテレビの内蔵スピーカーなんか、ピンキリでしょうから、そこは参考でお願いします