↓11)記稿.2020/01/04
> ‥問題が発覚しました(2020/01/06)
> 実写30フレームの激しいアクションにおいて
> IとPフレームで秒間3分の2を占めだすと、テレビUSB挿しにおいて再生遅延が発生します
‥どうにも、サンプルにしたソースの方に問題があるしい
基本的になぜか特定箇所からの音ズレがどうにもならない、つまりスキャンミス‥orz
PCからはなんでもないのに、テレビUSB挿しのパフォーマンスかアルゴリズムの制限くさ‥
‥よくよく考えたら、Bフレーム無しでも動いてきたわけだし
参照枚数の差はあったにしても、それやってもビットレート落としてもダメなんだから
こういうケースに遭遇したらサンプルを疑えって事のようです
> ちまたに転がるBDリップは
> DVD程度の画質を目指しているだけのとんちんかんであったことをここに証明しよう
‥ならば、まずはBDts → DVDのオリジナルサイズ化にて其を証明せざるを得まい
AVCでやるのだから、DVDのそれより画質アップは当然だし、
さらに、DVDからのリップなら画質を維持する程度は、サクッと当たり前でなければならない
‥ref(4)はFHD専用だった
それより下のサイズは、情報量が足りていなかったらしく
ref(5)にすることで、恐ろしいほどFHDの発色に肉薄することが判明
(これを4k8kからのダウンコンバートを想定した場合、FHDでもref(5)に意味があるかも)
‥結果、DVDの再エンコードにおいて
480pが最も黄嶺&BT709化の適性をも見せつけた
「無謀な待機待ち忍耐なんて必要ねぇ」と言わんばかりで驚いた
> ちなみに、DVDをHDサイズ化する場合、どうしても越えられないヤマがあった
‥それは、縦解像度の上から4分の1〜3分の1の間に、激しいインターレースの動きがあると
HD化する場合の誤差が絡むのか、FHD化のそれよりも、動きが滑らかになりきらない
(DVDオリジナルサイズのままでも同じケースが見られるが、まぁそこはしょうがない)
> BDインターレースを、ref(4)のままDVDオリジナルサイズに収めようとすると
> どうしたってインターレースがそのままに必要だと思わざるを得ない画質に填まる
‥だが、ref(5)にするだけで、随分とすっきりするのだから不思議だ
さらに480p化すると、BDtsの場合、解除プラグインを使わなくても自動で解除されてしまう
(解除プラグインを使用するとぼけるわけだが、不使用でイケると不思議と輪郭がぼやけていない)
(これをDVDでもやってみたところ、無理だった)
‥DVDインターレース解除には、解除プラグインが必要だ
つまり、BDtsダウンコンバートの際に、怪しいブレが間引かれるって事らしい
(試してみたら、HDサイズでも自動的解除できちゃうみたいだz‥マジかよ‥)
↓/続きを読む/↓