↓4)記稿.2020/06/07
> 国民は国家と契約した立場だろうか?
> そうでないなら、どうして国家に命令を発する権限があると言えるだろうか?
‥国家と契約を交わしているのは役人だ
だから役人は国家の命令に従う義務を負う
ところが国民は、国家と契約を交わしてなどいない
交わしたように思い込んでる空気があるだけで、実際には交わしてなどいない
代わりに国民は、基本的人権で認められる範囲で人権を主張できる立場に置かれている
だから国家は、国民にお願いすることはできても命令に従わせることはできない
それが民主国家としての基本的解釈になる
> ‥ところがどうだろう
‥今や民主社会はその点において戦国時代より劣化している
兵糧を得んがために、民草にお願いしてきたのが戦国時代の大名らの姿にもあった
(それが大名を誇れる本意だった)
その点において、大名と百姓は対等の関係性に置かれていた
それを覆したのが、商いの自由化方向と兵農分離だった
現代社会はそれが極端化してきたモデルケースにすぎない
> 遡れば、債券と銀行としたシステムが入ってきて、とんと怪しくなった
国家名義で政府が借金をすると、なぜかその返済義務が国民にあるかのように仕込まれている
国民は国家と契約など交わしていないのに、なぜか‥
意味不明にも名義すり替えが成立している‥実に摩訶不思議な感覚だ
国民にあれば、国家に対して、人権を問える立場にあるにもかかわらず
途端に人権を取り上げんばかりにあるのが
国家のやらかす借金の支払い問題だ
‥誰がどう見たって
今や、国家の定義は、政府名義の先走りでしか無い
なのに、国家名義で勝手に借金を繰り返しては
なぜか当たり前のように、そのツケが国民名義にすり替わってしまうのだ
↓/続きを読む/↓